気持ちが落ち着けばいい暮らしができそう。知恵があるとうまく生きられそう!

自己欺瞞(じこぎまん)って役立つこともあるのです。

eyecatch

自己欺瞞(じこぎまん)って役立つこともあるのです。

ふくカエル

こんにちは!ふくカエルです(Twitterアカウント:ふくカエル)。

ご訪問いただきましてありがとうございます!

今回は、クリティカルシンキング入門篇「あなたの思考をガイドする40の原則」を勉強してみます。

 

この記事は、あくまでもわたしの個人的な解釈に基づくものです。 中には、「これ違うんじゃないの?」という箇所もあるかと思います。 そのような場合は、温かい目でお見逃しくださいますよう、よろしくお願いします。

もっと、きちんと くわしく理解したいぞ~~~!musimegane_girl

という方には、下記の書籍をご覧いただけるとありがたいです。

 

今回から第4章「自分自身を省察する」です。

えっつ!そうなの?

 

自己欺瞞(じこぎまん)とは、自分を都合よく考えるために、

自分で自分自身をあざむいたり、だましたりすることです。

一見すると、
絶対アカンやろう!
アウト!アウト!baseball_shinpan_out

でもです。役立つことがあるんです。

そっ、そりゃ、不思議だ!pose_nidomi2

どんなことに、役立つのかな?

自己概念を守ることができる

 

自分の自己概念を守ることができます。

ふくカエル

ちょいとムズイ言葉ですが・・・

自己概念とは、自分の中に「こんな一貫性がある!」という感覚です。

 

ぼくって頑固です
これも一貫性がありやすganko_oyaji

 

という自己概念ですが、

自分はこんな人間だ!figure_ta-da

というアイデンティティ(自我同一性)を、自分に与えてくれる重要なものでもあるのです。

ふくカエル

セルフイメージだよ。

 

 

自己概念は自己スキーマによってつくられます。

 

スキーマとは?

スキーマとは、

情報を理解しやすく単純化し、あとで思い出しやすくした知識(一般的知識)のことです。

具体的には次の通りです

  1. 必要な情報を選択し
  2. それを意味をつけてまとめ(体制化)
  3. 情報を単純化する
  4. 情報を理解しやすもの、思い出しやすいもの、一貫性のあるものに変換する

ものです。

ふくネコ

膨大な情報に取り囲まれている私たちにとって重要なものです。

他人やものごとをスキーマ化すると、ずいぶんと日々の暮らしが楽になります。

ふくカエル

アイツはあんなタイプやから、注意しといたらええねえ。

と自分の行動を考えることができます。

スキーマ1

 

自己スキーマとは?

 

実は、他人やものごとについてスキーマを形成するように、

自分についてもスキーマを形成します。

たとえば!こんな風にスキーマする

  • 正直
  • 知的
  • 熱心
  • 学生としての自分
  • 男性としての自分
  • 女性としての自分  など

 

自己スキーマには、次の6つの働きがあります。

 

自己スキーマの働きには、次の6つの働きがあります。

  1. あらゆる情報の中から、自己スキーマだけに一致する情報をとり入れ、一致しない情報を切り捨てる。
  2. 入力された情報を自己スキーマと矛盾しないように意味づける
  3. 自己スキーマに不一致な情報はねじ曲げたり別の情報をつけ加えることで不都合が起こらないようにする
  4. 自己スキーマに関連する情報に注意を向け、すばやく処理する
  5. 自己スキーマに関連する情報をしっかり記憶する
  6. 出来事が自己スキーマに合うように記憶の内容を変える

 

具体的にはこうするよ!

 

1.あらゆる情報の中から、自己スキーマだけに一致する情報をとり入れ、一致しない情報を切り捨てる。

 

自分が「正直者」だと思っている人は、「正直者のスキーマ(一般的知識)」を持っています。

でも、いつも「正直者」でないことは、自分自身が知っています。

過去に嘘をついたことがあっても、忘れるのです。

 

そんなのは忘れるねん!
いつまでも
覚えとったらアカンねん!pose_happy_businessman_guts

2.入力された情報を自己スキーマと矛盾しないように意味づける

 

また、嘘をついたときは、

いけいけシャーシャーと
嘘も方便じゃ! placard-man1

と言ってのけます。

 

3.自己スキーマに不一致な情報はねじ曲げたり、別の情報をつけ加えることで不都合が起こらないようにする

 

そして、嘘をついたことを誤魔化すために、

勝手に作り話をでっちあげて、自分の「正直者」を正当化します。

 

どうせ、みんなも「嘘が方便」って言ってるし、
「嘘が方便」の嘘は、嘘とちゃうよ。

business_kaitataku

これは、大人の嘘や!

 

4.自己スキーマに関連する情報に注意を向け、すばやく処理する

 

たとえば、「正直者が成功した!」情報を誰よりも早く知り、自分に当てはめます。

 

この人宝くじ当選してん!
正直者って有名なんやで!!
あたしも、きっと宝くじ当たるわ!money_megakuramu_woman

5.自己スキーマに関連する情報をしっかり記憶する

 

自分が「正直者」を貫いた武勇伝をしっかりと記憶します。

ぼくの武勇伝、聞く?pose_kiri_man

6.出来事が自己スキーマに合うように記憶の内容を変える

 

たとえ、嘘をついた事実があっても、自分に都合のいいように記憶の内容を変えちゃうのです。

 

そんなこと言ってない!
そんなこと言うはずないやん!
そっちが
記憶間違いしとんちゃう?niyakeru_takuramu_ayashii_manとイケイケしゃーしゃーと
言っちゃうのです。

自己概念が危機にさらされると・・・

 

でもです。他人からこんなことを言われると、

ちょっとお前さん、
可笑しんじゃないかい?

途端に、

自己の存在の基盤となる、アイデンティティがぐらぐらして、

 

自己概念が危機にさらされるのです。

 

自分が
なんで存在しとるのか
分からん!


自分を見失いそうや!

 

自分なんて
いなくても
いいんじゃないか?

 


ひえ~!こまった!pose_koshi_nukeru_kowai_man

というグラグラした自分になっちゃうのです。

なので、こんなときは自己奉仕バイアス!

こんなときは、自己奉仕バイアス!

 

なので、こんな自己概念が危機にさらされているときは、

自己奉仕バイアスを使って、自己概念を守ります。

実は、二つの方法がある

 

実は、自己概念を守るための情報の仕方には二つの方法があります。

二つの方法

  • 自己防衛バイアス
  • 自己高揚バイアス

です。

この二つは自己奉仕バイアスの中の要素です。

自己防衛バイアス・自己高揚バイアス

具体的には、どうする?

自己防衛バイアス

 

一つは日常生活で、自分にとって都合の悪い出来事が起こった場合に、

 

原因を自分の外部に求める方法です。

ふくカエル

自分を守るために、都合がいい原因を考え出しちゃうのです。

 

たとえば、

失恋した原因を、

  • 親が干渉したからだ
  • 相手がお子ちゃまだったからだ
  • 運が悪かったからだ、など

絶対に自分の落ち度を認めないように、原因を考えるのです。

自己高揚バイアス

 

もう一つは日常生活で、自分にとって都合の良い出来事が起こった場合に、

逆に、原因を自分に求める方法です。

ふくネコ

さらに自分が得意になるような原因を考え出しちゃうのです。

 

たとえば、

今の恋愛がうまくいっているのは、

全て自分が魅力的だからであると思い込みます。

 

おれって、頭がいいし
話がおもろいし
それに上品やし

ほんでもって、めっさ男前やん!pose_kiri_man

とんでもないアホウになるのです。

そのうち、フラれて
魂を抜かれるぞ!tamashii_nukeru_man

そこで必要になる、クリティカルな思考になる第21の原則

 

自分にとって好ましい自己概念を保つために、しばしば偏った情報処理を行なう。それは、自己高揚バイアスと自己防衛バイアスである。

クリティカルシンキングより引用

こんな風にアレンジしてみた!

第21の原則

人は、「自分のイメージ」を保つために

けっこう原因を歪めて考えるよ!

 

失敗したときは原因を自分の外に求めるバイアスがかかるよ。

 

成功したときは原因を自分に求めるバイアスがかかるよ。

まとめてみたkerokero

 

  • 自己欺瞞は、自己概念(自分のイメージ)を守るために役立つことがあります。
  • ちなみに、自己概念は自己スキーマが中心になって作られます。
  • 自己概念が危機にさらされたときには、自己奉仕バイアスにより自己概念を守ります。
  • 具体的には、二つの方法で自己防衛バイアスと自己高揚バイアスです。

ふくネコ

最後まで、読んでくださってありがとうございます。

またのお越しをお待ちしております。

ふくカエルでした。

なお、クリティカルシンキングの引用文は、宮元博章さん他お三方の日本語訳によりました。