あなたならどうする?「好きな気持ち」は、秘める?それとも伝える?
唐突ですが!
あなたは!
「好きな気持ち」は、
秘めるタイプですか?
それとも、
伝えるタイプですか?
なんだか、急に、質問したくなっちゃったです。はい。
秘めると…こうなるらしい!
「好きな気持ち」というものは、露骨にせず、黙って秘めておくと、次のような感じになるらしいです。
年月が経つに従い、どんどん味わい深いものになっていく
そうです。
ふくカエル
ふくネコ
ちなみに、うちの場合はこうでした。
高校のとき、3年間片思いした経験があるんです(これ自体は、立派なもんやと思うてます)。
たしかに、「好きな気持ち」はバク上がりし続けてました。ちょっとぐらい「味」が出てたかもしれません(たしかに…。たしかに…卒業後の同窓会まではな…)
でもこれは、今から思うと、自分自身の恋愛に対する「妄想」とか、「マニアックな美化なんちゃら」とかが、多分に作用していたような気がするんです(笑)…。
同窓会で、現実を直視したとき…。
うちは、すべてが幻想だったと分かり、しばらくは、立ち直れませんでした。はい(笑)
ふくカエル
ふくネコ
一方で、こんな考え方もある!
以上のような、秘めるとは逆に、「好きな気持ち」は、チャンスがあれば、積極的に伝えるという考え方もあるんです。
次の言葉は、あの有名な米津玄師さんのお言葉になります。
好きな人には好きだと言っておかないと、いついなくなるかわからないからね。言っておきな。
好きな人には好きだと言っておかないと、いついなくなるかわからないからね。言っておきな。
— 米津玄師 ハチ (@hachi_08) June 24, 2013
でも、チャンスがあるのなら、ちゃんと伝えるという考え方も素敵です。はい。
ふくネコ
たしかに…
たしかに、伝えらえれるチャンスがあるのなら、チャンスは大事にしたほうがええのとちゃうか~と思います。
というのは、人って、ある日突然、儚く散る(はかなくちる)ことって、実は普通にあるからです。
なにも、これは、ある日、突然、相手が目の前からいなくなるケースばかりのお話ではありません。
ある日、突然、自分がいなくなっちゃう~てなことも…十分ありえるお話です…。はい。
そうやったのなら、今の自分に伝えるチャンスがあるのなら、そのチャンスを最大限に活かして、好きな人には「好きだ!」とちゃんと言っておいたほうがええような気がします。
ほんで、伝えると…こうなると思う
ほんで、以上のように、チャンスがあれば、素直に伝えると、
「好きな気持ち」というものは、次のようになると思うんです(うちの独断と偏見が入ってます)。
自分の「人生の次の扉」を開く、チャンスとなってくれる
たしかに、お相手の受け答え次第で、左右される部分もあるかもしれないけど…、
どちらも、尊い!
つまるところ!
「好きな気持ち」を秘める、伝えるという行為自体は、どちらも自分以外の人間を心から愛する行為なので、とても尊いちゅーことです。はい。
そして、秘める行為も、伝える行為も
「好きな気持ち」そのものの「存在の価値」がバク上がりしていく
ものだと思います。
でも、注意しなアカンことも…あるよね
たしかに、どちらも非常に尊い行為なので、推奨したいのですが…。
でも、注意しなアカンこともあるような気がします。
というのは、秘める行為は、自分自身の中で完結する行為なので、その他のことは何も考えずにいいのですが…。
伝える行為は、「先に相手ありき」の前提があり、自分自身の中で完結する行為ではありません。
そやから、相手の気持ちもしっかりと考えなければならないです。
伝える前には、相手の立場にたって十分熟慮した上で、伝えるのが鉄則だと思います。
一方的に、自分の「好きな気持ち」をなすりつけることのないようにしたいものです。
ふくカエル
ふくネコ
ところで、
あなたはどっちですかぁ?