気持ちが落ち着けばいい暮らしができそう。知恵があるとうまく生きられそう!

信念は、その他にどんな影響力をもつのかな? その2

eyecatch

信念は、その他にどんな影響力をもつのかな? その2

ふくカエル

こんにちは!ふくカエルです(Twitterアカウント:ふくカエル)。

ご訪問いただきましてありがとうございます!

今回は、クリティカルシンキング入門篇「あなたの思考をガイドする40の原則」を勉強してみます。

 

この記事は、あくまでもわたしの個人的な解釈に基づくものです。 中には、「これ違うんじゃないの?」という箇所もあるかと思います。 そのような場合は、温かい目でお見逃しくださいますよう、よろしくお願いします。

もっと、きちんと くわしく理解したいぞ~~~!musimegane_girl

という方には、下記の書籍をご覧いただけるとありがたいです。

 

今回から第5章「信念を分析する」です。

前回は・・・

 

前回は、「信念がどんな悪影響をおよぼすか?」についてお知らせしました。

 

何でもかんでも自分にとって都合よく解釈すること(主観的確証)は、

「間違った信念」を生み、強い偏見を育てることについてお知らせしました。

 

ちなみに、以下のような感じになります。

STEP.1
主観的確証
まず、自分にとって有利なものとして解釈する傾向がでてきます。
STEP.2
信念そのものが間違ってくる
次に、主観的確証が強くなってくると、間違った信念になってきます。
STEP.3
期待効果が発生する
また、見ようと期待すると、そのままのカタチに見えてしまう期待効果が出てきます。
STEP.4
強い偏見が生じる
さらに、期待効果が強くなると、強い偏見が生まれ、知覚に支障がでてきます。
STEP.5
間違ったカタチになる
間違った信念はさらに強められてしまいます。

eyecatch 信念はどんな影響力をもつのかな?

今回は・・・

 

今回は、信念の「その他の影響力」についてお知らせします。

その他にこんな影響力があるよ

自分への影響力

 

まず、信念は、自分の認知や行動に影響を与えます。

 

信念があると、自分のものごとについての感じ方や考え方、そして自分の行動にこだわりが出てきます。

 

このこだわりが、今後の自分の考えや行動を方向づけます。

他人への影響力

 

次に、信念は、他人の認知や行動に影響を与えます。

 

たとえば、

信念をもって前向きに生きる姿勢を見て、周囲の人達は少なからず影響を受けます。

 

「がんばっているなあ!」という激励の感情から、

「真似してみよう!」「賛同してみよう!」という共感へとさまざまな影響を与えます。

ふくカエル

他人を動かすパワーにもなります。

事態が変化する

 

そして、信念を持つことによって、事態が変化します。

これを「自己成就予言」といいます。

ふくカエル

予言どおりの行動をしてしまうことです。

 

私たちは、結構な頻度で、

これから、どのようなことが起こるのか?

 

ある程度、予想(予言)してから、状況にのぞむことがあります。

 

たとえば、こんなネガティブな予測(予言)です。

 

今日、合コンあるねんけど
なんかアカンそう?pose_kubifuri_man

あぁ~っ!
今度の面接はどうも落ちそう。sick_hiyaase

 

逆に、ポジティブな予測(予言)もあります。

 

今回のテストは
かなりイケると思うで。pose_kiri_man

このまま気抜かへんかったら、
達成できるわ!pose_kiri_woman

このように予測(予言)すると、

実際の事態に、そのまま影響を与えて、

予測(予言)どおりに事態が変化するのです。

 

やっぱりその通りなってもたわ~!
誰も見向きもせえへん。
脈なしサインばかりやん!挫折している男性

面接に落ちたやんか!
魂抜けそう!tamashii_nukeru_man

と残念な結果になったり、

もう、指パッチンやで!
こからうなぎのぼりや!pose_yubi_pacchin

この調子でいきまっせ~!business_plus_man

と人生バラ色になったりします。

ちなみに、この自己成就予言について、こんな実験があるよ!

ローゼンタール博士の実験

 

MEMO

ロバート・ローゼンタール博士は、元ハーバード大学の教授で、アメリカの心理学者です。

博士は、学生をランダムに2つに分けて、

半数の学生には、

にぎやかなパーティーのどこが苦手?

という、やや本心にせまる内向きな質問をしました。

 

そして、残りの半数の学生には、

パーティーを盛り上げるにはどうすればいい?

という、もっぱら外向きの質問をしました。

 

そして、これらの質問が、

どのような「自己知覚や行動」に影響を与えるのかについて調べました。

 

具体的には、

 

STEP.1
質問に答えてもらう
上記の内的・外的な質問に答えてもらいます。
STEP.2
控え室で待機してもらう
質問に答えた後、さくらだらけの控え室で待機してもらいます。
STEP.3
行動を記録する
控え室にいた間に、学生がとった行動を記録します。

  • サクラとの会話
  • サクラとの距離
STEP.4
再度質問に答えてもらう
控え室で待機した後に、新たに2つ目の質問に答えてもらいます。

果たして今の自分は、

  • 話し好きか? おとなしいか?
  • 友好的か? 有効的でないか?

という質問です。

 

 

控え室に入る前に、外向きの質問をされた学生は

控え室での行動では、

サクラである他人の近くに座り、会話を始めることが多かったそうです。

控え室での待機後の2つ目の質問では、

自分自身を実際以上に外向的であると自己評価しました。

 

つまり、学生は

事前の質問により、自分自身を外向的と知覚するようになり、

結果として振舞いも外向的なものになってました。

この実験結果から分かること

 

この実験結果から分かることは、これです!

人は、事前に「質問の形式とった誘導」を受けると、

 

その「誘導されたどおり行動」をとることが多い。

ふくカエル

さらに、このことから次のことも分かってきます。

『信念についても、

たとえその信念が偽りや誘導されたものであっても、

その信念に一致するように考え、行動することによって、

事態が現実のものとなる』

ことが分かってきます。

自己成就予言の役割

 

この自己成就予言ですが、役割もあります。

ピグマリオン効果

 

それは、ピグマリオン効果です。

MEMO

ピグマリオン効果とは、教育心理学における心理的行動の一つです。

 

教師の期待によって生徒の成績が向上する効果のことをいいます。

 

ちなみに「ピグマリオン」とは、ギリシア神話に出てくる王の名前です。

 

この研究をおこなったローゼンタール博士の名前をとって、ローゼンタール効果ともいいます。

【出典:Wikipedia】

 

ローゼンタール博士の実験では、

教師が生徒に対して期待を持つことにより、一年の間に実際に生徒のIQが変化したことが報告されています。

タイトル

Rosenthal,R. (1966) Experimenter  effects in behavioral research.

Rosenthal,R. & Jacobson,L.F.(1968) Pygmalion in the classroom.

そこで必要になる、クリティカルな思考になる第40の原則

 

われわれの信念は、もともとは嘘であっても、自分の期待と一致するように自分自身や他人の行動を導くことで、やがて現実となる場合もある。

クリティカルシンキングより引用

こんな風にアレンジしてみた!

第40の原則

信念って嘘でも、

 

  • 信念を貫こう!
  • 自分の期待に近づこう!

 

って一生懸命になると、

 

自分も周りの人たちも巻き込んで、

 

終いには実現しちゃう場合もあるという、

 

「うそからまこと」の製造機です。

信念って、人間をいかようにも料理できるねん。
うまく使えば、「旨味のある人間」できるし、
下手に使えば、「くそ不味い人間」ができるねん。

だったら、「ネガティブ信念」より「ポジティブ信念」を持つ方がいいよね!

ここで、ちょっと考えてみませんか?

こんな場合はどう考えます?

figure_question

ふくネコ

次の場合は、なんの根拠ものです。

それぞれ、どのように自己成就予言が起こって、どのようにして予言が現実になると思いますか?

 

1.会社の上司が、それほど有能でない社員に向かって次のように言いました。

「君たちは最高の社員だ!」

果たして、すばらしい業績を上げるようになるでしょうか?

 

こんなときはポジティブ・シンキングです。

「最高だ!」と言われた社員たちが、

 

「ひょっとしたら、最高かもしれん!」hirameki_woman

と思っちゃったら大手柄です。

それぞれの社員が、「自分がいかに最高か」を検証しはじめます。pose_arasagashi

ふくカエル

仮説の証拠集めをするのね!

ちょっとでも「証拠」が見つかれば、

社員は自信を持ち、果敢にはチャレンジしていくようになります。

 

business_plus_man

 

2.あなたは、これからいく飲み会が「きっとつまらない!」と予感しちゃいました。

どのようにして、この予感が現実になるでしょうか?

 

 

まず、どうせ来る人間は、愚痴ばっかりの人自慢話ばっかりの人で、

うんざりするに決まっていると思います。

そして、

  • もうこんな飲み会、いやじゃ!
  • 時間がもったいないねん!

manner_tsuba

と「ネガティブ信念」に縛られてしまいます。

そうすると

  • 他人のあら探しをしたり、
  • 自分の嫌な感情が、顔の表情にモロに出たりするので、

モヤモヤ男性

飲み会に来た人はその様子に気づいてウンザリします。

こうなると、飲み会にイライラが充満し、

pose_iraira_matsu

異様な雰囲気になって、飲み会は大失敗に終わるのです。

という感じです。

 

3.片思いをしている人が手相を見てもらいました。tesou_mushimegane

「来年には結ばれます!」

って言われました。

どのようにして、この占いが的中すると思いますか?

 

 

占いの後押しがあると、

断然やる気マンマンになって、

まず、片思いの人にできるだけ出会えるように、チャンスづくりに努力します。

次に、相手から好かれようと、自分の身の周りを小綺麗にします。

makeup_henshin

また、雰囲気も「自分の何十倍も優しくて、物わかりのいい感じ」になるように努力します。

さらに、もちろん相手への配慮は抜群に感じよくします。

couple_dakitsuku_woman

 

このように、

「占いは当たる!この人は運命の人だ!」

というポジティブ信念は、自分に自信をもたらし、

堂々とした態度を作っていきます。

 

ふくカエル

ちょっと思い込みが激しいやつになっちゃうかも?

うひょ、ひょ、ひょ。
信念って怖い!sick_samuke

まとめてみたkerokero

 

  • 信念の影響についてお知らせしました。
  • 信念は、自分や他人に影響を与え、事態を変化させます。
  • ピグマリオン効果についてお知らせしました。

ふくネコ

最後まで、読んでくださってありがとうございます。

またのお越しをお待ちしております。

ふくカエルでした。

なお、クリティカルシンキングの引用文は、宮元博章さん他お三方の日本語訳によりました。