気持ちが落ち着けばいい暮らしができそう。知恵があるとうまく生きられそう!

「賢人の知恵」言葉を厳選してみたよ! 4

アイキャッチ画像1

言葉を厳選してみたよ! 4

こんにちは!ふくカエルです(ふくカエル@知恵カエル)。

ご訪問いただきましてありがとうございます!

今回の勉強のテーマは、

「第1章 人とのかかわりについて」

「言葉を厳選してみたよ31~40」

についてです。

教科書は、バルタザール・グラシアン先生(これからは、バル先生と呼びますね)「賢人の知恵」です。

よろしくお付き合いのほどお願いします。

バルタザール・グラシアン先生の「賢人の知恵」

全240テーマを自分になりに味わおうと試みています。

時々理解することに苦しんでいる時もありますが、

どうか笑ってお見逃しくだされば、幸いです。

いままで、バル先生の「賢人の知恵」を勉強してきたのですが、残り3分の2を勉強するにあたって、総復習することにしました。

 

総復習することで、新たな視点を築くことができたらいいなあと思っています。

 

復習の方法は、いたって簡単です。

 

ふくカエル

えっ!簡単かなあ? 簡単なのか。

ふくネコ

うっ・・・。

ふくカエル

マジで、言っちゃってるのかなあ?

ふくネコ

・・・嘘です。

 

けっこう苦しんでやってます。ううう。

 

「賢人の知恵」のテーマごとに、ふくカエルが、独断と偏見で、

 

「これだ!」と思った「バル先生の言葉」を選びました。

 

ふくカエル

選んだ言葉が、

ふくネコ

今のあなたの、

ふくカエル

琴線に触れるといいなあ。

ふくネコ

いいなあ。

おじさんピーターパン

31 友情を育む

 

バル先生の知恵は?

友は自分の一部であり、分身である。

【根拠はこれなの】

敵に囲まれているより、友に囲まれ生きるほうがいい。

ふくカエルの私見kerokero

人って、どんなに自分は「内向的」と自覚していても、

 

周りの人が「社交的」と評価していれば、だんだんと「社交的」な人物になっていきます。

 

不思議な現象です。ふくカエルも本来の気質は、「内向的」なのですが、随分、明るくなりました。

 

ふくカエル

本当は、恥ずかしがり屋やねん!

ふくネコ

ようも、いけいけ、しゃあ~しゃあ~と、

ふくネコ

あんなことも、こんなことも、しといて、

ふくネコ

そんなあほなことよう言うわ。

ふくネコ

だれも信じひんわ。

ってな感じです。

 

本当はすごく恥ずかしくて、足がガクガクしていたとしても、友情は、笑ってフォローしてくれます。

 

良い友情が、自分を「良い人」に育ててくれます。

 

「良い人間」だと思われることは、人生において大事なことです。

 

友情の種をいっぱい蒔いて、新しい友を増やし、友情を大事に育てていくのお勧めです。

32 友人は慎重に選ぶ

バル先生の知恵は?

友人関係は、たまたまできるのを待つのではなく、自分たちで選びとって作っていくものなのだ。

【根拠はこれなの】

多くの友人があなたの味方をしてくれるのは、あなたがうまくいっている間だけかもしれない。

ふくカエルの私見kerokero

どんなに友情を育てていても、その人が本当の友人になってくれるのか?どうかは、これまた別問題です。

 

ここは、慎重に選ばないとダメです。でも、とても難しいです。

 

ですが不運時は別です。本当の友人を慎重に選ぶことが、簡単になります。

 

人は、「幸運な人」に集まってきます。ご利益ごりやくをもらえるようにと願うからです。

 

ごくごく普通のことです。

 

でも、運が傾いて「不幸な人」になると途端に逃げ出します。不運が伝染しないようにするためです。

 

まあ、恨めないです。

 

そんな不運時でも、逃げないで、喜んでつきあってくれる友人がいたら、ラッキーです。

 

その人は、「真の友人」です。絶対、離しちゃダメです。しっかりと抱きつきましょう。

 

不運時は、友人を慎重に選ぶことができるチャンスなのです。

33 真の友を見つける

バル先生の知恵は?

友人は魂にさわやかな風をもたらし、逆境から救ってくれる唯一の存在だ。

【根拠はこれなの】

真の友に値する人はそうたくさんいない。しかも、その価値ある少数を見分けられない人が多い。

ふくカエルの私見kerokero

目の前の人が、「真の友」なのかどうかを判断することは、むずかしいです。

 

長い時間を一緒に過ごすことでやっとわかるようなものだからです。

 

でも、真の友はありがたいのです。

 

楽しいときは、握手するだけも、楽しさを感じ取ってくれる人なのです。

 

悲しいときは、そっとそばで見守ってくれる人なのです。

 

本も開けないほどしょげかえっているときには、本を開く手になってくれる人なのです。

 

元気になるために、景色を見に行くための足になってくれる人なのです。

 

泣きたいときには、壁になってくれる人なのです。

 

自分も相手に同じようにしたいと思える人なのです。

nagusame_friend

34 相手の欠点を受け入れる

バル先生の知恵は?

それなら、頭を切り替えて忍耐力を養おう。

【根拠はこれなの】

人はみな助けあって生きている。

折り合うのが難しく、しかも避けて通れない人というのはいつでもいるものだ。

ふくカエルの私見kerokero

相手の欠点は、どうしても鼻につきます。

欠点

その人の欠けている部分をいちいち補わないといけないからです。

 

「ずっと一生このままなのか?」と思うと気が滅入るからです。うんざりするからです。

 

ここは、バル先生の言うように、頭を切り替えて、他人の欠点という「穴」を埋めることに耐える、「忍耐力」を養うのがいいのかもしれません。

 

せっせとせっせと、他人の欠点をひたすら埋める作業をするのです。

 

「今日1日耐えた、今日1日耐えた、今日もだ。」と日々をこつこつ貯めていくと、あら不思議!

 

ある日「とてつもない最強の自分」に出会えるかもしれません。

 

こんな感じ。お相撲さんごっっつあんです。

35 他人のあら探しをしない

バル先生の知恵は?

すねに傷ある者は、他人の批評などしないほうがよいのである。

【根拠はこれなの】

他人の欠点を指摘することは、実は自分自身への指摘にほかならない。

ふくカエルの私見kerokero

欠点

人は難儀なもので、他人の欠点をバンバン指摘するわりには、自分の欠点をコソコソ隠そうとします。

 

コソコソ自分の欠点を隠すために、他人のあら探しをします。

 

そして悪口を言うのです。

 

自分も持っている欠点なのだから、それを棚の上にあげて悪口を言うなんて、充分恥ずかしいです。悪口言わずにお口にチャックです。

 

お口にチャック

人の欠点を指摘する前に、自分の欠点を取り出して見つめてみるのお勧めです。自分の欠点に悲鳴を上げて逃げ出したくなります。

 

欠点は、棚の上の奥に隠してはいけないのです。

36 他人に寛大でいる

バル先生の知恵は?

周りの人の欠点に我慢できない人は、たいてい自分自身にも我慢できないものだ。

【根拠はこれなの】

いったん英知の味をおぼえると、知の不足に満足しがたくなるのだ。

ふくカエルの私見kerokero

人は、みんなが、まだ知らないことを知ってしまうと、教えたくて、教えたくて、仕方がなくなります。

 

これを「英知の味」と言うそうです。でもです。この「英知の味」ですが、ちょっと厄介です。

 

英知の味は

本人には

甘くて甘くて美味しい味です。

美味しい少女

他人には

苦くて苦くて不味い味です。まずい少女

ふくカエル

あっ!なんでこんな不細工なことしてるん?

ふくネコ

・・・・。

ふくカエル

ちょっと、かして! 教えてあげるわ!

ふくネコ

うわ~。なんだかやな感じ!

 

人に教えたくなる気持ちをぐっと抑えてね。

 

鍋奉行は、たいがいありがたがられていないようです。

変顔をする少年

37 人の不幸に同調しない

バル先生の知恵は?

とにかく運の悪い奴だからといって、相手に必要以上の好意を与えようとしないこと。

【根拠はこれなの】

人の不運は他の誰かの幸運かもしれず、(略)

ふくカエルの私見kerokero

人の幸運の下には、いっぱいの不運がかくれてます。

ピラミッドで考えてみるとたしかに、その人は不幸かもしれないのですが、同じように不幸な人は世界中にわんさかいます。

 

今は、たしかに不幸かもしれないけど、近い将来「大どんでん返し」にあって「BIGな幸福ランド」に突入するかもしれないのです。

時系列で考えみるとなので、人の不幸に、一緒になってどんより落ちこまないのがいいのです。どんより時間を共有しないのがいいです。

 

むしろ、次のように声をかけるのがベストです。

 

「残念だったね!」

「また、トライするよね!」

「応援するよ!」

天使

38 相手の短所に目をつぶらない

バル先生の知恵は?

知性をはたらかせて、悪いことを見抜こう。

【根拠はこれなの】

地位が高いからという理由で相手の短所に目をつぶってはいけない。

ふくカエルの私見kerokero

短所図解どんなに相手が社会的地位が高い人でも、欠点や短所に目をつぶってはダメです。

 

悪いことを見抜く力を失くさないようにするのがいいです。

 

そうすれば、「相手の言いなり」にならずにすみます。

 

悪事の片棒をかつぐ」ことを避けることができます。

 

なによりも、悪いことに「マヒ」しなくなります。

 

いくら社会的地位が高いからといっても、悪いことを見逃がされる環境はおかしいです。

 

39 貸しはとっておく

バル先生の知恵は?

友人に貸しがあるのなら、つまらないことで返してもらわないこと。

【根拠はこれなの】

勢力ある人が味方についてくれることは、幸運を持っているよりもずっと頼もしいことなのだ。

ふくカエルの私見kerokero

 

友人を助けたら、相手からのお礼というは遠慮して、「宝物」として大事にとっておくのがいいようです。

 

お礼よりも、

「もっと、仲良くしてくれると嬉しい!」

「自分のこと分ってくれると嬉しい!」

と伝えてみるのがお勧めです。

 

将来、本当に自分が困ったときに、素直に頭を下げて「助けてください!」と言える友人関係を作れるかもしれません。

 

お辞儀をする女の子

これが、すごく大事なのです。

 

「まかせときなさい!」と気持ちよく、人肌脱いでくれる友人って「宝物」なんです。

 

ひょっとしたら、「神さまの化身」かもしれません。

 

お礼という「宝物」を大事にして、友人に「神さまの化身」になってもらえるように、お願いしてみるのいいです。

 

神様

40 あまり気安くしない

バル先生の知恵は?

人に合わせて自分をいったん下げてしまえば、もう尊敬されることはない。

【根拠はこれなの】

遠慮のない関係では筒抜けになってしまう。

ふくカエルの私見kerokero

 

毎日顔をあわせる人から、ずっと尊敬されたいのなら、あまり気安くしないことです。

 

自分を1度でも下品に見せちゃうと、もう尊敬されません。

 

遠慮のない関係、親密な関係にどんなに憧れても、

 

自分の見苦しいものが、相手に筒抜けになることや

 

相手との関係が低俗になるリスクが大きいので、避けたほうがいいです。

まとめてみたkerokero

  • バルタザール・グラシアン先生「賢人の知恵」
  • 第1章「人とのかかわりあいについて」
  • 31テーマから40テーマの言葉を厳選してまとめてみました。

 

その他のバル先生
言葉厳選集は
こっちなの!

「賢人の知恵」
「人とのかかわりあいについて」

最後まで読んでくださってありがとうございます。

またのお越しをお待ちしております。

ふくカエルでした。