気持ちが落ち着けばいい暮らしができそう。知恵があるとうまく生きられそう!

「賢人の知恵」言葉を厳選してみたよ! 9

アイキャッチ画像3

言葉を厳選してみたよ! 9

 

ふくカエル

 

こんにちは!ふくカエルです(ふくカエル@知恵カエル)。

ご訪問いただきましてありがとうございます!

今回の勉強のテーマは、

「第3章 会話について」

「言葉を厳選してみたよ81~90」

についてです。

教科書は、バルタザール・グラシアン先生(これからは、バル先生と呼びますね)「賢人の知恵」です。

よろしくお付き合いのほどお願いします。

バルタザール・グラシアン先生の「賢人の知恵」

全240テーマを自分になりに味わおうと試みています。

時々理解することに苦しんでいる時もありますが、

どうか笑ってお見逃しくだされば、幸いです。

ただ今、240テーマある中で、175テーマを無事終えることができました。

 

残すところあと、65テーマ(たぶん?)になりました。

 

ここまで来れたのも、皆さんのおかげ様だと本当に感謝しています。

 

ありがとうカエル

お礼に歌います。ケロコロケロロロ♬

 

ここで、振り返って、今まで勉強したことを復習をしたいと思います。

 

バルタザール・グラシアン先生(ここから先は、バル先生と呼びますね)の「賢人の知恵」のテーマごとに、

 

ふくカエルが、独断と偏見で、「これだ!」と思った「バル先生の言葉」を選び、

 

それに対して自分の考えをお伝えするというスタイルにしてみました。

 

ふくカエル

選んだ言葉が、

ふくネコ

今のあなたの、

ふくカエル

琴線に触れるといいなあ。

ふくネコ

いいなあ。

 

今日は布袋さまに、ご登場いただきました!

どってりのお腹が大好きです!

81 わかりやすく、はっきりと話す

バル先生の知恵は?

はっきりと話す人は評価され敬われる。きちんと理解されるからだ。

【根拠はこれなの】

平凡に見られまいとして分かりにくい言葉で話す人は理解されにくい。

ふくカエルの私見kerokero

アタマの中の考えを言葉にするのは、とてもむずかしくて面倒な作業です。

 

相手に、ちゃんと理解してもらうようにするには、話す「言葉」も、もちろん大事ですが、

 

何よりも、感じよく、わかりやすいように話す話し方」が、とても大切になってきます。

 

はっきりと話すのがいいです。評価され、大事に扱われます。

 

話し方」の大切さに気づいていない人が多いです。

 

ぶつぶつ話したり

抑揚のない話し方をしたり

ぶっきらぼうに話したり

する人は、相手のことを考えていない人です。

 

断言しちゃいます。

 

相手は、耳のいい人もいれば、悪い人もいます。理解するスピードはそれぞれ千差万別です。

 

理解されないのは、「相手のせい」ばかりじゃないかもしれません。

 

気がついて欲しいです。

 

もったいないです。ちゃん理解してもらうところから、信用・信頼・名声が生まれます。

 

感じよく、わかりやすく話す話し方」って、とても大事な「スキル(能力)」なのです。

 

感じよく、分かりやすく話すと、「笑い話」も、もっと面白くなります。

 

落語家

落語をもっと知りたいと思う、今日この頃です。

82 穏やかに話す

バル先生の知恵は?

人に好かれる唯一の方法は、感じよく話すことなのだ。

【根拠はこれなの】

穏やかな言葉には心の優しさがこもっているが、

厳しい言葉は心を突き刺す。

ふくカエルの私見kerokero

81テーマでは、「話し方」についての勉強です。

82テーマでは、「言葉」についての勉強です。

 

「穏やかな言葉」で話すと、無用なケンカを避けることができます。

 

人の心をトロっと溶かすこともできるのも「穏やかな言葉」です。

 

頑固な人でも、トロトロになったりします。

 

「穏やかな言葉」を話せるという「言葉の知識」も大切なのです。

 

このことに気づいている人は、

 

「穏やかな言葉」がもつ「雰囲気」が「魔法」になることにも気づいている人です。

 

ふくカエル

穏やかで優しい言葉を、

ふくネコ

耳元で囁かれると、

ふくカエル

人も猫も、うっとりします。

ふくネコ

ちなみに、カエルは「ケーキ」と囁かれるとうっとりします。

 

人に好かれる第1の方法は、この「魔法」を使うことなのですよ~。

 

まずは、好かれたいと思っている人に「魔法」を使うことをお勧めします。

魔女とねこ

83 いつも礼儀をわきまえる

バル先生の知恵は?

礼儀正しい人物との評価を得たら、

それだけで好感を持ってもらえる。

【根拠はこれなの】

人と人を結びあわせているのは、

何よりもていねいな言葉づかいだ。

ふくカエルの私見kerokero

礼儀って大事なのです。普段は、どんなに無礼講で仲良しの人でも、

 

礼儀がいざ必要になったときには、

 

ちゃんと「ていねいな言葉」を使うことができる人は、信頼されます。尊敬もされます。

 

親しき間にも礼儀ありです。

お辞儀をする男の子

逆に、どんなに仲良しでも、いざという時に無作法な人は、悲しいものです。

ケンカしている人に対しても礼儀正しくするのがいいです。

 

自分の世間体も保てますが、相手の世間体も同時に保てます。

 

ケンカしているから、「無作法にしていい!」なんて思うのは、その時点で負けているのです。

84 ときには強い感情を表に出す

バル先生の知恵は?

ぜんぜん怒らない人というのは、

どう見ても人間味に欠ける。

【根拠はこれなの】

強い感情があることはとても大事なことだ。

ふくカエルの私見kerokero

バル先生は、このテーマにおいて、めずらしく「強い感情を表に出せ!」と言っています。

 

他のテーマでは、「感情は理性で抑えた方がいい!」と言っているのですが・・・・。

 

どうしてでしょう? そこで、

 

バル先生、実は、こうなんじゃないの?

 

と勝手に憶測してみました。

(ちなみに憶測で話をすることはだめですよ。ここだけのお話ね)。

 

自分のことばっかり喋る人が、どの時代にもいるようです。

 

経験ありませんか? ひたすら自分のことばかり永遠と喋る人です。

 

こちらが「ニコニコ」していると、このような

「自分大好き大臣」

「悪口言いたい大臣」

がよって来ます。

 

「もう!いやじゃ!」と意思表示しない限り、

 

この「大臣」たちは永遠にしゃべり続けます。

 

ふくカエル

もう、もう、聞きとうないから、帰って!と言っても。

ふくネコ

機嫌悪いの? また、明日来るね!って、

ふくカエル

平気な顔して、帰っていく。

ふくネコ

で、次の日、何事もなかった顔して、やって来る。

 

他人のピーチク、パーチクは、自分ではコントロールできないものです。

 

バル先生も、うんざりしていたのだろうなあと思います。

 

鳥の遊び場になるな!」と言っています。

 

ふくカエルは想像します。

 

バル先生自体がきっと、「鳥の遊び場」になっていたに違いないと!

 

このやろうー!

と怒りたかったのは、バル先生です。

怒る男の子

もう、絶対そうよ!

85 うわさ話をしない

バル先生の知恵は?

友人の良いことでも不都合なことも、

日常茶飯事のようにいつでも言いふらす人がいる。

そういう人の仲間にならないように。

【根拠はこれなの】

自分の幸福に背くような真似はしないこと。

ふくカエルの私見kerokero

うわさ話が好きの人を「スピーカー野郎」と言います。

 

この「スピーカー野郎」はどこにでもいます。

 

特徴としては「スピーカー」を持ち歩いています。とにかく、声が大きいのです。

 

また、「スピーカー野郎」は、「口先ほめ言葉」という「金平糖のようなお菓子」を持って歩いています。

 

とても甘くて美味しい「かわいいお菓子」なのですが、が入ってます。

 

「金平糖のような口先ほめ言葉」に喜んで、一緒になって人のうわさ話に躍起になっていると、が全身にまわって身動き取れなくなるからね。

 

「スピーカー野郎」は、人を不幸にするだけです。

 

撃退するには「にこにこ光線」です。

 

「にこにこ光線」とは、始終「にこにこ」笑顔で何も語らないのです。

 

ただひたすら「にこにこ」しているだけです。

 

非常に気味悪いです。

 

例外的に「にこにこ」しながら踊ってもOKです。同じ効果があります。

 

医薬部外品です。非売品です。

喜び舞の殿様

86 誇張しない

バル先生の知恵は?

大袈裟なもの言いは絶対に避けるべきだ。

 

【根拠はこれなの】

誇張はたいてい事実そのものではないわけだし、

ばかばかしい意見だと思われるのを避けるためでもある。

ふくカエルの私見kerokero

誇張することってよくあります。写真の修正アプリもそうです。

 

誇張部分は「嘘」です。

 

あまり誇張しすぎると、「正しい判断力ができない人だ」と思われます。

 

ふくカエルですが、

 

ここ最近、誇大表現が多いなあと反省しています。

 

間抜けを隠すのに必死なのです。誇大表現は「嘘」です。ごめんなさい。

 

青いモンスター

カエルは、カエルです。

白鳥にはなれません。

87 批判しない

バル先生の知恵は?

広い心で批判的にならないよう心がけよう。

何に対しても前向きな解釈を見い出すのだ。

【根拠はこれなの】

偏狭な心の持ち主は、(中略)

誰かとなく非難する。

ふくカエルの私見kerokero

なんでもかんでも人の悪いところばかりに目がいく人がいます。

 

非難ばかりしている人です。

 

こんな人

怒鳴る人

 

批判的な人は、思考回路も批判的になります。

 

批判的に分析するのはいいのと思うのですが、そのまま非難するのはいかがなものでしょうか?

 

失敗した人に向かって、「そんなんだから、ダメなんだ!」と言っているようなものです。

 

ものごとを何でもプラスの方へ、プラスの方向へ解釈するのが、いいのです。

 

失敗した人に向かっては、

 

「まあ、方向性は間違ってなかったよ!成功にまた1歩近づいたよね!」

 

と葉っぱかけるのが正解です。

天使

だよね~!

88 自分のことは語らない

バル先生の知恵は?

個人的なことを口にするのは避けること

【根拠はこれなの】

自分のことを話すとなると、自画自賛自己批判かのどちらかになってしまう。

ほめれば自慢になり、けなせば気の弱い証拠と映る。

ふくカエルの私見kerokero

自分のことを話すのが好きな人います。

 

話すのに夢中で、多分どんな風に思われているのだろうか? まで気にしていないと思います。

 

自己顕示欲の「塊ちゃん」です。

 

でも、そんな人を、

  • 自画自賛? 自慢しい?
  • 自己否定? 面倒な人?

 

と、人はいじわるな目で評価してます。

 

たしかに、「議論」においては、自分の意見を発言することは非常に大事です。

 

でも「会話」においては、仲良くすることが第1なのです。だから自分のことばかり話すのはやめてみます。

 

まずは相手の話を聞くことが大事なのです。

 

「議論」と「会話」を区別して生活するようにすると生きやすくなります。これって大事です。

 

変な誤解をされないようにするのも「知恵」です。

羊は従順って、理解されちゃっているもんだから、怒れないんだよ。

89 短気を起こさない

バル先生の知恵は?

一生後悔しそうなことは、一切口にしてはいけない。

【根拠はこれなの】

常に冷静で自尊心を失わない人は、

言葉のそんざいな相手にもわずらわされない。

ふくカエルの私見kerokero

「短気は損気」です。短気を起こすと、結局は自分が損をすることになります。

 

言葉が足りない人や乱暴な人がいます。ちゃんと注意しない人です。

 

いちいちイライラしないように自分をコントロールできると、「他人に支配されない自分」が手に入ります。

 

会話には「魔物」が住んでます。

 

ちょっとしたことで「カッ」としないように、常日頃から「魔物退治」をしておくのがいいです。

 

悪魔マン

いひひっひ~。

お前を怒りでいっぱいにしてやるぞ~!

 

ふくカエルの「魔物退治」は、怒りは「コントロールできるものだ」と自覚することです。

 

怒り爆発の時に、

お客さんが来た場合

ふくカエル自身

思い出します。

 

ふくカエル

ぬお~。許さん!もう、許さん!

ふくネコ

ひえ~。万事休す!

 

・・・・・。

ピンポーン!宅配便です!

・・・・・。

 

ふくカエル

わ~い!いつもご苦労様です。ありがとうございます。お世話様です!

 

で、戻ってきたら!

・・・・・!!!

 

ふくカエル

ぬお~!許さん!メラメラ!

ふくネコ

なんで宅配便のお兄さんの前では、超ご機嫌で忘れてたのに、

ふくネコ

怒りを、わざわざ、今思い出す?

そうなんです。

宅配便のお兄さんの前では、「すごくご機嫌のカエル」だったのです。

 

なのに、戻ってきたらまた怒りがふつふつを沸いてきたのです。

 

必要ならば、怒りってコントロールできます。このことを自覚するのって大事です。

でも、我慢できない時もある! ふん!

90 文句を言わない

バル先生の知恵は?

賢人は自分の苦難を人に知られないようにする。

【根拠はこれなの】

相手に利用されるのを避けるためだ。

ふくカエルの私見kerokero

生きていると、絶対不平不満が出てきます。

 

順風満帆な人でも不平不満があるかもしれません。

 

でもです。なるべく自分の不平不満は人に知られないようにするのがいいみたいです。

 

自分の弱みを見せることにもなるし、

 

ちょっとした「愚痴」でも、人の悪意が加わると「悪口」にさま変わりするかもしれないからです。

 

人って、いじわるをしたり、面白がるのが大好きな「側面」がある生き物です。

 

自分よりも成功している人の「文句」を聞くと、こう切り返したくなるものです。

 

「なにバカこと言ってんじゃないわよ~!」

「どんだけ、恵まれているのか、考えてみてよ~!」

「文句言うなら、感謝しろ!」

って、

変顔をする少年

おもわず、変顔したくなっちゃいました!

まとめてみたkerokero

  • バルタザール・グラシアン先生「賢人の知恵」
  • 第3章「会話について」
  • 81テーマから90テーマの言葉を厳選してまとめてみました。

 

その他のバル先生
言葉厳選集は
こっちなの!

 

ふくネコ

最後まで読んでくださってありがとうございます。

またのお越しをお待ちしております。

ふくカエルでした。