明るい性格になるために注意すること
こんにちは!ふくカエルです。
【お伝えしたいこと】
この記事は、あくまでもわたしの個人的な解釈に基づくものです。
中には、「これ違うんじゃないの?」という箇所もあるかと思います。
そのような場合は、温かい目でお見逃しくださいますよう、よろしくお願いします。
もっと、きちんと
くわしく理解したいぞ~~~!
という方には、下記の書籍をご覧いただけるとありがたいです。
明るい性格になりたい!
明るい性格になりたい人は多いです。
なんと言っても、いろいろなメリットがあるからです。
ふくカエル
ほんまに憧れます!
そやけどです。
目を凝らしてよく見ると自分の理想の明るい人ってそう多くないのです。
- もううるさい
- 明るすぎてしんどい
- もうちっと周囲を見て欲しい
と閉口しちゃうのです。
ふくネコ
そこでです!
このような勘違いをして、痛い人にならないようにいくつか注意したらいいこと(知恵)をお知らせしようと思います。
知っておくと役立つと思うで。
注意することとは、これ!
これです!
同じ明るい性格になるのなら、
下品なものにならない
グレードの高い(等級や品質の高い)ものになる
ように注意することです。
じゃあ、具体的にはどのように注意するといいのかな?
みっともない真似をしない
まずは、みっとない真似をしないことです。
明るければ、なんでも許される!
というような
- 自分勝手な態度
- 見苦しい態度
- 不愉快になる態度
などを慎むようにします。
明るいだけの「ただのアホ」になったら
アカンねん。注目を浴びたいがために
バカ騒ぎするのはアカンねん。
常識をわきまえる
次に注意することは、常識をわきまえることです。
礼儀作法からはずれるような行き過ぎた真似をしないことです。
非常識でも、
これをすればウケる、面白がられる
といった安易な考え方には世の中には通じないことを頭に叩き込みます。
非常識とは、
裏を返せば人に迷惑をかけることである
ということをちゃんと理解しておくことが大切です。
たしかに、非常識は人の目を引きますが、同時にヒンシュクをも買うことにも気づかないとダメです。
ふくカエル
ふくネコ
ちゃんと節度をわきまえるとグレードの高い明るい性格になれます。
楽しむべき場合を見分ける
また、楽しむべき場合をちゃんと見分けることです。
具体的には、時や場合などに配慮して、明るく振舞っていいのかどうかを判断します。
このように周囲の状況を正確に把握すれば、
- 周囲から誤解される
- 深刻な状況に発展する
ことなどを避けることができます。
ふくカエル
ふくネコ
明るい性格の人って楽しい。
だけど凹んでる時、会うのをためらう人もいる。
何事も節度が大事ということですね!\(°□°)/ https://t.co/fzt8Pbzat4
— にっしー(ニシックマ)@QOL向上部 (@nippiiiiiii) 2018年8月10日
ふくカエル
ふくネコ
ユーモアで切り抜ける能力を養う
そして、際どい場面でも機転の利いたユーモアや冗談で切り抜ける能力を養うようにします。
一触即発、大ゲンカに発展しそうな場面も、とっさのユーモアや冗談で明るく切り抜ける能力を磨きます。
このようなとっさの判断は、常日頃から心がけてないとうまくいかないもんです。
ドンピシャのタイミングで
絶妙なユーモアには
知性と教養がいるねん。
それには、常日頃から意識することが大事です。
ふくカエル
突然ですが、この点、所ジョージさんのユーモアは絶品やと思てます。
そうすると、どうなるのかな?
自分の強みになる
このようにいくつかの点を注意すれば、グレードの高い明るい性格は自分の強みの一つになります。
すでに持ち合わせている強みをさらに底上げしてくれるものになります。
ふくネコ
好感を持たれる
次に、節度を保った明るい性格になれると、周囲から好感を持たれるようになります。
これは、今後の自分にとってとても頼りになるものとなります。
ユーモアで自分も救われる
そして、自分自身も救われます。
その場その場に応じた機転の利いたユーモアや冗談が言えると、ややもすれば深刻な問題に発展しそうなまずい状況をうまく切り抜けることができるからです。
ドンピシャなタイミングで絶妙なユーモアは人々の気持ちをほぐし、笑いを誘うからです。
ほんま、面白いわ。
カリカリしとったのが
アホらしくなるわ。となる。
このような能力を磨くことで、人間関係上のさまざまなトラブルやストレスから解放されます。
同じ本をお持ちの方へ
ちなみに・・・・
同じ本(バルタザール・グラシアン「賢人の知恵」出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン)をお持ちの方へ
「第5章 自分自身について」
「No.139 明るい性格でいる」
になっています。
お持ちの本とあわせてご覧いただけると嬉しいです。
ご自分のお立場で考えてみると、また違った「オリジナルな知恵」を発見できると思うのです。
それはもう、キラキラ光って
こういうことか!
と納得できると思います。
まとめてみたkerokero
- 明るい性格になるために注意することは、みっともない真似をしないこと、常識を外れないこと、時や場合をわきまえること、機転の利いたユーモアや冗談で深刻な状況を回避する能力を磨くことです。
- そうすれば、人々から好感を持たれます。
「みんなから愛される」明るい性格になるためには、
普段からの心がけで身につける知識や教養がほんまに大事です。
「周りからヒンシュクを買い、とても疎まれる」明るい性格は、誰でもなれると思います。
同じ明るい性格を目指すのなら、「こんな明るいだけの迷惑の塊」よりも「明るくて好感を持たれ、それが強みになる塊」になりたいです。
同じテーマを別の視点から考えてみました。ご覧くださるとうれしいです。
よろしかったら見てね!
「賢人の知恵」自分の強みをさらに魅力的なものにしたいときに、すること。
ふくカエルでした。
なお、バル先生の引用文は、齋藤慎子さん訳『賢人の知恵』(出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン)によりました。