人間関係上で築く上で、やってはいけないこと!
こんにちは!ふくカエルです。
【お伝えしたいこと】
この記事は、あくまでもわたしの個人的な解釈に基づくものです。
中には、「これ違うんじゃないの?」という箇所もあるかと思います。
そのような場合は、温かい目でお見逃しくださいますよう、よろしくお願いします。
もっと、きちんと
くわしく理解したいぞ~~~!
という方には、下記の書籍をご覧いただけるとありがたいです。
たかが人間関係、されど人間関係!
たかが人間関係じゃんか!
そんなもん、
大したもんとちゃうわい!恐れずに足らずじゃ!
といきがってみても、
されど、いざトラブルに巻き込まれると…
ほんま面倒くさい。
大したことあるやんか~い!
めっちゃ嫌や!
となります。
こんな事態にならないためにも、
「やってはいけないこと」を熟知して予防線を張っておく必要があります。
そ・こ・で・で・す!
人間関係を築く上で「やってはいけないこと(知恵)」をお知らせします!
これを押さえておけば、
自分からトラブルを招くことが
ぐっと少なくなると思います!
その他にもお知らせしたいこと!
やってはいけないこととは、これ!
これです!
嫌われないようにする
わざわざ嫌われるような真似をしないこと。
バルタザール・グラシアン「賢人の知恵」より引用
わざわざ自分から
嫌われるような真似をしない
ことです。
自分からわざわざ嫌われるような真似を一切封印することで、面倒くさい人間関係のトラブルが激減します。
なぜ、嫌われるような真似をしないほうがいいのかな?
理由がないのに嫌われることもあるから
まず、わざわざ嫌われるような真似をしなくても、世の中には、何の理由もないのに一方的に嫌われることがあるからです。
人には、それぞれ生理的嫌悪感というやっかいなものがあるんです。
ふくカエル
ふくネコ
という場合があるのです。
そもそもお互いの相性が悪いこともある!
こんな場合もあるから、わざわざ嫌われる真似をする必要がないのです。
反感はなかなか変えられないから
それにです。
一度でも他人から反感を持たれてしまうと、後からなかなか好意に覆す(くつがえす)ことができないからです。
好意は、意外と簡単に反感や敵意に変わりますが、
反感や敵意は、そう簡単に好意に覆らない(くつがえらない)のです。
まず、反感は愛情よりも露骨に分かります。
相手の表情や態度に露骨に出ます。無視しようとしても気になるのです。
ふくカエル
次に、反感をむき出しにされると、その度に受ける精神的ダメージが大きすぎるのです。
ふくネコ
そして、一度反感を持たれるとそれを払拭することは難しいからです。
反感が好意に変わることは奇跡に近いのです。
人間はそもそも残酷だから
人の本質には相手を傷つけたいという欲求がある。
またです。
そもそも人間は残酷な生き物だからです。
目の前の人間が自分にとって不都合な存在であることを認識したら、
いとも簡単に傷つけたいという欲求が湧いてくるものなのです。
ふくカエル
たとえば、嫉妬心という感情を考えると分かりやすいです。
自分の不都合で相手に一方的に妬んだり(ねたんだり)、恨んだり(うらんだり)することです。
人は、自分よりもうまくいっている人を見つけると、面白くないものです。
相手を傷つけてやりたいという欲求がふつふつと出てきます。
このように、嫉妬心は感情としてそもそも備わっているものなのであり(人間以外の動物にもあったりする)、抗うことがとても難しいものです。
なので、誰にでも芽生えるものであり、誰もが悩み苦しみます。
ときには、嫉妬心がどんどんエスカレートしていくと飛んでもないことになります。
うらんでやる!傷つけてやる!となる。
人がもっとも恐れ、コントロールできない感情の一つです。
病的な人もいるから
周りはみな敵、人を傷つけることだけが楽しみという人もいるのだ。
さらにです。
人間の中は、人を傷つけることが楽しくて楽しくてしかたがないという病的な人もいるからです。
ふくカエル
ふくネコ
こんな人に出会ったらたまりません。逃げても追いかけてきて、さらに傷つけてきます。
なので、
このような人にわざわざ目につけられるような真似はしないほうがいいのです。
自分からわざわざ獲物になる
必要はないねんで!
じゃあ、どうすればいいのかな?
まず、すること!
次の5つのことを心がけてみます。
- 自分の態度をチェックする
- 相手の良い面に目を向ける
- なるべく親愛の情を示す
- 気長に待つ
- それでも嫌われたら…こう考える
1.自分の態度をチェックする
まず、自分の態度の中に嫌われる要素がないか?を冷静にチェックしてみます。
世間一般に言われている嫌われる態度ってこんな感じです。
- 直ぐに人のことを否定する。
- 偉そうにする。
- 自慢話ばかりする。
- 不愛想。
- 嫌がることする。
- 責任転嫁ばかりする。
- 人の話を聞かない。
- 上から目線。
- 人に指図する。
- わがまま。
- 食べ方汚い。等々。
2.相手の良い面に目を向けてみる
次に、自分の態度を改めながら、相手の良い面に目を向けてみることです。
相手の嫌いな面ばかりをあら探していると、お互いに反感の芽を育てることになります。
反感の芽を育てないように、芽を先に摘んでおきます。
ふくカエル
ふくネコ
3.なるべく親愛の情を示してみる
次に、なるべく親愛の情を示してみます。敵意のないことを表現してみます。
親近感を感じたり、共感を感じたり、波長があったりすることです。とてもフレンドリーな感情です。
ふくカエル
ふくネコ
4.気長に待つ
そして、自分の態度が相手に伝わるまで気長に待つことです。
そもそも、人から好感を得ることは時間がかかります。
辛抱強く待つことが大事です。
ふくカエル
ふくネコ
ふくカエル
5.それでも嫌われたら…
それでも嫌われたら、こう考えてみます。
それは、
時間を大切にすること
です。
反感を持たれている人との関係修復に、ヤキモキしながら過ごす時間は、非常にもったいないと思うからです。
なので、ヤキモキする時間を、自分に好意を持ってくれている人に「感謝する時間」に当てるのがいいです。
自分に好意を持ってくれている人と「交流する時間」に当てるのです。
このほうがよっぽどいいと思います。時間の有効活用です。
ふくカエル
ふくネコ
ふくカエル
ふくネコ
そうすると、どうなるのかな?
正しく評価される
わざわざ自分から嫌われないようにすると、世間から正しく評価されるようになります。
思い悩むことがなくなる
また、人から嫌われることで誘発する人間関係のトラブルに思い悩むことがなくなります。
同じ本をお持ちの方へ
ちなみに・・・・
同じ本(バルタザール・グラシアン「賢人の知恵」出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン)をお持ちの方へ
「第1章 人とのかかわりあいについて」
「No.15 嫌われないようにする」
になっています。
お持ちの本とあわせてご覧いただけると嬉しいです。
ご自分のお立場で考えてみると、また違った「オリジナルな知恵」を発見できると思うのです。
それはもう、キラキラ光って
こういうことか!
と納得できると思います。
まとめてみたkerokero
- わざわざ嫌われるような真似をしないことです
- 理由がないのに嫌われることがあります。
- 一度反感をもたれると払拭するのはむずかしいです。
- 反感を持たれる前に、なるべく相手の良い面に目を向けること。親愛の情をなるべく示すことが大切です。
- そうすれば正しく評価されるようになります。
ふくカエルでした。
なお、バル先生の引用文は、齋藤慎子さん訳『賢人の知恵』(出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン)によりました。