気持ちが落ち着けばいい暮らしができそう。知恵があるとうまく生きられそう!

「賢人の知恵」【知性】利己主義、利他主義に注意する。

【知性】利己主義、利他主義に注意する

 

こんにちは!ふくカエルです。

 

 

【お伝えしたいこと】

この記事は、あくまでもわたしの個人的な解釈に基づくものです。

 

中には、「これ違うんじゃないの?」という箇所もあるかと思います。

 

そのような場合は、温かい目でお見逃しくださいますよう、よろしくお願いします。

 

もっと、きちんと
くわしく理解したいぞ~~~!musimegane_girl

という方には、下記の書籍をご覧いただけるとありがたいです。

アイキャッチ画像11 バルタザール・グラシアン「賢人の知恵」について

 

「賢人の知恵」その他について
こちらです!

結構、いてる!

 

世の中には、

 

  • 何でもかんでも自分中心な人(利己主義)
  • 何でもかんでも他人中心な人(利他主義)

がいます。

それも、隠れ利己主義、利他主義を含めると結構な数になります。

 

何でも独り占めしたい我がままな人です。

 

kitoku_keneki

他人のことばかり気にしすぎて自分を失う人です。

 

sick_hiyaase

なぜ注意しないとダメなのかな?

 

利己主義も利他主義もどちらも非常に極端すぎるからです。

たとえば、利己主義はここが極端すぎるねん!

自分の利益ばかり優先する

 

利己主義は、なんでもかんでも自分の利益ばかりを優先するところが極端すぎるところが極端すぎます。

 

ふくカエル

自分の利益優先やねん。

満たされないと不安になる

 

次に、あらゆるものを独り占めしないと気がすまないところが極端すぎます。

 

ものすごく自分の欲に執着するねん。

 

あらゆるものに執着することで精神のバランスをとっているところが周囲から異常に見えるのです。

人のことを微塵も考えない

 

また、自分の欲求を満たすことに集中しすぎるので、他人のことを微塵も考えないところが極端すぎます。

 

他人がどんなに困っていても何も感じないなど、

他人の気持ちを一切考慮せずに、自分の利益だけを優先するところが周囲からは異常に見えるのです。

恩義を感じない

 

そして、利己主義は他人からの施しや親切を受けても一切恩義を感じないところが極端すぎます。

 

人とのつながりの中で大事な「義理」とか「温情」などを感じず、自分の利益にまい進する態度が周囲から異常に見えるのです。

じゃあ、どうすればいいのかな?

 

次の4つの点に気をつけてみます。

  1. 立ち止まってみる
  2. 他人から頼られてみる
  3. 自分から頼る
  4. 他人の役に立つ

1.立ち止まる

 

まずは、利己主義に走っているのをやめて、一度立ち止まってみます。

 

自分の利益ばかりを考えてしまう自分の思考を一度止めてみます。

2.他人から頼られてみる

 

次に、他人から頼られてみます。

とは言っても、

 

自分の利益ばかりを優先して、他人の犠牲に気づかない異常さに気づいている周囲の人達は簡単に頼ったりしません。

 

どうせ、裏があるんやろう?niyakeru_takuramu_ayashii_woman

と思ってしまうからです。

3.自分から頼ってみる

 

なので、ここは他人から頼ってもらうために、まずは自分から他人に頼ってみます。

スタートはにっこり笑ってみます。

 

そして、助けてくださいと頭をさげてみます。お辞儀をする男の子

4.他人の役に立つ

 

そして、他人の役に立ってみます。

 

たとえば、

  • 自分の利益ばかりを考えるのでなく、
  • 他人の利益を考える
  • 犠牲になってみる
  • 自分の利益をなんらかの形で還元できないかを探ってみます。

 

ふくカエル

情けは人の為ならずを、

ふくネコ

身をもって実感してみます。

そうすると、どうなるのかな?

他人の存在を意識できる

 

極端に走りがちな利己主義にブレーキがかり、他人の存在を意識できるようになれます。

 

他人の役に立つこと、頼られることがどういう価値をもたらすかを知ることができます。

 

ふくカエル

他人との接点のとり方が理解できるねん。

一方で、利他主義はここが極端すぎるねん!

他人の利益ばかり優先する

 

まず、利他主義は、利己主義とちがって他人の利益ばかりを優先するところが極端すぎます。

 

ふくカエル

他人の利益優先やねん。

 

他人への完全譲歩なのが不自然だし、

他人に支配されても、利用されても平気に見えるところが周囲から異常に見えるのです。

自分を押し殺す

 

次に、他人の利益ばかりを優先して自分のことを押し殺すところが極端すぎます。

 

明らかに他人に振り回されて苦悩しているように見えるのに、

 

それでも他人を優先するところが周囲から異常に見えるのです。

離れると不安になる

 

また、他人から離れるひどく不安なるところが極端すぎます。

 

ものすごく他人に依存するねん。figure_nakama_hazure

 

一人になると不安定になり、どんどん動揺し取り乱す姿が周囲から異常に見えるのです。

それに、利他主義に走るとこうなる!

当然のごとく不運になる

 

まず、利他主義に走ると当然のごとく不運になります。

 

他人に始終いつも振り回されてばかりいるので、自分の幸運を考える余裕がないからです。

 

また、自分が困ったときに誰も構ってくれないからです。これが不運になる一番深刻な理由です。

自分の考えがなくなる

 

次に、利他主義に走ると自分の考えがどんどんなくなります。

 

他人の言いなりになる状態が、主体的に思考する力がどんどん衰えさせるからです。

誰も構ってもらなくなる

 

また、誰からも構ってもらえなくなります。

 

都合の悪いときだけ利用される「便利屋」と遇され、敬意を払ってくれなくなるからです。

世間の要求に飲み込まれる

 

そして、どんどん敬意を払われなくなる存在になると、

 

世間の要求に飲み込まれてしまい、自分の存在価値を見失うことになります。

じゃあ、どうすればいいのかな?

 

次の5点に気をつけてみます。

  1. 立ち止まる
  2. 自覚してみる
  3. 自分の意見を主張してみる
  4. 他人依存の思考の癖を直してみる
  5. 自分の存在を理解する

1.立ち止まる

 

まずは、利己主義と同じように立ち止まってみます。

 

他人の利益ばかりを優先してしまう自分の思考を止めます。

2.自覚してみる

 

次に、

  • 他人の利益ばかりを考える
  • 他人に振り回されても平気である
  • むしろ安心する

ことは異常であること自覚してみます。

3.自分の意見を主張してみる

 

また、勇気を出して自分の考えや希望や要求を他人に主張してみます。

 

ふくカエル

嫌なものは嫌だとちゃんと言う。

ふくネコ

怒りたいときはちゃんと感情を爆発させる。

 

アイキャッチ画像 「賢人の知恵」【駆け引き】恐れずに自分の意見を言う。

4.他人依存の思考の癖をやめる

 

さらに、すぐ他人に依存することで安定さを求める思考の癖を直します。

 

人の動向でクヨクヨするのであるなら、自分の幸せを考えたほうが何倍も幸せであることに気づき、自分の他人依存を直すようにします。

5.自分の存在を理解する

 

賢人は、最後に頼れるのは他でもない自分自身だとわかっているのだ。

そして、最後に頼りになる存在は自分自身であることを理解します。

そうすると、どうなるのかな?

自分を大切にする

 

利他主義にブレーキがかかり、自分を大切にできるようになれます。

 

ふくカエル

自分の存在価値に気づき、

ふくネコ

他人との距離をおき方を理解できるねん。

同じ本をお持ちの方へ

ちなみに・・・・

 

同じ本(バルタザール・グラシアン「賢人の知恵」出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン)をお持ちの方へ

 

 

「第4章 知性について」

「No.133 利己主義にも利他主義にも走らない」

になっています。

 

お持ちの本とあわせてご覧いただけると嬉しいです。

 

ご自分のお立場で考えてみると、また違った「オリジナルな知恵」を発見できると思うのです。

 

それはもう、キラキラ光って
こういうことか!
mabushii_manと納得できると思います。

 

アイキャッチ画像11 バルタザール・グラシアン「賢人の知恵」について

まとめてみたkerokero

 

  • 利己主義にも利他主義にも走らないようにします。
  • どちらも極端すぎるからです。
  • 利己主義は自分の利益ばかり優先して、他人のことを微塵も考えず、また恩義も感じないところが極端すぎます。
  • 利他主義は他人の利益ばかりを優先して、自分の押し殺すところが極端すぎます。
  • どちらもまずは立ち止まって自覚することから始めます。
  • 利己主義は他人に頼ること、人の役に立つことを心がけます。
  • 利他主義は自分の意見や希望などを勇気を出して主張してみます。
  • そうすると、利己主義は他人から頼られることがどういうことかを知ることができます。
  • 利他主義は自分のことを大切にすることができます。

fukukero

ふくカエルでした。

なお、バル先生の引用文は、齋藤慎子さん訳『賢人の知恵』(出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン)によりました。