気持ちが落ち着けばいい暮らしができそう。知恵があるとうまく生きられそう!

「賢人の知恵」自分のことは語らないほうがいい理由。

eye catching

自分のことは語らないほうがいい理由

 

こんにちは!ふくカエルです。

 

 

【お伝えしたいこと】

この記事は、あくまでもわたしの個人的な解釈に基づくものです。

 

中には、「これ違うんじゃないの?」という箇所もあるかと思います。

 

そのような場合は、温かい目でお見逃しくださいますよう、よろしくお願いします。

 

もっと、きちんと
くわしく理解したいぞ~~~!musimegane_girl

という方には、下記の書籍をご覧いただけるとありがたいです。

アイキャッチ画像11 バルタザール・グラシアン「賢人の知恵」について

 

「賢人の知恵」その他について
こちらです!

自分のことをしゃべり散らかす!

 

突然ですが…

 

自分のことを無性にしゃべり散らかしたくなるときありませんか?

 

たとえば、聞かれてもないのに、

  • 夢中になっていること
  • 恋人のおのろけ
  • 特技
  • 自慢

などをべらべらとしゃべり散らかしたくなるのです。

 

ふくカエル

おのろけは特にアカンよね。

ふくネコ

自慢したいし、楽しいし、ほんまやめられへん。

ほんま、しゃべり出したら
止まらへんようになるよね…hanashi_nagai_woman

 

そうなのですが、

 

あまり自分のことをベラベラしゃべり散らかすのはよくないようです。

 

アカンみたいやで!pose_kiri_man

なぜ、アカンのかな?

聞き手の機嫌を損ねるから

 

なぜならです。

聞き手(相手)の機嫌を非常に損ねるからです。

 

ふくカエル

ウンザリさせるねん。

 

聞き手(相手)が自分の熱狂的な支持者(ファン)であれば、最後まで興味津々に聞いてくれるかもしれません。

 

もっと言って!
そうなの!
聞けて、めっちゃ嬉しい!
idol_fan_women_uchiwa_mune

と喜んでくれますが…

 

でも、たいがいの人はこちらに「ほぼ興味がない」ので、最後まで聞いてはくれません。むしろ苦痛になっています。

まだ続くんかい?
それがどないしてん?
どうでもええわ。

pose_enryo_manほんま、堪忍して!
そんな暇とちゃうねん…

 

と思っているハズなのです。

自画自賛か、自己批判になるから

 

自分のことは語らない

自分のことを話すとなると、自画自賛か自己批判かのどちらかになってしまう。ほめれば自慢になり、けなせば気の弱い証拠となる。

バルタザール・グラシアン先生「賢人の知恵」より引用

 

それにです!

 

自分のことをベラベラしゃべり散らかすと、

  • 自画自賛になる
  • 自己批判になる

のいずれか一方に必ずなってしまうからです。

 

たとえば…

自分のことをあれこれ熱っぽく語ると、全くそんなつもりはなくても自画自賛になります。

こんな感じ…

 

 

聞いて!聞いて!
今な、こんなことしてるねん。
ほんでな
成功してん!

 

さらにな、
こんなプロジェクトにも入ってん!
jiman_hanashi_manほんでな、
年収がいくらアップしてん!

 

 

ふくカエル

もう、これ以上の自画自賛はないやろう!

ふくネコ

という感じになる…

 

以上とは逆に、

 

自分のことをあれこれ謙遜しすぎて語ると、全くそんなつもりはなくても自己批判になります。

こんな感じ…

 

ぼくなんて、ダメです!
いつもドキドキしてやってます。
いやいや、
まだまだ一人ではできないです。pose_kubifuri_man

 

ふくカエル

自分から自分を批判してどないするねん!

ふくネコ

という感じになる…

嫌な印象を与えるから

 

さらに、聞き手(相手)の機嫌を損ねるだけでなく、嫌な印象を与えるからです。

 

先ほどの例でいうと、

 

自分のことあれこれと熱っぽく語れば、聞き手(相手)にとてもいやらしい印象を与えます。

自慢しいかよ?
ええカッコしいかよ?
鼻につくよな…
うぬぼれが強くない?

pose_syanikamaeru_manなんや、この人、
めっさ、うっとしいなあ!

 

という印象を与えてしまいます。

 

以上とは逆に、

 

自分のことあれこれと謙遜しすぎると、聞き手(相手)にとてもしょぼい印象を与えます。

ほんまにアカンのかよ?

けっ、後ろ向きなやつ…

自信のないやつ…

使われへんやつ…

弱虫、根性がなし…

優柔不断、腰抜け…

pose_syanikamaeru_womanうわ~、
こんな後ろ向きな奴には
なりとうないわ!

 

という印象を与えてしまいます。

さらに印象は、変えられないから

 

さらに、厄介なのは…

 

このような印象は、一度でも持ってしまうと簡単に変えることができないからです。

 

とくに不快感とか嫌悪感は一度持つとなかなか払拭できません。

 

ふくカエル

人は誰でも、一度でも軽蔑してしまうと、

ふくネコ

その人をなかなか尊敬できなくなるねん。

その場の雰囲気が悪くなるから

 

そして、何よりもその場の会話の雰囲気が非常に悪くなるからです。

 

ふくカエル

ほんまに、気まずくなるねん。

 

一旦その場の雰囲気が気まずくなると、これもまたなかなか元通りにならないです。

 

聞き手(相手)に不信感を持たれると、語れば語るほど不信感が深まりなかなか誤解は解けません。

 

不信感どころか嫌悪感が増えて、とんでもないことになります。

 

ふくカエル

ほんまにのしのし増えて悪循環

ふくネコ

経験者が語るやで。

 

もう、聞きたくないわ!
あっち行って!
君…気色悪いねん…
samuke_samui_torihada_manさむいぼ(鳥肌)が出るねん

 

となって、えらいことになる…

じゃあ、どうすればいいのかな?

個人的なことは語らない

 

まず、大事なことは!

 

聞き手(相手)から何もめられてもいないのに、個人的なことをベラベラ語らないようにします。

 

個人的なことは言わない!
つまるところ
これが一番やで!pose_kiri_man

と思う…

2つのことを叩き込む

 

そして、次の2つのことを頭に叩き込んで行動します。

 

  1. 自分を誉めすぎると、自慢と誤解されてヒンシュクを買うから止める
  2. 自分を謙遜しすぎると、弱腰と誤解されてヒンシュクを買うから止める

 

これをいつも気にしていると
案外うまくかわせるranger_black

親しき中にも礼儀ありだと考える

 

普段の会話でもビジネスの場面でも、個人的なことを口にするのは避けること。

 

また、「基本は『親しき中にも礼儀ありでいく!と考えます。

 

個人的(プライベート)なことは、お互いの人間関係を続けていく上で「しこり」になる可能性がある!

と考えて、どんなに親しい中であっても、最低限の礼儀をわきまえるようにします。

 

「親しき中にも礼儀あり」を基本におくのが正解やと思うのです。

 

よそよそしい考え方かもしれませんが…

 

この考え方を基本におくことでお互いを束縛しないですむ場合が非常に多くなります。

 

たしかに、最初は私もこの考え方に違和感がありました。

 

 

でも、実際にお互いに一線を引いてみると、

 


特別な場合以外は干渉しない関係性
が、意外と一番自由で平和であることに気がつきました。

 

 

  • 自分のことを全て知って欲しい
  • 相手のことも全部知りたい

という気持ちは、多分に自己中心的なものです。

 


このような気持ちを
基本におくと、良好な会話や人間関係を築く上でなにかとつまづくことが多いような気がします。

なので、割り切る

 

なので、個人的(プライベート)なことは割り切って、ごく限られた特殊な場合のみにします。

 

あらかじめこのように最初から自分の方で割り切っておくと、下手に迷わなくてすみます。

個人的な話をしなければ、続かないような人間関係は、

 

遅かれ早かれいずれは破綻するものが多いです(あえて言い切りました…)。

 

最初から割り切っていくことは、少々薄情なようにも見えますが、

 

実際にこのような考え方を取り入れてみると、逆に無益な関係が淘汰されて人間関係もずい分と楽なものになります。

この考え(知恵)は、こんな場合にも応用できる!

 

「自分のことは語らない」という知恵は、その他にもいろいろと応用することができます。

たとえば、こんな場合!

 

たとえば、

大勢がいる前で話すとき

です。

 

聞く耳が多い場面では、それだけ誤解される確率も高いので、応用すると会話で失敗することがなくなります。

syudan_stalker

具体的には、こうしてみる!

その場にいる人を話題にしない

 

まず、大勢がいる前で話すときは、

「その場にいる人」は、決して話題にしない

ことです。

 

これは、
本当に重要な
ポイントです。

 

なぜなら、

  • お世辞になる
  • 相手への批判になる

 

どちらか一方にならざるを得ないからです。

 

相手のことを大勢の前で必要以上に誉めすぎると、全くそんなつもりはなくてもお世辞になります。

 

ふくカエル

ゴマすり野郎と

ふくネコ

周りから誤解されるねん。

あれこれ大勢の前で誉め散らかすと…

 


gomasuri_businessman
なんやあの人媚びへつらって
ほんま、みっともない…

 

ふくカエル

ヒンシュクを買うねん。

 

みっともない「ゴマすり」や痛い「お世辞」と見られます。

 

また、

 

相手のことを大勢の前で必要以上に冷静に評価しすぎると、全くそんなつもりはなくても相手への批判になります。

 

ふくカエル

嫉妬野郎と

ふくネコ

周りから誤解されるねん。

あれこれ大勢の前で評価しすぎると…

 

 

なんや、本人がいるところで
敵対心むき出しになって
pose_meireiほんまに、心が寂しいやつや

 

ふくネコ

ヒンシュクを買うねん。

 

あてつけからの皮肉や嫉妬からの批判として観られます。

自分のことを語らないと、どうなるのかな?

会話がこじれない

 

まず、自分のことを語らないようにすると会話がこじれなくてすみます。

 

聞き手(相手)に余分な情報を与えて、混乱させることがなくなるからです。

悪い印象を持たれなくすむ

 

また、自分のことを語りすぎて悪い印象を持たれなくてすみます。

 

自画自賛や自己批判の印象を与えて、

 

あれ?この人
ちょっとおかしいのかも?shinpai_woman

 

という違和感気まずさを感じさせることがなくなるのがいいです。

 

ふくカエル

このような強い印象は後々引きずるから厄介やねん。

ふくネコ

それが、なくなるのは嬉しい!

知恵のない人、知恵のある人の違い

知恵のない人

 

自分のことを語りまくります。

 

たいていは自慢話になってしまいます。

 

相手が居心地を悪くしていることにも気づきません。

 

会話を楽しむどころが、自分の情報を相手に無理やり押し付けることとなり、

 

お互いの会話がどんどん苦痛なものにしていきます。

知恵のある人

 

自分のことを語ると、どういう弊害が出てくるのかを熟知しています。

 

なるべく自分のことを語ることを避けます。

 

むしろ、相手の会話に耳を傾けることに徹し、相手がどういう人物なのかの情報を集めるようにします。

 

eye catching 「賢人の知恵」対立している相手との会話で、気をつけることとは?

 

eye catching 「賢人の知恵」【会話】誤解されないようにするには、どうしたらいい?

 

eye catching 「賢人の知恵」分かりやすく、ハッキリと話すといいよ。

同じ本をお持ちの方へ

ちなみに・・・・

 

同じ本(バルタザール・グラシアン「賢人の知恵」出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン)をお持ちの方へ

 

 

「第3章 会話について」

「No.88 自分のことは語らない」

になっています。

 

お持ちの本とあわせてご覧いただけると嬉しいです。

 

ご自分のお立場で考えてみると、また違った「オリジナルな知恵」を発見できると思うのです。

 

それはもう、キラキラ光って
こういうことか!
mabushii_manと納得できると思います。

 

アイキャッチ画像11 バルタザール・グラシアン「賢人の知恵」について

まとめてみたkerokero

 

  • 自分のことを語らないようにするのがいいです。
  • たいては、自画自賛か自己批判のどちらかになってしまうからです。
  • 話す自分も聞いてる相手も、居心地が悪いものになります。
  • 会話を大切にするためにも、自分のことは語らないようにしたほうがいいのです。

fukuneko

ふくカエルでした。

なお、バル先生の引用文は、齋藤慎子さん訳『賢人の知恵』(出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン)によりました。