気持ちが落ち着けばいい暮らしができそう。知恵があるとうまく生きられそう!

そもそも問題とは何かな? 問題の4つの要素を知っておくと楽になるよ。

eyecatch

そもそも問題とは何かな?

ふくカエル

こんにちは!ふくカエルです(Twitterアカウント:ふくカエル)。

ご訪問いただきましてありがとうございます!

今回は、クリティカルシンキング入門篇「あなたの思考をガイドする50の原則」を勉強してみます。

 

この記事は、あくまでもわたしの個人的な解釈に基づくものです。 中には、「これ違うんじゃないの?」という箇所もあるかと思います。 そのような場合は、温かい目でお見逃しくださいますよう、よろしくお願いします。

もっと、きちんと くわしく理解したいぞ~~~!musimegane_girl

という方には、下記の書籍をご覧いただけるとありがたいです。

 

 

今回から第7章「問題を解決する」です。

 

日々の暮らしの中で、いろいろな問題に遭遇します。

shinpai_man

  • 今日のお昼は何を食べるか?

から

  • 政治はどうすればいいのか?

まで、問題はさまざまです。

 

でも、問題の目的がハッキリしていて、正解が必ず一つだけ存在する問題については、

問題解決をどのようにすれば、うまくいくかは共通です。

日々直面する問題を適切に解決できると、

個人的なレベルでは「良い生き方」につながります。

社会レベルでは「すみやすい社会を作れる」ことにつながります。

なので、ちょっと問題解決に困ったなあと思ったのなら、参考してくださるとうれしいです。

hirameki_woman

第7章では、問題について考えて、その解決法を考えます。

そのためには、種々の「メタ認知的技能」を使いこなす必要があります。

メタ認知」についてお忘れになった方は、第6章を読んでくださるとうれしいです。

メタ認知

 

 

もちろん、正解がなく、考えられる解決策の中で、どれがベストか決めなくちゃならない問題もあります。

これについては、次の章の第8章でお知らせします。

問題とは何かな?

ズレがあるもの

まず、問題とは、

  • 現在の状態
  • 目標の状態

ズレがある事態のことを言います。

 

たとえば、道路の横断です。koutsu_anzen1_tomaru

現在の状態は、道路を渡れません。

目標の状態は、道路を渡って向こう側に移動することです。

oudanhodou_boy

場所的なズレがあります。

ズレを意識すればそこに問題が生じることになります。

 

たとえば、蛇口の水漏れです。

mizu_suidou_tareru

現在の状態は、ぽたぽたしている蛇口です。

目標の状態は、ぽたぽたしていない蛇口です。

ズレがあるので、問題があります。

 

たとえば、結婚相手の選択です。

konkatsu_party_omiai

現在の状態は、いろいろな候補者がいます。

目的の状態は、この中から一人を選ぶことです。

「一人を選ぶ」のと「選ばない」のとでは、大きなズレがあります。

 

その後の自分の人生にも大きな差となって現れくるので、非常に大きな個人的問題になります。

 

これと同じように、職業選択もまた、ズレが大きいので大きな問題になります。

共通した基本的要素がある!

 

それぞれのズレは問題毎によって違うのですが、

その問題にも共通した性質があって、次の4つの基本的要素があります。

4つの基本的要素

 

4つの基本的要素とは、次の通りです。

  1. 目標:どうなれば問題が解決されたといえるのか?
  2. 道具:どんな道具や材料を使って目標を達成するのか?
  3. 操作:どんな手順や方法で目標を達成するのか?
  4. 制約:やってはいけないことや守らなければならない規制は何か?

どんな問題解決にも、この4つの要素は必ず存在します。

二つに分類できる

定義が明確なものと不明確なもの

 

そして、問題は次のような分類されます。

  • 定義が明確な問題
  • 定義が不明確な問題

定義が明確な問題とは?

 

定義が明確な問題とは、目標がハッキリしていて、目標へ至る道も明確な問題です。

Mountain route-3この道を進めば、
目標にたどり着ける!

といたって、解決する方法がハッキリと分っているシンプルな問題です。

 

なので、問題を解決するため4つの要素も手に入れやすいです。

 

たとえば、

先ほどの

  • 道路の横断
  • 蛇口の水漏れ

です。明確な目標が一つだけ存在します。

 

「道路の横断」についての明確な一つだけの目標は向こう側に渡ることです。

 

「蛇口の水漏れ」についての明確な一つだけの目標は水漏れを修理することです。

定義が不明確な問題とは?

 

一方、定義が不明確な問題とは、目標がハッキリせず、目標に至る道も明確でない問題です。

  • いくつもの違った目標がある
  • 目標に至る道もたくさんある
  • 正解が一つではない
  • 目標が不明確なので、目標に近づいたかどうか評価できない
  • 問題解決するための道具が明確でない

定義不明確問題

たとえば、

  • 政治
  • 小節を書くこと
  • 配偶者を選ぶこと
  • 適切な仕事をみつけること

などです。

これらは、次々からと問題が湧き上がります。

どれが目標かもはっきりしなくなることが多いです。

それに、どれが正解か成功かが、非常に不透明です。

しかし、境界線がはっきりしない!

  • 定義が明確な問題
  • 定義が不明確な問題

この2つの分類して考える方法ですが、

2つの境界線は必ずもはっきりとしていないのです。

たとえば、チェスや将棋

一手、一手は、定義明確問題

chess

たしかに一手一手は、それぞれの駒の動き方が決められており、

目標は相手のキングを「チェックメイト」(将棋なら「王手」)することです。

ふくカエル

もっとも勝ちそうな方向へコマを動かせばいいだけ!

目標がハッキリしているので、定義が明確な問題と言えます。

ゲーム全体の流れは、不明確問題

sports_chess

でもです。

ゲーム全体の流れは、定義は不明確な問題になるのです。

相手の出方によって、状況が変わってくるからです。

 

たとえば、

相手が通常と違うような手を打ってきたりすると、

滅多にないような局面になると、

とたんに状況が変わります。

おりゃ、どうじゃ!tsumi_chess_checkmate_woman

差し手は、名十手先の状況をいろいろと考え直したり、

新しい情報を使う必要が出てきます。

たとえば、道路の横断

道路を渡るだけなら、定義が明確な問題

oudanhodou_boy

道路をただ渡るだけなら、目標がハッキリしているので定義が明確な問題です。

実際に渡るときは、不明確問題

 

でもです。

実際に道路を渡るときは、

  • 天候を考えたり、左右を確認したり、koutsu_anzen_winter2_miru
  • 交通量をちゃんと確認したり、koutsu_anzen_winter4_matsu

などいろいろと道路の状況の変化が生じると、とたんに不明確問題になってしまいます。

ふくカエル

信号機が故障すると、とたんに混沌とした状況になるよね。

でも、決定的に違うところがある!

 

でもです。

この2つの

  • 定義が明確な問題
  • 定義が不明確な問題

には、決定的に違うところがあります。

決定的に違うところはこれ!

 

それは、定義が明確な問題からでは学べない、問題解決の方法です。

 

定義が明確な問題については、どうしたら効率よく正解にたどり着くか?

が大事になってきます。

 

定義が不明確な問題については、唯一の正解が存在しない不確実性をどう扱うか?が大事になってきます。

 

どれが正解かわからない不確実な状態です。

この点だけは、定義が不明確な問題でしか勉強できないところが、決定的な違いになります。

 

この点については、次の章第8章で、別途お知らせします。

そこで必要になる、クリティカルな思考になる第54の原則

 

問題を目標、道具、操作、制約という四つの要素から分析せよ。

クリティカルシンキングより引用

こんな風にアレンジしてみた!

第54の原則

こりゃ、問題だ!と思ったら、

 

  1. 目標:どうなれば問題が解決されたといえるのか?
  2. 道具:どんな道具や材料を使って目標を達成するのか?
  3. 操作:どんな手順や方法で目標を達成するのか?
  4. 制約:やってはいけないことや守らなければならない規制は何か?

 

の4つで整理すると、意外に問題がハッキリしてくるよ。

慌てることも少なくなるし、
ドキドキせんでもすむよ。

ここで、ちょっと考えてみませんか?

こんな場合はどう考えます?

 

次の5つの文は、日常的な問題の典型例です。

  1. 体重を減らす
  2. 4x+3x=14を解く
  3. 誰かとデートの約束をキャンセルしなければならないので、なんとかする
  4. 歴史のテストで良い成績をとる
  5. 溝にはまった車を助け出す

さて、問題です!figure_question

問1.【5、溝にハマった車を助け出す問題】について、問題を4要素(目標・道具・操作・制約)を使って説明してください。

 

問2.次に、これらの日常的な5つの問題を定義が明確な順番に並べてください。

たとえば、解答例

 

3、誰かとデートの約束をキャンセルしなければならないので、なんとかする

について考えてみます。

デートの相手はあなたの片思いをしている相手だとします。

 

問題の4要素で考えてみる!

目標:

相手に嫌われないように、デートができなくなった旨を伝える

道具:

伝える人(自分・友達) 伝えるもの(声・文・その他)が道具として必要

操作:

自分で伝える場合

時間の余裕あるなら直接伝える。

時間的にも物理的(遠距離)にも直接会うことが無理なら、ラインやメールよりも、

電話で直接自分の声で伝える。

友達の場合

直接会いに行ってもらう

手紙やプレゼントを渡してもらう

制約:

伝えるのは、デートの時間よりも前でなければならない。

残念な気持ちを実感をこめて伝える

相手が納得できる言い訳を用意する

できれば埋め合わせしたい希望を伝える

今回の謝罪のプレゼントをさりげなく渡す

 

 

問1について

5、溝にハマった車を助け出す問題】について

1.目標:

車を道路に戻すこと

2.道具:

車を溝から引っぱり出すパワーのある車。

車と車をつなげるチェーン。

引っ張る車の運転手。

3.操作:

車をチェーンでつないで、溝にハマった車の状態をみながら引っ張り上げる必要がある。

4.制約

溝にハマった車が傷つかないように引っ張る。

チェーンをつなげる箇所に気をつける。

溝にハマった車が走行可能な場所まで引き上げる。

ふくカエル

こんな風に4つの要素に分けると、

ふくネコ

問題を考えるとムダなことで悩まずに、楽になるかも!

問2について

 

定義が明確な問題から順番にならべると

2.4x+3x=14を解く

5.溝にはまった車を助け出す

4.歴史のテストで良い成績をとる

3.誰かとデートの約束をキャンセルしなければならないので、なんとかする

1.体重を減らす

になります。

1の体重を減らす問題について、これが唯一ハッキリとした方法だというのがあれば、順位はもっと上がると思います。

でも、ちまたで売られているダイエット方法の本が数多くあることから、

やはりこれが唯一ハッキリとした方法が、未だあるわけではないと思うので、一番定義が不明確な問題としています。

ふくカエル

本書でも同じ意見です。うふふ。

まとめてみたkerokero

 

  • 問題を解決する上で「そもそも問題とは何か?」についてお知らせしました。

ふくネコ

最後まで、読んでくださってありがとうございます。

またのお越しをお待ちしております。

ふくカエルでした。

なお、クリティカルシンキングの引用文は、宮元博章さん他お三方の日本語訳によりました。