気持ちが落ち着けばいい暮らしができそう。知恵があるとうまく生きられそう!

ステレオタイプで分類する利点と危険性を知っておくといいよ。

eyecatch

ステレオタイプで分類する利点と危険性を知っておくといいよ。

ふくカエル

こんにちは!ふくカエルです(Twitterアカウント:ふくカエル)。

ご訪問いただきましてありがとうございます!

今回は、クリティカルシンキング入門篇「あなたの思考をガイドする40の原則」を勉強してみます。

 

この記事は、あくまでもわたしの個人的な解釈に基づくものです。 中には、「これ違うんじゃないの?」という箇所もあるかと思います。 そのような場合は、温かい目でお見逃しくださいますよう、よろしくお願いします。

もっと、きちんと くわしく理解したいぞ~~~!musimegane_girl

という方には、下記の書籍をご覧いただけるとありがたいです。

 

 

今回から第3章「他人の行動を説明する」です。

ステレオタイプとは?

ステレオタイプとは?

 

ステレオタイプとは、集団やそのメンバーに対する固定概念、先入観、偏見、思い込みなどの知識です。

 

わたし達が人を分類したりするときに使う枠組みです。

たとえば、

 

たとえば、大まかなところでは、性別や身体的特徴です。

あと血液型もそうです。地域性もあります。

デリケートなとことでは、人種・国籍・肌の色などです。

こんな利点があるよ!

 

他人や他人の行動を予測するときにステレオタイプを使うと、

次のような利点があります。

必要な情報だけ取り出せば予測できる

 

まず、必要な情報だけを取り出せば、他人や行動を予測することができます。

 

ある特定の人について膨大なデータがある場合に、

その人が、

  • どんな人か
  • どんな行動をするか

を予測するときに、いちいちその膨大なデータから解析するのは無理です。

 

こんなにたくさんのデータの中から、

この人を
理解するなんて無理!mokuhyou_mitatsu_woman

でも、ステレオタイプを使って分類すると、こんな面倒なことをせずにすみます。

この人はこのタイプだから、
だいたい理解できちゃう!pose_kiri_woman

逆に少ない情報から予測できる

 

また、逆にその特定の人についてのデータが数少ない場合に、

その人が、

  • どんな人か
  • どんな行動をするか

を予測するときに、限られたデータから予測するのは不安になります。

 

でも、ステレオタイプを使って分類すると、たとえ限られたデータであってもある程度予測することができます。

ふくカエル

昨今は「個人情報」が閉ざされてるので助かります。

細かいところまで思い出さなくてもいい

 

さらに、いったんステレオタイプを使って他人を分類してしまえば、

 

分類した以降は、細かいところまで思い出さなくてもすみます。

 

たとえば、その人の特徴とステレオタイプの特徴をつなぎ合わせておくだけでOKです。

 

たとえ忘れてしまっても、ひも付きタグをつけておけば簡単に思い出せます。

ああ、
あの人はあのタイプだったな!bikkuri

ふくカエル

よく、もらった名刺の裏にその人の特徴を書いて記憶するのに似てます。

知らない人でも、予測できる

 

そして、ほとんど知らない人でも、

 

その人がある特定の集団のメンバーだと知るだけで、

 

共通の特徴を持っていると考えることができます。

 

たとえば、

海外からの留学生を接待するとき

留学生について、その人なりを知らなくても、

「日本文化に興味のある人」というステレオタイプを使えば、

  • 留学生がどんなものが好きなのか?
  • 何を知りたいのか?

をある程度、予測することができちゃうのです。

ふくカエル

そりゃ、レアな日本のこと知りたがっていることぐらい、ふくカエルでも理解できやす!

人間関係をよくする

 

このように、ステレオタイプを使って、他人や他人の行動をうまく予測できると、人間関係がよくなります。

ふくカエル

余計な詮索をせずにすむからです。

 

ステレオタイプの分類が間違ってなければ、好きなモノを把握しておけば、おおむね人間関係がよくなってきます。

自分の行動を適切に選択できる

 

なによりも、ステレオタイプを使って、他人や他人の行動をうまく予測できると、

 

自分の行動を適切に選択できます。

 

たとえば、

他人の評価に厳しい!」と評判の人と商談をするときは、

ganko_oyaji

他人の評価に厳しい人というステレオタイプ的な分類すれば、

自分の行動を無難に選択することができます。

 

ふくカエル

余計なことを言わずに、誠心誠意行動します。

ふくネコ

ふざけた態度は封印します。

でも、こんな危険性もあるよ!

 

でもです。

ステレオタイプを使って他人や他人を分類すると、こんな危険性もあります。

他人を買いかぶったり、見下したりする

 

まず、他人を買いぶったり、見下したりするのです。

 

ステレオタイプを使うとどうしても偏見や固定概念によって、

 

その人の個性や人格を歪めて判断するからです。

 

たとえば、

こんなステレオタイプの人は、「素晴らしいに違いない!」と買いかぶるのです。

 

こんな外見の人は
きっと素敵よ!pose_kiza_man

たとえ、家ではこんな人であっても

めっさ、だらしないぞ。
allergy_hanamizu

誤解しちゃうのです!

きっと、
自宅でもカッコいいだよね。kirakira_man

共通点が強調されすぎる

 

次に、ステレオタイプによる分類は、

 

ある集団に属するメンバーの共通点が強調されすぎるからです。

 

共通点が強調されすぎると、変な誤解や決めつけを招きます。

 

たとえば、「関西人」というステレオタイプです。

 

あなたはどんな風に考えますか?figure_question

 

関西人って

  • 言葉使いがもう一つ
  • うるさい
  • やけになれなれしい
  • せっかち
  • 安いものを買ったらやたら自慢する
  • たこやき、お好み焼き、粉もんが大好き

等々分類できます。

 

じゃあ、「関東人」はどうです?

 

関東人って、

  • クールだけど
  • よそよそしい
  • 冷静
  • 言い値で買い物をする
  • 冗談が通じない

等々。

単純化しすぎる

 

また、ステレオタイプを使って分類すると単純化しすぎてしまうのです。

 

何でもかんでも関西人はなれなれしいと思ってしまいます。

 

なかには、

関西人だから「たこ焼き好きやろ!」なんて決めつけてきます。

ふくカエル

わたしの知っている関西人にたこ焼き嫌いがおりまする。

 

内向的で、引っ込み思案で、おっとりした関西人は至る所にいます。

ふくカエル

人なつこくて、おっちょこちょいの関東人を、わたしは知っちょります。

 

こうした過度な単純化が、他人や他人の行動を買いかぶったり、見下したりする素になるのです。

誤った情報や有害な情報を含んでいる

 

さらに、ステレオタイプには誤った情報が含まれることがあるからです。

 

それどころか非常に有害な情報を含むことがあるのです。

たとえば、暗黙の性格論を生み出す

 

たとえば、暗黙の性格論を生み出すことになります。

 

暗黒の性格論とは、たとえば血液型や星座による性格判断です。

 

こういった類のものは一定の信頼があります。

暗黙の性格論は、

  • 非常に限られた情報
  • 誤った情報

に基づいてつくられるので、非常に痛い間違いを含んでいることになります。

 

血液型や星座による性格判断で、勝手に共通の性格を相手に当てはめて、

そうに違いない!

と決めつけちゃうのです。

たいがいの暗黙の性格論は、思い込みや幻想にすぎないです。

やはり、

  • もって生まれてきた素質
  • 育ってきた環境

が深く性格形成に関わることを考えると、血液型や星座で決めつけるのは無謀だし、単純すぎます。

差別や偏見にむすびつく

 

こうしたステレオタイプを使って他人や他人の行動を分類することは、

 

差別や偏見にむすびつくことになります。

 

これが一番危険なことになるのです。

そこで必要になる、クリティカルな思考になる第16の原則

 

このような、利点があれば、危険性もある

ステレオタイプ分類を使うときには、次のようなクリティカルな思考が必要になります。

ステレオタイプ的な分類は思考の経済性という利点がある反面、相手の個人としての人格を無視してしまう危険性が大きい。

クリティカルシンキングより引用

こんな風にアレンジしてみた!

第16の原則

ステレオタイプで他人を分類するときは、

 

相手の人なりをあれこれ考えるムダを省けるけど、

 

相手の人格を無視してしまうことになるので、大きなミスをまねくよ!

ここで、ちょっと考えてみませんか?

こんな場合はどう考えます?

 

あなたは次の言葉から、一般的に連想する特徴を5つあげてください。

お医者さん

  1. 頭がすごく良い
  2. お金持ち
  3. 白衣着てる
  4. 眼鏡してる
  5. 消毒くさい

大学生

  1. アルバイトしてる
  2. 自由
  3. サークル
  4. 家庭教師している
  5. 留学している

政治家

  1. 国会で居眠り
  2. お金・汚職
  3. 嘘つき
  4. 選挙運動
  5. セクハラ

日本人

  1. 日本製品
  2. アニメ・マンガ
  3. 自己主張がない
  4. 背が低い
  5. 真面目

銀行員

  1. 制服
  2. まじめ
  3. 頭が良い
  4. 神経質
  5. キャッシュレス化で苦労

ピアニスト

  1. すごい才能
  2. ドレス
  3. 指がきれい
  4. 何でも繊細
  5. グランドピアノがある

ふくカエル

たとえばはわたしの個人的意見です。うふふ

まとめてみたkerokero

 

  • ステレオタイプで分類する利点と危険性をお知らせしました。

次回は、今回お知らせしたステレオタイプを作るときの危険性についてお知らせします。

ふくネコ

最後まで、読んでくださってありがとうございます。

またのお越しをお待ちしております。

ふくカエルでした。

なお、クリティカルシンキングの引用文は、宮元博章さん他お三方の日本語訳によりました。