気持ちが落ち着けばいい暮らしができそう。知恵があるとうまく生きられそう!

「賢人の知恵」言葉を厳選してみたよ! 11

アイキャッチ画像3

言葉を厳選してみたよ! 11

 

ふくカエル

 

こんにちは!ふくカエルです(ふくカエル@知恵カエル)。

ご訪問いただきましてありがとうございます!

今回の勉強のテーマは、

「第3章 会話について ~ 第4章 知性について」

「言葉を厳選してみたよ101~110」

についてです。

教科書は、バルタザール・グラシアン先生(これからは、バル先生と呼びますね)「賢人の知恵」です。

よろしくお付き合いのほどお願いします。

バルタザール・グラシアン先生の「賢人の知恵」

全240テーマを自分になりに味わおうと試みています。

時々理解することに苦しんでいる時もありますが、

どうか笑ってお見逃しくだされば、幸いです。

ただ今、240テーマある中で、177テーマを終えました。

 

残すところあと、63テーマ(たぶん?)になりました。

 

ここまで来れたのも、皆さんのおかげ様だと本当に感謝しています。

 

ありがとうという文字

 

ここで、振り返って、今まで勉強したことを復習をしたいと思います。

 

バルタザール・グラシアン先生(ここから先は、バル先生と呼びますね)の「賢人の知恵」のテーマごとに、

 

ふくカエルが、独断と偏見で、「これだ!」と思った「バル先生の言葉」を選びました。

 

それに対して、自分の考えをお伝えするというスタイルにしてみました。

ふくカエル

選んだ言葉が、

ふくネコ

今のあなたの、

ふくカエル

琴線に触れるといいなあ。

ふくネコ

いいなあ。

 

寿老人様

最後の登場は、寿老人さまです! 
シカにLOVEされてます!

101 言葉に気をつける

バル先生の知恵は?

対立する相手の前では話す内容に気をつけよう。

【根拠はこれなの】

一度口にしたことを撤回するのは難しい。

ふくカエルの私見kerokero

 

言葉って、その人の性格が出ます。

 

サバサバしている人は、「サバサバ」した言葉を

愉快な人は、「わはは!」があふれる言葉を

意地悪な人は、「いひひ~」がひそむ言葉を選びます。

 

普段の会話で、「言葉に、その人なりが出る!」なんて意識していると、ちょっとだけ言葉使いに慎重になります。

 

言葉にトゲを生やしたり、悪臭をつけたりするのをやめて、

 

言葉に花を咲かし、実をいっぱいつけて、いい香りをさせてみるのはどうでしょう?

 

言葉に気につけると、人は集まってきます。

ありがとうカエル

102 口先にだまされない

バル先生の根拠

こういう人は借りを返す責任から逃れようとしているのであり、

その手口は詐欺行為にほかならない。

ふくカエルの私見kerokero

 

口先だけ美人」が生息しています。

ピンクのモンスター

特徴としては、3つほどあります。

 

まず、助けてもらった借りを帳消しにするために、おべんちゃらをいいます。

 

ふくカエル

不覚にも、うっとりしたら、

ふくネコ

アウトです。

 

次に、なんでもかんでも、「はい!はい!」と安請け合いしちゃいます。

いいお返事なのですが、必ず、やりません。

 

ふくカエル

あとで、慌てふためく、

ふくネコ

要注意です。

 

さらに、普段は「礼儀正しく、ていねい」のですが、

いざというときは、1番に逃げます。

 

ふくカエル

日頃の、礼儀正しく、ていねいは、

ふくネコ

どこ吹く風です。

 

口先だけ美人」ただ今、大量発生中です。

103 真実を上手に伝える

バル先生の知恵は?

ありのままを知らせない方がいいときは、真実をねじ曲げることも必要なのだ。

【根拠はこれなの】

誰かがつらい思いをするような真実なら、和らげるのだ。

ふくカエルの私見kerokero

 

真実ですが伝えなくてもいい真実もあると、個人的には思ってます。

 

その人、その人の事情があるからです。

 

でも、どうしても伝える必要がある場合には、

 

つらい思いをする人は、一体、誰なのか?」を一番に考えることにしてます。

 

そして、真実をありのままを伝えると、

 

真実が、刃となってその人を傷つける」のなら、

 

真実にちょこっと細工します。

 

単にほのめかすだけするとか、どんなに現在進行形でも、終わったこととして伝えるとかです。

 

ふくカエル

結果どうだった?と言われたら、

ふくネコ

目配せで伝える。

 

その人を傷つけるなら、これで十分です。

 

ふくカエル

あのね。びっくりせんといてね。

ふくカエル

実は、1年前に・・・として伝える。

 

その人を追い込むなら、これで十分です。

104 相手の本心を考えながら話す

バル先生の知恵は?

相手の気持ちを読みとって、的確なコメントをしよう。

【根拠はこれなの】

精いっぱい親切で言ったつもりなのに、

まちがって仲間を不快にさせてしまうことがある。

ふくカエルの私見kerokero

 

こちらとしては、親切な気持ちで言ったつもりなのに、嫌味にとられてしまい、悲しい思いをしたふくカエルです。

 

相手の気持ちを考えずに、自分の気持ちを押し付けたからです。

 

「親切心」の押し売りです。

 

みじめな思いをさせてしまったのです。

 

相手の気持ちは目に見えないので、本当にむずかしいのです。

 

ここは、会話に基本にもどって「相手の話を聞く」に徹するのがいいのかもと思っています。

kiku_woman

105 人に頼むときは、タイミングを考える

バル先生の知恵は?

タイミングを考えなければならない。

【根拠はこれなの】

機嫌がいいときをは気前もいいものだ。

ふくカエルの私見kerokero

 

人に頼みごとをするときって、タイミングがむずかしいです。

 

頼まれると、必ず「嫌!自分でしたら!」って断る人がいます。

 

こんな人に頼みごとをするのは、至難の業です。

 

たいていの場合は、こんな人は避けたらいいのですが、事情があって、どうしても避けれないときが、厄介です。

 

こうなったら、機嫌がいいときを狙うしかないです。

 

それは、相手が気分転換しているときです。コーヒーを飲んでたり、リラックスしているときを虎視眈々と狙います。

 

 

相手の脳みそが、「ふにゃふにゃ」モードになっているときです。

 

脳みそが、いつもの「ケチケチ、けちん坊」モードにならないうちにです。

 

急ぐのです。早く!

ふくカエルの場合は、ケーキを食べているときだよ! ふふふ。

106 弁明しすぎない

バル先生の知恵は?

釈明しすぎないこと。

たとえその必要がある場合でもだ。

【根拠はこれなの】

弁解のしすぎはよからぬことをしたからだと思われ、

弱点や不健全さの証明となってしまう。

ふくカエルの私見kerokero

 

言い訳は、「本人だけが知ることのできた真実」を説明するためであれば、したほうがいいです。

 

でも、しすぎると次のような事態になります。

  • さらなる誤解をまねき、状況を悪化させる
  • 自分の弱点を暴露してしまう

 

たしかに「分かってもらえない」ことはツライことです。

 

でもです。よくよく考えると、

 

自分は、「他人のことを100%分かりっこない」のです。

 

だから、人が、「自分のことを100%分かるはずがない」と思うようにしています。

 

「そんなもんだ!」と思うと、「言い訳しなくちゃいけない!」と必死にならなくなります。

 

むしろ、言い訳に当てる時間がもったいないです。その時間を別のことに当てた方がいいかもしれないです。

 

お天道さまが見ていれば十分です。

神様

うほほっー!
わしがみてるから、大丈夫じゃよ。

107 勇気を持つ

バル先生の知恵は?

知識はすべてを可能にする。

知識がなければ、この世は闇だ。

ただし、勇気を伴わない知識は無力だ。

 

ふくカエルの私見kerokero

 

知識が「ある」のと「ない」のとでは全然世界が違います。

 

「自分の知性」を磨くには、普通の知識ではダメなようです。

 

勇気を出して、手に入れた知識が必要だそうです。

 

本の知識だけじゃなくて、体験・経験です。

 

本で「毒キノコ」を知ってるだけじゃなくて、実際に「毒キノコ」を採ってみるのがいいみたいです。

 

本で「イルカ」を知っているだけじゃなくて、実際に「イルカ」と遊んでみるのがいいみたいです。

 

勇気を出して、手に入れた知識が「自分の知性」を磨くそうです。

 

animal_dolphin

108 感情を大切にする

バル先生の知恵は?

理性と観念の世界だけで生きていこうとするのは愚かなことだ。

【根拠はこれなの】

感情もかけがえのない人生の要素であり、

それなしで社会的地位を得たり、

仕事で人づきあいをこなすことはありえない。

ふくカエルの私見kerokero

 

感情も大事です。

 

理性と観念だけで、目の前の事象を淡々と分析していくだけだと、人生の面白味がなくなります。

 

人とつながるには、感情なしではありえないと思うのです。

 

喜んだり、怒ったり、悲しんだり、することによって人とつながります。

 

「自分の知性」にも磨きがかかります。

 

自分自身の感情は「抑えるモノであっても、大切なモノ」としています。

109 よく考える

バル先生の知恵は?

何かをいつも考えるくせをつけよう。

【根拠はこれなの】

無分別な人が手に負えないのは、

物事をあらゆる側面から検討しないために、

全体像が理解できないからだ。

ふくカエルの私見kerokero

 

「本当に、よく考えないとなあ」と思ったことがあります。

 

問題です。問題!

 

ふくカエルの性格なのか、1から10まで問題があるとすると、1から順番に答えてしまうのです。

 

当然のことですが、1番目にムズイ問題があると、そこで、永遠とうんうん唸り続けます。

 

「お前さんは、全体像を見てない!」と指摘されたときのふくカエルの気持ちってわかります。

 

こんな気持ちなの。ってどんな気持ちやねん!ですが・・・

 

奈落の底に落とされた感じです。どっへー。

  • 最初に全体の問題をみて、問題文の中から、自分の得意なキーワードを探す。
  • 簡単で、できそうな問題から解いてみる。
  • 出来ない難問は、後回にするか、最悪切り捨てる。

これって、普段の「よく考える」方法にも当てはめられます。

 

全体像を見て、自分の馴染みのあるキーワードを探します。

 

そして、それをまず理解します。難問は、後でゆっくりと時間をかけて考えればいいのです。

 

アプローチの仕方を考えると、問題が整理されて、自然と「よく考える」ようになるみたいです。

110 相手の立場で考える

バル先生の知恵は?

相手の見解を批判するときは、

用心して、反論は控えめにしよう。

【根拠はこれなの】

相手の立場から問題を検討してみれば、

相手を完全に非難することも、

こちらの根拠を全面的に擁護することも難しいことがわかるものだ。

ふくカエルの私見kerokero

 

「いいや、自分が正しい!」

「いや、こっちが正しい!」

 

なんてことになると、もう、お互いが苦行です。苦行。

 

互いに信念があるので、交わることのない平行線のままです。

 

モヤモヤ男性

ここは、反論したいのをぐっと我慢して、「相手の立場に立ってみる」のです。

 

そして、相手が指摘する「自分のダメなところ」を考えてみるのです。

 

そうすると「ひょっとして、ダメなのかも?」になることも出てきます。

 

「反論しなくて、よかった~!」ってことになります。

 

イメージとしては、「相手の意見」をフィルターにして「自分の意見」を通してみる感じです。

 

そして、フィルターに「残ったモノ」を調べる。

 

それからでも遅くないです。相手の意見に反論するのは!

 

まずは、用心して「残ったモノ」を精査するのがいいです。

まとめてみたkerokero

  • バルタザール・グラシアン先生「賢人の知恵」
  • 第3章「会話について」
  • 第4章「知性について」
  • 101テーマから110テーマの言葉を厳選してまとめてみました。

 

その他のバル先生
言葉厳選集は
こっちなの!

 

ふくネコ

最後まで読んでくださってありがとうございます。

またのお越しをお待ちしております。

ふくカエルでした。