気持ちが落ち着けばいい暮らしができそう。知恵があるとうまく生きられそう!

肩甲骨を制するものはダイエットを制するって本当。3キロ落とした方法

アイキャッチ画像25

肩甲骨を制するものはダイエットを制する

 

こんにちは。ふくカエルです。

 

今回は、肩甲骨について考えてみます。お付き合いのほどよろしくお願いいたします。

 

私は、肩甲骨を意識してから3キロやせました。3キロのうち2キロはむくみだと思いますが、背中がすっきりしてきました。

 

体質的にむくみやすい身体なので、背中のぷよぷよ感は、いつも悩みの種でした。

 

その前に、肩甲骨とは何?からちょっとかじってみます。

 

肩甲骨とは

 

肩の下の背中の中にある掌サイズの骨です。バレリーナの背中にあこがれます。あの三角形の骨です。

 

鎖骨、胸骨との連動

 

肩甲骨を動かすと、鎖骨と胸骨が動くのがわかります。連動しています。

 

鏡の前に立って、腕を後ろにひくと首の胸鎖乳突筋が動くのが分かります。

 

骨盤との連動

 

背骨を通じてつながっているので、相互に連動して動いています。

 

床に足を延ばして座り、肩甲骨を動かすと、骨盤が動くのが実感できます。骨盤との連動に意識していくと下半身がやせてきます。

 

姿勢が良くなってきます。猫背が改善します。

 

血液、リンパの流れ

 

リンパとは、老廃物や余分な水分を回収する役割があります。

 

血液が全身を約40秒かかって一周するの対して、リンパはリンパ節を経ながら、8~12時間かけてゆっくり全身を一周します。

 

リンパは、老廃物を排出するものです。

 

また、体の中には8つのリンパ節があります。

  1. 鎖骨にある「鎖骨リンパ節」
  2. 脇の下にある「腋かリンパ節」
  3. アゴの下にある「顎下リンパ節」
  4. 腹部にある「腹部リンパ節」
  5. 脚の付け根にある「そけいリンパ節」
  6. ひざ裏にある「膝かリンパ節」
  7. 耳の前にある「耳下腺リンパ節」
  8. 肘にある「肘リンパ節」

肩甲骨を動かすことによって、リンパの流れもよくなってきます。

 

リンパの流れをよくすることでむくみが消えていきます。

 

腕を動かすと、鎖骨にある「鎖骨リンパ節」と脇の下にある「腋かリンパ節」が刺激されます。

 

リンパの流れを、更に促進します。

 

鎖骨リンパ節の流れをよくしてあげると、顔の老廃物が流れていくので、フェイスラインが引き締まってきます。

 

筋肉

最大の筋肉は僧帽筋です。

 

  • 背骨と肩甲骨をつなげる
  • 後頭筋(頭の筋肉)につながり
  • 頭の筋肉は、顔の筋肉につながる
  • 僧帽筋を鍛えると、相乗効果として、顔のフェイスラインをアップが期待できる

 

これはぜひ鍛えるべきです。私は、背中を意識するようになってから、法令線が薄くなってきました。

 

ブルドックのような頬のたるみが減ってきたからかもしれません。

 

肩甲骨へのアクセスの仕方

 

脳からアクセス

 

筋肉痛は痛いものですが、筋肉痛になることによって、

 

  1. 痛さが脳に伝達され、
  2. 脳が筋肉を作くるように指令を出し、
  3. 筋肉をつくる

 

というプロセスがあります。

 

痛みを感じなければ、脳が認識しないので筋肉はつくれません。

 

痛みを感じることが筋肉を作る上で、非常に大事なのです。

 

同じように、肩甲骨が動くように意識することが大切です。脳から指令するのです。

 

肩甲骨を動かす度に、「私は今、脳で意識する」と思うことだけでも、効果に大きな差がでてきます。

 

一度試してみてください。

 

毎日「意識していく」のと「無意識なの」では、体のラインの変化が随分違ってきます。

 

骨と筋肉からアクセス

 

背骨を経て骨盤に連動しています。肩甲骨が動かすと骨盤が動くのが感じられます。

 

足を伸ばして座って、腕を前後に動かしてしてみてください。骨盤が大きく前後に動きます。

 

この運動は、同時に腸腰筋を動かすことになるので、お通じの調子が良くなります。

 

血液・リンパからアクセス

 

心臓の裏側には、背骨に沿ってたくさんの血液リンパが流れています。

 

肩甲骨を動かすと血液の巡りがよくなります。

 

冬なら、「カイロ」を肩甲骨あたりに貼ると血流が良くなるので、体がすぐに温まってくるのが分かります。

 

サウナの後に冷水を背中にかけると、肩甲骨のあたりがポカポカするのもそうです。

 

具体的方法

 

 

ながら運動が基本です。仕事をしながら、歩きながらです。

 

大事なことは、肩甲骨を動かしている時に、「今肩甲骨を動かしている」という意識をもつことです。

 

これで80%は達成です。

 

ボート漕ぎ運動

 

ボート漕ぎ運動がとっても有効でした。まず、腕が細くなってきます。

 

次に、だんだんと背中がスッキリとしてきます。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

 

アイキャッチ画像25 どうにかしたい背中のお肉。私が1年間やって効果が出た3つのこと。

 

背泳ぎ運動

 

背泳ぎ運動も有効でした。背泳ぎのように腕を後ろに回して戻す動作です。ゆっくりするのがコツです。

 

筋肉を伸ばすことを意識して大きく回すとさらにいいです。

 

私はたくさんできないので、左右10回程度、気がついた時にしています。

 

掃除機かけながら運動

 

掃除機運動もやっています。掃除機をかけたり、クイックルワイパーをかけたり、などの動作の時に、

腕をできるだけ遠くまで伸ばす。

肩甲骨を動かす。

を意識します。

 

8畳ぐらい部屋だと100回以上腕を伸ばすことになるので、すごく背中の筋肉に効きます。

 

最後に道具に頼る運動

 

ゴムのフィットネスです。気の向いたときにやってます。飽き性の方にはもってこいです。

壁でストレッチ

 

壁を利用するストレッチがとっても気持ちがいいです。

 

猫が背伸びをするような感じで、壁に両手万歳の形で手をついて背中の筋肉を伸ばすようにします。

 

20秒から30秒程度でOKです。気持ちよくなったら正解です。

 

ざっと説明しましたが、基本は3つの運動と1つのストレッチです。

 

今日したから明日すぐに効果が出るというものではありませんが、

 

1カ月するとなんだか変化があらわれてきます。

 

効果

  • 体重が3キロマイナス
  • 猫背が治る。姿勢が良くなる
  • 腕が細くなる
  • 背中がすっきりする
  • フェイスラインが引き締まってくる
  • 首のしわが薄くなる
  • 法令線が薄くなる

まとめ

肩甲骨を意識して生活すると、健康にもなりますし、姿勢が良くなります。

 

そして、ダイエット効果があります。

 

脂肪が燃えたのではないかもしれませんが、むくみを軽減することによって、背中がすっきりとしてきます。

 

ふくカエルには効果がありました。ふくカエルは、右の脇の腋かリンパ節を検査の時に切除しているので、若干右腕がむくみやすい体質です。

 

そんな私でも効果があったので、一度試してみてください。

ふくカエル

信じる者は救われる。

ふくネコ

肩甲骨バンザイ。

 

 

最後までお付き合い下さいましてありがとうございます。

ふくカエルでした。