気持ちが落ち着けばいい暮らしができそう。知恵があるとうまく生きられそう!

「賢人の知恵」言葉を厳選してみたよ! 18

アイキャッチ画像6

言葉を厳選してみたよ! 18

ふくカエル

こんにちは!ふくカエルです(ふくカエル@知恵カエル)。

ご訪問いただきましてありがとうございます!

今回の勉強のテーマは、

「第5章 自分自身について 第6章 才能について」

「言葉を厳選してみたよ171~180」

についてです。

教科書は、バルタザール・グラシアン先生(これからは、バル先生と呼びますね)「賢人の知恵」です。

よろしくお付き合いのほどお願いします。

バルタザール・グラシアン先生の「賢人の知恵」

全240テーマを自分になりに味わおうと試みています。

時々理解することに苦しんでいる時もありますが、

どうか笑ってお見逃しくだされば、幸いです。

ただ今、240テーマある中で、184テーマを終えました。

 

残すところあと、56テーマ(たぶん?)になりました。

 

ここまで来れたのも、皆さんのおかげ様だと本当に感謝しています。

天使

ここで、振り返って、今まで勉強した復習をしたいと思います。

 

バルタザール・グラシアン先生(ここから先は、バル先生と呼びますね)の「賢人の知恵」のテーマごとに、

 

ふくカエルが、独断と偏見で、「これだ!」と思った「バル先生のいい言葉」を選びました。

 

その言葉に対して、自分の考えをお伝えするというスタイルにしてみました。

 

ふくカエル

選んだ言葉が、

ふくネコ

今のあなたの、

ふくカエル

琴線に触れるといいなあ。

ふくネコ

いいなあ。

第5章(171,172)は、「自分自身について」です。

 

「自分自身」とは、4章の「知性」を踏まえての「自分自身」とします。

 

そして、いろいろな場面において、どのように「自分自身」を律すればいいのかについて考えてみます

 

第6章(173以下)は、「才能について」です。

 

「才能」とは、

  • 「自分のもって生まれた素質」
  • 「いろいろな訓練、経験を重ねて習得した能力・技術(スキル)」

などを駆使して、成しとげる力として考えます。

 

バル先生は、この章で「自分の個性」の演出の仕方も、説明してくれています。

171 見られているつもりで行動する

バル先生の知恵は?

ひとりきりのときでも世間に見られていて、

あらゆることが明るみに出る可能性があると思って行動しよう。

【根拠はこれなの】

壁に耳あり、悪事は大きくなっていずれ人に知れるものだ。

ふくカエルの私見kerokero

どうも、人間は「楽な方へ、楽な方へ」と流れてしまうようです。

 

「ちゃんと、しないといけない!」と思っても、ダラダラしてしまうのが、ふくカエルです。

 

見られているつもりで行動する!」とバル先生は言っています。

 

「誰も見ていない」と思っていても、実は、後ろで「誰かが、見ている」かもしれません。

 

「見えていない」だけかもしれません。

 

近い将来、技術が開発されて、「その誰か」が、可視化するかもしれません。

青いモンスター

実は、目をいっぱい持った、
わたしが見てたんだぞ!

ついついダラダラしそうなときは、次の言葉で乗り切っています。

 

それは、マザー・テレサさんの有名な言葉です。

 

ご存知の方が、多いと思いますが、ここに記しておきます。

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。

言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。

行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。

習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

172 自分を磨く

バル先生の知恵は?

精神力・知性・運などすべての面で、ときどき自分を再生しよう。

【根拠はこれなの】

時がたてば、光り輝くものもやがてはその輝きを失ってくる。

ふくカエルの私見kerokero

花が萎れるように、自分自身の輝きも小さくなるようです。自然の摂理です。

 

でも、ふくカエルは負けません。抗ってやりますとも!

 

こうなったら意地でも、「輝き」まくっていきますとも!

 

まずは、自分を「リフレッシュ(再生)」させます!

 

自分がイキイキしていた頃

ワクワクした勇気を持っていた頃を

 

思い出します。

 

そして、同じようにイキイキ、ワクワクを再現してみます。

 

リフレッシュした後は、「アップロード」します!

 

いろいろと思い出して、活気づいたところで、新しい知識を入れることにします。

 

これを、天国に行くまで、やり続ける所存でごじゃります。

 

いつも、何かに挑戦していると、毎日、毎日、昨日とは違う「頑張っている、新しい自分」に会えます。

 

これこそが、「究極の自己再生」だと思うのです。

173 完璧をめざす

バル先生の知恵は?

自分という作品を完成させようではないか。

【根拠はこれなの】

達成したとき、

あなたの思考はより明晰になり、

判断力は高まり、

自制心が強くなっていることに気がつくだろう。

ふくカエルの私見kerokero

才能とスキル(技術・能力)は、毎日の自分の努力によって培われてくるそうです。

 

バル先生は、「自分という作品を完成させよう!」と言っています。

 

そうだと思います。

 

自分を「作品」として見立ててみるのがいいです!

 

これからは、「生ものである」自分を自覚して自分の鮮度」を保つことにします!

 

それには、毎日の生活を大切にします。

 

芸術や文化に触れてみて、「自分の品質改良」を重ねます!

 

そうして世界に1つしかない「自分という作品」を完成させることを、ここに誓います。

 

ふくカエル

あなたも、自分という作品を完成してみる?

ふくネコ

Made in Japan.

174 強みを知る

バル先生の知恵は?

卓越した才能は自分の何よりの資産だ。

【根拠はこれなの】

人生でどれほど多くのことが達成できるか考えてみたことがあるだろうか?

ふくカエルの私見kerokero

自分の「弱み」じゃないです、「強み」です。

 

自分の「強み」を理解していて、磨いて、発揮できている人は、そう多くないです。

 

あなたも「強み」がくすぶってますよ! たぶん。

 

自分の中で「ぶすぶす音」をたてていると思います。

 

バル先生はこの「ぶすぶす音」を立てている「強み」が、

 

『潜在能力』であり『資産』になる」と言っています。

 

ここは、「資産運用」しないと!です。

 

人生は、あっという間です。非常に短いです。

 

「タンス預金」しないで「運用」しましょう!

あれ!いつの間にか、
お金の話になってるよ!

175 欠点を長所に変える

バル先生の知恵は?

欠点を長所に変えられる手腕が大変重要となる。

【根拠はこれなの】

才能のある人であっても、たったひとつの批判にひどく傷つけられることがある。

ふくカエルの私見kerokero

欠点の中には、簡単に直せる欠点があります。

 

「不熱心」「不愛想」は直ぐに目につくし、心がけ次第で簡単に直せる欠点です(167)。

 

欠点を見つけたら、ただ直すだけじゃダメです。

 

自分の才能を伸ばす「チャンスととらえる」のがいいらしいです。

 

欠点を長所に変えるのです!

 

欠点を見つけたら、

  1. 埋めて
  2. 直して
  3. さらに「盛る」

のです。

欠点埋める埋めたら、盛る埋めて盛って長所にする

ねっ!

やってみて~。

176 多芸を磨く

バル先生の知恵は?

知性を鍛え、センスを磨こう。

【根拠はこれなの】

多彩な側面を持つ人は、その側面の数だけ魅力がある。

ふくカエルの私見kerokero

自分の才能を磨く1つの方法は、「知性(4章)」を鍛えて、「センス」を磨くことです。

 

「センス」とは、美的感覚や感性のことです。

 

「知性やセンス」のある人は、例えるなら、「人生の絵具」をたくさん持っている人です。

enogu_colorful

「いろいろな絵具」で、人生を色づけることができます。

 

ちょっとしたことでも楽しくできる人です。

 

なんなら、絵具で「楽しい絵」を描いて表現し、発信までしちゃいます。

 

なんでもこなせちゃうのです。

 

1番いいことは、その絵を見た人が「豊かになる」ことです。

kid_job_girl_artist

177 役割以上のことをする

バル先生の知恵は?

どれほど高い地位についても、それを上回ろうとする熱意が必要だ。

【根拠はこれなの】

度量の大きい人は発展を続け、真価をさらに高めていく。

ふくカエルの私見kerokero

背伸びをする人が、戸棚のモノを手にすることができます。

 

モノは、ひょっとしたら「まんじゅう」かもしれません。

 

背伸びをしない人は、どんなに欲しくても、戸棚の「まんじゅう」を手にすることができません。

 

棚から「ぼたもち」を期待していてはダメです。

chukaman2_anko

ちなみに、これは中華あんまんなの!

178 いい道具を使う

バル先生の知恵は?

可能なかぎり最高の道具を使おう。

【根拠はこれなの】

道具にけちをつけるのは、

決まって半端な職人なのだ。

ふくカエルの私見kerokero

 

道具は「過去の人の英知」が、ぎゅっと「1つに圧縮したもの」です。

 

いろいろな創意工夫が練り込まれています。

 

なので、道具はできる限り「最高なもの」を使った方がいいです。

 

なのですが、話はここで終わりません。

 

「いい道具使う」最大の理由は、「自分に、言い訳をつくらない!」ことだからです。

 

「いい道具」には、失敗をなんでもかんでも「道具のせい」にしてしまう

 

人間を戒める役割

があるのです。

 

ふくカエル

こんな最高級の道具使っておいて、

ふくネコ

失敗するなんて、それは、あーた!

ふくカエル

あーたが、道具を使いこなせていないのよ!

ふくネコ

実力がないってことよ!言い訳は許さないからね!

「あーた」とは「あなた」のことです。

これです。

 

ふくカエルは、これを何度も言われました。

 

お絵描きでしょ、習字でしょ、テニスでしょ、あっ!スキーもだ。

179 ひとつの分野で一番になる

バル先生の知恵は?

ひとつの分野、つまり自分が進むべき道において、一番いいところをしっかり磨こう。

【根拠はこれなの】

ごく普通の技能が多彩にあったところで、評価はあまり得られない。

ふくカエルの私見kerokero

 

才能を磨くには、スキル(技術や能力)が「並み」だとあまり評価されないようです。

 

評価されるのは「特別な」才能か、スキルがあるときのみです。

 

なので、バル先生は言います。

 

1つの分野で1番になれ!

 

「こんなのできないよ~!」って言う人がいると思うのですが、

 

こんなのはどうでしょうか?

 

分野を細分化するのです。

 

分野を広げると「げんなり」します。

 

なので、「げんなり」しない程度に分野を狭く、狭くするのです。

 

たとえば・・・・。

 

お菓子の分野を狭くして「ポテチ専門」に限定するとかです。

 

で、「ポテチ専門」で、1番手になって、有名になるのです。

 

「ポテチ」のことなら「まかしといて!」って胸張って言えるのって、すごくないですか!

ひょっとしたら、「コイ〇ヤ」や「〇ルビー」が、商品開発の意見参考として、アポとってくるかもしれません!

potatochipsねっ!
あるかなあ?
あることにしときましょう!

180 今いる場所で一番になる

バル先生の知恵は?

今いるところで一番になって、群を抜こう。

【根拠はこれなの】

二流の中で一番になるほうが、一流中の二番手よりも望ましい。

勝った者だけだが上を目指せるのである。

ふくカエルの私見kerokero

 

「上を見りゃ」キリがないです。

 

本当に1番ってなるのは、むずかしいのです。

 

なので、ここも、自分の頂点を小さく細分化します。

 

大きな「富士山」をちいさな「最寄りの山」にするのです。

undoukai_ittouwhite

バル先生は「1流の2番手」よりも「2流の1番手」のほうが望ましいと言っています。

 

なぜでしょうか?

 

それはですね・・・・。

 

「次のステージの招待状」は、常に「1番手」のところに来るからです。

animal_chara_yagi_yuubin

「2番手」のところには、来ないからです。

 

まずは、「小さいお山の大将」になってみましょう!

saru_saruyama_boss

そして、招待状が来るのを
待ってみる!

まとめてみたkerokero

  • バルタザール・グラシアン先生「賢人の知恵」
  • 第5章「自分自身について」
  • 第6章「才能について」
  • 171テーマから180テーマの言葉を厳選してまとめてみました。

その他のバル先生
言葉厳選集は
こっちなの!

ふくネコ最後まで読んでくださってありがとうございます。

またのお越しをお待ちしております。

ふくカエルでした。