気持ちが落ち着けばいい暮らしができそう。知恵があるとうまく生きられそう!

演繹(えんえき)的議論を身につけることができる練習問題に興味ある?

eyecatch

演繹(えんえき)的議論を身につけることができる練習問題に興味ある?

ふくカエル

こんにちは!ふくカエルです(Twitterアカウント:ふくカエル)。

ご訪問いただきましてありがとうございます!

今回は、クリティカルシンキング実践篇「あなたの思考をガイドする50の原則」を勉強してみます。

 

この記事は、あくまでもわたしの個人的な解釈に基づくものです。

中には、「これ違うんじゃないの?」という箇所もあるかと思います。

温かい目でお見逃しくださいますよう、よろしくお願いします。

 

もっと、きちんと
くわしく理解したいぞ~~~!musimegane_girl

という方には、下記の書籍をご覧いただけるとありがたいです。

 

今回から第9章「良い議論と悪い議論」です。

 

 

日々の暮らしの中で欠かせないものの一つに、「議論する」ことがあります。

 

自分の決定が正しいことを他人に納得させることが、必要な場面が出てきます。

 

そんなときこそ、クリティカルな思考力が必要になってきます。

 

思考力をうまく使えば、次の2つのことが可能になります。

  • 自分の考えを論理的で説得力のある方法で主張できる
  • 他人の主張や議論を適切に評価できる

 

前回は、

 

前回は、ながなが、な~がと演繹(えんえき)的議論を妥当性をお知らせしました。

長すぎてごめんなさい。素早いスライディング土下座

これから、何度も何度もリライトして読みやすくなるように努力します。

前回の要点は

  1. 演繹(えんえき)的議論などの条件論法には、4通りの議論の構成がある
  2. 妥当な議論と誤った議論がある
  3. 人は隠された前提をスルーして議論してしまう
  4. 誤りに気づかず、議論を進めることが多い
  5. 前提となる条件論をちゃんと言ってから議論する
  6. 条件論をちゃんと言わないで、議論をはじめる人には尋ねてみるのが一番

eyecatch 演繹(えんえき)的議論の形式の妥当性について、説明してみたよ。

今回は

 

今回は、そんな演繹(えんえき)的議論を身につけて、自分のものとするための練習法をお知らせします。

まずは、復習!

4通りの議論の構成を再確認

 

演繹(えんえき)的議論など条件論法には、次のように4通りの議論の構成があります。

詳しくは、こちらをご覧ください!

eyecatch 演繹(えんえき)的議論の形式の妥当性について、説明してみたよ。

 

条件論法1

という条件関係を前提1で提示すると、

前提2で、4通りの議論の構成(議論の筋道)に分かれるのです。

前提1 前提2
Aならば(前件)
Bになる(後件)
前件を肯定する
前件を否定する
後件を肯定する
後件を否定する

 

この4通りの議論の構成を具体例でしめすと、次の通りになります。

前提1 前提2
晴れたら(前件)
出かける(後件)
晴れた、
ゆえに出かける
晴れたら(前件)
出かける(後件)
晴れなかった、
ゆえに出かけない
晴れたら(前件)
出かける(後件)
出かけた、
ゆえに晴れた
晴れたら(前件)
出かける(後件)
出かけなかった、
ゆえに晴れなかった

妥当な構成と誤っている構成

この4通りの議論の構成には、

  • 妥当な構成
  • 誤っている構成

があります。

妥当な構成は?

 

妥当な議論の構成は、

  • 前件の肯定
  • 後件の否定

になります。

妥当な議論

誤った議論の構成

 

誤った議論の構成は、

  • 前件の否定
  • 後件の肯定

になります。

誤った議論の構成

表で示すと・・・

 

表で示すと、次のようになります。

  • 妥当な議論の構成は、1と4になります。
  • 誤った議論の構成は、2と3になります(青い文字

 

前提1 前提2
Aならば(前件)
Bになる(後件)
前件を肯定する
前件を否定する
後件を肯定する
後件を否定する

 

これを具体例をしめすと次の通りになります。

前提1 前提2
晴れたら(前件)
出かける(後件)
晴れた、
ゆえに出かける
晴れたら(前件)
出かける(後件)
晴れなかった、
ゆえに出かけない
晴れたら(前件)
出かける(後件)
出かけた、
ゆえに晴れた
晴れたら(前件)
出かける(後件)
出かけなかった、
ゆえに晴れなかった

 

青い文字の部分が、誤った議論の構成になります。

以上をまとめると、次のようになります。

妥当な議論誤った議論4

では、練習してみよう!

では、練習してみます!

 

次にあげるそれぞれの議論について

  • 前提1
  • 前提2
  • 結論

を考えてみてください。

さらに、次の図解に従って、

妥当な議論・誤った議論の図解

  • 妥当な議論の構成なのか?
  • 誤った議論の構成(論法)なのか?

を考えてみてください。

ふくカエル

では、いきますよ~~!

議論A

 

わたしは免許停止になるだろう。飲酒運転をして捕まってしまった。

挫折している男性

【質問1】

まず、議論Aを分析してください。

  • 前提1
  • 前提2
  • 結論

【質問2】

次に、4通りの議論の構成のうち、どの議論の構成になりますか?

【質問3】

では、その議論の構成は

  • 妥当ですか?
  • 誤ってますか?

 

【答え1】

  • 前提1   もし、飲酒運転をすれば、免許停止になる
  • 前提2 飲酒運転をした。
  • 結論  免許停止になるだろう。

 

【答え2】

4通りの議論の構成のうち、

前件の肯定という議論の構成になります。

 

【答え3】

よって、妥当な構成になります。

妥当な議論1前件の肯定

議論B

 

タバコを吸うと肺がんになることは知っている。でもわたしは大丈夫がんにならない。だってわたしはタバコを吸わないからね。pose_happy_businesswoman_banzai

【質問1】

まず、議論Bを分析してください。

  • 前提1
  • 前提2
  • 結論

【質問2】

次に、4通りの議論の構成のうち、どの議論の構成になりますか?

【質問3】

では、その議論の構成は

  • 妥当ですか?
  • 誤ってますか?

 

【答え1】

  • 前提1 タバコを吸うと、肺がんになる
  • 前提2 タバコを吸わない
  • 結論  よって、肺がんにならない。

 

【答え2】

4通りの議論の構成のうち、

前件の否定の議論の構成になります。

 

【答え3】

よって、誤った議論になります。

肺がんになるには、タバコ以外の要因があるからです。

また、そもそも前提1が正しいものだと断定できません。

誤った議論1前件の否定

議論C

 

クリスマスのプレゼントに、指輪を買ってくれないなんて、

あなたはわたしのことを愛していない証拠よ~~~!couple_okoru_woman

【質問1】

まず、議論Cを分析してください。

  • 前提1
  • 前提2
  • 結論

【質問2】

次に、4通りの議論の構成のうち、どの議論の構成になりますか?

【質問3】

では、その議論の構成は

  • 妥当ですか?
  • 誤ってますか?

 

【答え1】

  • 前提1 もし愛しているのなら、クリスマスに指輪をプレゼントするはずだ。
  • 前提2 クリスマスに指輪のプレゼントがなかった。
  • 結論 ゆえに、愛していない。

 

【答え2】

後件の否定の議論の構成になります。

 

【答え3】

たしかに後件の否定の場合は、妥当な議論の構成になるはずですが、

妥当な議論 後件の否定

しかし、ここでは、前提1がそもそも誤っているので誤った議論になります。

前提が間違い

ふくカエル

愛していても指輪を買えなかった事情なんて、

ふくネコ

いくらでもあるよね!

議論D

 

あの子は僕のことが好きだよ。だって、週末のドライブの誘いにOKしたからね。

pose_kiri_man

【質問1】

まず、議論Dを分析してください。

  • 前提1
  • 前提2
  • 結論

【質問2】

次に、4通りの議論の構成のうち、どの議論の構成になりますか?

【質問3】

では、議論の構成は

  • 妥当ですか?
  • 誤ってますか?

 

【答え1】

  • 前提1 もし僕のことがすきなら、ドライブの誘いにOKする。
  • 前提2 ドライブの誘いにOKした。
  • 結論  だから、僕のことが好きに違いない。

 

【答え2】

後件の肯定の議論の構成になります。

 

【答え3】

誤った議論 後件の肯定

ひょっとしたら、車や運転そのものに興味があったのかもしれません。

ふくカエル

思い込みが激しいときにハマるミスです。

以上の問題は、クリティカルシンキングの本を参考にしました。

 

まとめてみたkerokero

 

  • 演繹(えんえき)的議論を身につけて、自分のものにする方法などをお知らせしました。

この表も頭に入りやすいかもしれませんが、

 

妥当な議論・誤った議論の図解

この表もお勧めです。

妥当な議論誤った議論4

最初はとっつきにくいですが、壁に貼って毎日眺めていると、そのうち頭に入ってくるよ~~~。

ふくネコ

最後まで、読んでくださってありがとうございます。

またのお越しをお待ちしております。

ふくカエルでした。

なお、クリティカルシンキングの引用文は、宮元博章さん他お三方の日本語訳によりました。