気持ちが落ち着けばいい暮らしができそう。知恵があるとうまく生きられそう!

「幸福論」【礼儀作法】してはいけないこと。

eye-catch

【礼儀作法】してはいけないこと。

ふくカエル

こんにちは!ふくカエルです(Twitterアカウント:ふくカエル)。

ご訪問いただきましてありがとうございます!

アラン先生の「幸福論」を勉強しています。

今回の勉強のテーマは、

「第5章 人とのかかわりあいついて」

「No.134 礼儀正しさを学ぶ 5」

 

 

この記事は、あくまでもわたしの個人的な解釈に基づくものです。

中には、「これ違うんじゃないの?」という箇所もあるかと思います。

そのような場合は、温かい目でお見逃しくださいますよう、よろしくお願いします。

 

もっと、きちんと
くわしく理解したいぞ~~~!musimegane_girl

という方には、下記の書籍をご覧いただけるとありがたいです。

アイキャッチ画像11 アランの「幸福論」について

 

「幸福論」について
その他のテーマはこちらです!

 

礼儀正しさを学ぶ 5

わざとらしいことはすべて礼儀正しさの範囲外である。

礼儀正しさは、何気なく行なうことだけに当てはまる。

アラン先生「幸福論」より引用

なにが無作法?

 

礼儀作法!
礼儀作法が大事やんねん!dame_woman

と、これまでやかましく言ってきました。

 

でもです。実際のところ、

何が正解で、何が無作法なのか?

 

が、今一つ理解できないことないですか?

 

ほんま、つまるところ
なにが不作法なん?
なにが失礼なん?komatta_man2分からへんわ~。

ってな感じです。

カエル風アラン先生の言葉

 

こんなときに、アラン先生がいてくれたら、

 

こんな風に言ってくれたかもしれない!

 

と、いろいろと想像してみました。

 

そうやな。

わからんよな。

なにがセーフで、baseball_shinpan_safe

なにがアウトなのかはbaseball_shinpan_out

大人になってもわからん。

 

礼儀っつ~うもんは、

住んでいる国や地域で

ちゃうしな。

 

でもな

共通して言えることが

あるんねんで

共通してダメなこととは、これ!

これです!

 

礼儀作法は数多くありますが、とりわけ「してはいけない」ことはこれです。

わざとらしく振舞うこと

です。

 

ちなみに、ここでの「わざとらしく振舞う」とは、「気どる」にちかいものです。

 

たとえば、

気を引くために
大げさなことを言う

仰々しい

目立ちたがり屋hime_takabisya_laugh

といった振舞いをしてしまうことです。

 

身近な例で言うと、ただの擦り傷なのにに、

 

絶対に死ぬ~!
痛いすぎる!もうあかん。sleep_cry_man

と大騒ぎするめんどくさい奴(やつ)です。

なぜ、わざとらしいとダメなのかな?

礼儀は、さりげなくが基本だから

 

礼儀は、「さりげなくする」のが基本だからです。

 

あたかも水がサラサラ流れるように自然に振舞うのがよしとされます。

 

ふくカエル

礼儀作法は何気なくするのがいいねん。

 

なので、

  • わざとらしい
  • もったいつける
  • 大げさにふるまう

などは、とても不自然な振舞いにあたり、「さりげなくする」がモットーの礼儀作法からほど遠いものになるのです。

気分を害するから

 

それにです。

 

何ごともオーバーな「わざとらしさ」は、他の人たちの気分を害するからです。

 

ふくネコ

非常に不愉快になったり、困惑するねん。

たとえば、どや顔

 

たとえば、「どや顔」です。

 

どや? どや?どや顔をする男性

と、「どや顔もやりすぎると、「わざとらしさ」が際立って嫌味にしか見えません。

 

ふくカエル

たいがいの人は不愉快になるよね。

たとえば、笑い

 

たとえば、笑いもそうです。

 

あはははははあははは!oowarai_woman

と、笑い方も大げさなりすぎると、「わざとらしさ」が全面に出て大変下品になります。

 

ふくカエル

笑いすぎるのも目立ちすぎると

ふくネコ

ヒンシュクを買うねん。

たとえば、ため息

 

たとえば、ため息です。

gakkari_tameiki_woman

ため息も何度もつきすぎると、「わざとらしさ」が感じられて、見た人を不愉快にさせるのです。

 

ふくカエル

ため息は目立つから、よけいに気が滅入るねん。

ふくネコ

ちょっとしつこい奴やな、目障りやなと思われるねん。

それも、知らないうちに・・・

 

それもです。

 

これらの「わざとらしさ」は、

 

自分の知らないうちに、勝手に相手の気分を害して、困惑させるのです。

 

ふくカエル

これが、めっさ、厄介やねん。

 

知らず知らずのうちに、礼儀知らずの烙印を押されます。

でも、どうして、わざとらしくなるのかな?

人の目を引きたいから

 

人が、このようにわざとらしくなるのは、人の目を引きたいからです。

 

ふくカエル

気にして欲しいねん。

 

だから、人の目を引くために、大げさなことをしたり、仰々しくて不自然な振舞いをするのです。

 

ふくネコ

とにかく目立ちたいねん。

関心を持ってほしいから

 

それに、自分の存在に関心を持ってほしいからです。

 

ふくカエル

自分に興味を持って欲しいねん。

 

この気持ちは、好きな人の前だと気持ちが高揚して、大声になったり、声が高くなるのと同じです。

 

ふくネコ

猛烈アピールモードになるねんよ。これと同じやねん。

じゃあ、わざとらしさを失くすには、どうすればいいのかな?

自分の虚栄心に気づく

 

まずは、自分の中の虚栄心に気づきます。

 

虚栄心とは、自分を大きく見せようとして見栄を張りたがる「心」です。

 

自分の

  • 目立ちたい気持ち
  • 関心をもって欲しい気持ち

を直視します。

 

そして、これらの気持ちが、「わざとらしさ」を引き起こす原因になっていることを自覚します。

何ごともオーバーに言わない

 

次に、なんもかんでもオーバーに言わないことです。

 

大げさに言うことが「わざとらしさ」に直結することが多いからです。

 

そのためには

  1. 思い浮かんだ言葉を衝動的に口にしない
  2. 感情を抑える

ことなどに気をつけます。

1.衝動的に口に出さない

 

オーバーに言わないようにするには、とっさに思い浮かんだ言葉を衝動的に口に出さないことです。

 

とっさに思い浮かんだ言葉は本当に要注意です。

 

自分の気持ちとは裏腹に、他の人たちには、深読みをして大げさに考えるからです。

 

ふくカエル

「とっさに出た言葉には、本心が出る」と勘違いされるねん。

 

とくに感情的な言葉は慎むのがいいです。

 

たとえば、

うわっ、きたないやん。

こりゃ、えげつない。

みんなアホちゃうか~。

もうアカンのとちゃう?

ぜったいに無理やで。 

俺ってツイてるやん?

 

このような言葉がつい口から滑べると、多くの場合は勘違いされることになるのです。

 

後から弁明するハメになります。

 

そんな気持ちで言ったんと
ちがうねん。

ごめんな。素早いスライディング土下座

となるのです。

2.感情を抑える

次に、オーバーに言わないようにするには、感情をなるべく抑えることです。

 

ふくカエル

とは言っても難しいねんけど。

 

具体的には、感情を抑えるために、周りの状況をきちんと考えるようにします。

 

そして、

  • 驚き
  • 嫌悪感
  • 喜び

などの感情は、すぐに出すのではなく、一度自覚してから表に出すようにします。

 

ふくカエル

このような感情は、

ふくネコ

人の気持ちを逆なですることが多いから要注意やねん。

たとえば、驚きの場合

 

たとえば、驚きです。

えっつ、
びっくりしたわ~。
bikkuri_me_tobideru_womanなんでなん? なんで?

 

と、自分が感じたまま遠慮なく感情を吐き出すと、不謹慎な場合もあるからです。

 

たとえば、人の生命がかかっているときです。

 

非常に緊迫した状況では、大げさな驚きは下世話な好奇心だと勘違いされます。

 

ふくカエル

ほんまに不謹慎やし、

ふくネコ

面白がっているように見えるねんで。

 

「興味半分で面白がっている人間だ」と勘違いされるのは、相当痛いです。

 

大声で驚きすぎるのも、考えものです。

たとえば、嫌悪感の場合

 

たとえば、嫌悪感です。

 

うわ~。苦手やわ。
こんな人ほんま苦手。
Disgusting faceばかちゃうの?

 

と、嫌悪感をすぐに顔に出してしまうと、見た人を不愉快にさせるのです。

 

これは、された側の気持ちを考えるとよく理解できます。

 

嫌悪感をあらわにしている人間を現実に対応しなければならないのは、相当な苦痛です。

 

ふくカエル

ほんま、顔がひきつるで。

 

嫌悪感は、相手に一方的な苦痛しか与えておらず、非常に失礼な態度です。

 

出された食事をいやいや食べる人もいますが、

 

この態度も、本当はとっても失礼なのです。

 

  • 食材を作った人
  • 食材を運んだ人
  • 料理を作った人

その料理が自分の目の前に来るまでに、

 

どれほどの人と物が関わっているかに考えが及んでいないからです。

 

それらすべての背景を否定するのは、想像力がとぼしいことを証明してます。

ふくカエル

嫌悪感を顔に出すのは子どもやねんで。

ふくネコ

大人の対応しなくちゃアカンのです。

たとえば、喜びの場合

 

たとえば、喜びです。

 

うわ~。合格してん。
うれしい!うれしすぎる!juken_goukakuhappyou_happy

という喜びも、周りの状況をちゃんと把握してから出すのが正解のようです。

 

たしかに、自分の喜びを表現したい気持ちも分かるのですが、

 

ふくカエル

分かるで~。分かるねん。

ふくネコ

めっさ努力したからやもんな。

 

でもです。

このときの歓喜の声は、えてして「大げさなもの」になりがちだからです。

 

当てつけ(それとわかるように、相手の気に障るようなことを言ったりすること)のようになると、不合格な人の心を傷つけます。

 

実は、不合格の人は、
すごく疎外感と絶望感を
感じてるねん。
pose_zetsubou_womanだから、歓喜の声もえぐるねん。

 

なので、「わざとらしく」うつるようなことはできるだけ避けたほうが賢いし、礼儀にかなうのです。

 

大喜びではしゃぎすぎるのも、考えものなのです。

 

「自分の人生」以外にも、自分のかたわらに「他の人の人生」も普通に流れていることに思いやることは、

 

人として生きる上で、とても大事なのです。

そうすると、なにが分かるのかな?

わざとらしさは問題外である

 

礼儀正しさを問題にするときは、「わざとらしさ」は問題外であることに気づきます。

 

  • 「わざとらしい」行ないは、すべて該当しないこと
  • 「何気なく」行なうことだけに当てはまること

に気づきます。礼儀正しさとは、に気づくのです。

自分の虚栄心に気づく

 

次に、自分の虚栄心に気づきます。

 

そして、虚栄心が原因となって、

 

自分の知らないうちに、自分の気持ちに反して、人の気持ちを害することに気づくと、

 

「わざとらしい」行ないをして、自分に人の関心を引き付けることをしなくなります。

 

自然に伝わる表現方法を考えるようになります。

それぞれの人生を感じる

 

そして、それぞれの人生を感じられるようになります。

 

「わざとらしい」行いを避けて、周りを思いやりながら「何気なく」行なうことを心がけると、

 

「自分の人生」以外にも、さまざまな「人の人生」が共に流れていることに気づきます。

 

「自分の人生」を大切にするように、それぞれの「人の人生」をも思いやる気持ちが出てきます。

まとめてみたkerokero

 

  • わざとらしい態度は、礼儀知らずで無作法な態度なのです。
  • わざとらしい態度は、知らないうちに人を不愉快にさせます。

 

日本では奥ゆかしいのがよしとされます。

 

この頃、なんとなくわかるような気がしてきました。

ふくネコ

最後まで、読んでくださってありがとうございます。

またのお越しをお待ちしております。

ふくカエルでした。

なお、アラン先生の引用文は、齋藤慎子さん訳『幸福論』(出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン)によりました。