気持ちが落ち着けばいい暮らしができそう。知恵があるとうまく生きられそう!

「幸福論」不安で疲れているあなたへ こっそりと教えたいこと。

幸福論アイキャッチ1

不安で疲れているあなたへ こっそりと教えたいこと

 

こんにちは!ふくカエルです。

 

 

【お伝えしたいこと】

この記事は、あくまでもわたしの個人的な解釈に基づくものです。

 

中には、「これ違うんじゃないの?」という箇所もあるかと思います。

 

そのような場合は、温かい目でお見逃しくださいますよう、よろしくお願いします。

 

もっと、きちんと
くわしく理解したいぞ~~~!musimegane_girl

という方には、下記の書籍をご覧いただけるとありがたいです。

アイキャッチ画像11 アランの「幸福論」について

 

「幸福論」他については
こちらです!

疲れちゃうよね。

 

不安に振り回されると、本当に精神も肉体も疲れちゃいます。

 

たとえば、これから先の自分の将来を考えたときなどは、特に疲れます。

 

たしかに、希望に満ちて、メラメラ燃えているときはいいです。

 

あたしゃ、やるで!やるで!
やったるで。

yaruki_moeru_businesswomanと意気込みます。

でもです。

 

これが一度でも不安の影がさすと、あっという間に不安に振り回されるのです。

 

あかん、あかん、あかんで
この状態がずっと続くかもしれへんakuma_shadow

と一気に疲れちゃいます。

それに混乱するよね

 

それにです。

 

自分のこれから先のことを考えたときに、

 

  • 幸せになる原因
  • 不幸せになる原因

を追究しだすと、

 

一体何をどうすれば、いいのか?

 

が良く分からなくなって混乱するのです。

 

 

たとえば、遊んでばかりいると、そのときはすごく幸せだけど、

 

将来どうなるかわからん・・・から不安。

game_friends_keitai_girl

こんなことをしとって
ほんまに幸せになれるん?
アホになるだけとちゃう?
shinpai_womanとか、

 

かと言って、勉強ばかりしていると、

 

友達との楽しい経験をせずに終わるじゃないか・・・と迷う。

study_gariben_girl

こんなことをしてたら、
親友ができひんし
不幸になるんじゃね?
shinpai_manとか、

いろいろな不安に振り回されるのです。

そこで、こっそりと教えたいことはこれ!

これです!

 

大げさに考えない

大げさに考えるのはやめて、ものごとをあるがままに見てみよう。

アラン「幸福論」より引用

大げさに考えない

ことです。

 

頭がよすぎてあれこれと考えちゃうから、不安になるのです。

 

なので、ここはあれこれ考えるのを止めて、ものごとをあるがままに見て欲しいのです。

なぜ、大げさに考えないほうがいいのかな?

そもそも重要じゃないから

 

そもそもです。

  • 幸せになる具体的な理由
  • 不幸せになる具体的な理由

などはさほど重要ではないからです。

 

ふくカエル

ほんまはね、意味ないねん。

 

これらの原因は、自分の幸せの場合に当てはまらないことが多いのです。

 

自分の幸せに対してあまり影響しないことを、ウダウダ考えても仕方がないのです。

なぜ、重要じゃないのかな?

幸せの理由なんて、誰にも分からないから

 

なぜなら、幸せになる理由なんて、誰にも分らないからです。

 

  • どうすれば、幸せになるのか?
  • どうすれば、不幸せにならずにすむのか?

なんて、誰にも分かりません。

 

ふくカエル

どんなに賢い人でも分からへんねん。

千差万別だから

 

なぜなら、その人にとって、

何が幸せで、何が不幸せなのか

という「幸せ、不幸せの理由(基準)」は千差万別だからです。

 

時間ともに刻々と変わるから

 

また、「幸せ、不幸せの理由(基準)」は、時間と共に刻々と変わるからです。

その人が

 

  • 何が、一番幸せだと感じるのか?
  • 何が、一番不幸だと感じるのか?

は、その時々で変わります。

 

 

たとえば、

 

  • 子どもの頃に幸せを感じたもの
  • 大人になってから幸せに感じるもの

 

が違うのと同じです。

 

幸せを感じる自分自身が不確かだから

 

そして、幸せを感じる自分自身が不確かだからです。

 

別の言い方をすると、

 

幸せを感じる基準が、その日その日でマチマチで非常に不安定なのです。

 

自分の感覚なのに、自分で「これだ!」と断定できないないのです。

 

ふくカエル

その日の気分によって、

ふくネコ

幸せの感受性がコロコロ変わるねん。

 

 

たとえばです。

 

出かけた先で、楽しくて喜んでいたのに、

 

めっちゃおもろい!
おもろすぎる~~!
お腹がよじれるでぇ。oowarai_woman

と、その時は大笑いしていたのに、

 

一旦、帰宅してみると、非常に冷めている自分がいるのです。

 

はて?
こないにしょうもないことで
なんで、あんなに笑ったんやろうか?shinpai_woman全くもって意味不明じゃ。

となるのです。

 

また、逆にこんな場合もあります。

 

絶望の淵に立たされ、嘆き悲しんだのに

 

もう、アカンかもしれん。
もう終わりや!
pose_zetsubou_woman

と涙ポロポロ、さんざ嘆いていたのに、

 

数日経ってみると、そんなこともケロッと忘れて、テレビ見ながらお菓子をバリバリ、ボリボリ食べている自分がいるのです。

 

あっ、ははは~~!
このテレビ番組、
おもろいわ~~~!tv-obachan

おもろすぎて
「おなら」したろうかしら?

onaraぷッ!

ってな感じです。

 

あの「絶望の淵」を感じた状況は、
一体何だったのだろうか?全くもって意味不明じゃ
不思議に思うのです。

将来のことなんて、もっと分からないから

 

ましてやです。

 

将来の幸せのことなんて、もっと分からないからです。

 

ふくカエル

将来を確実に見通せる人間なんていないねん。

ふくネコ

おったらびっくりするで。

 

将来のことが見えるのであれば、世の中には不幸せな人なんて、一人もいない!」ことになってしまいます。

 

ふくカエル

みんな大当たりの宝くじを買うで

ふくネコ

ほんで、当選して、みんな左うちわやで。

追究しだすと、イライラするから

 

そして、幸せになる理由を追究しだすとイライラするからです。

 

  • 幸せになる理由は、千差万別ある
  • 幸せになる理由は、刻々変化する
  • 自分の感情の理由さえ分からない
  • 将来なんて誰も見通せない

 

など意味不明なことがいっぱいあるので混乱してしまうのです。

 

誰も分からないことにずっとイライラするのはアホらしいので、大げさに考えないほうがいいのです。

じゃあ、具体的にどうすればいいのかな?

ナーバスにならない

 

まず、

  • 何をすれば幸せになるのか?
  • 何をすれば不幸せになるのか?

ついて、ナーバスにならないことです。

 

ふくカエル

あれこれ深く考えるのをストップするねん。

みんな同じだと思う

 

あなたが今おかえてれいる状態は、ほかの人たちと少しも変わらない。

アラン「幸福論」より引用

次に、自分が置かれている状況も、他の人たちが置かれている状況も同じだと思うようにします。

 

ふくカエル

みんな一緒やねん。

 

みんなも自分の将来の幸せや不幸せについて、応に不安を抱いていることに気づきます。

 

ふくネコ

ただ、それを口に出してへんだけやねん。

 

そして、自分のことを過剰に意識しないようにします。

 

わたしだけが、不幸せなんや・・・
ツイてないんや・・・gakkari_tameiki_womanなんて、
絶対に思わないようにします。

 

たしかに・・・

もちろん、冷静な自分が感じた不安について、

具体的な解決策をとれるのなら、積極的に対処するべきだと思います。

でも、明らかに神経質になりすぎると解決できるものでもできなくなり本末転倒になります。

なので、不安を大げさに考えないようにするのが大切だと思うのです。

あるがままに見て、正しく理解する

 

また、目の前にある現状をあるがままに見て、正しく理解するようにします。

決めつけない

 

その際に気をつけることは

  • きっと〇〇になるに違いない

と先々を決めつけないことです。

 

決して、思い込みや固定概念で判断して、自分を縛らないようにします。

 

将来のことを早々と決めつけしまうと、

 

その決めつけによって、また新たな不安の種を背負い込むことになるからです。

 

早々に背負いこむと、自分の思い通りにならず行きづまったときに、さらにイライラが増すことになります。

sick_panic_man

決めつけるよりも、柔軟に考える

 

なので、ここは決めつけるよりも柔軟に考えるようにします。

 

  • どのように、将来にチャレンジしていくか
  • どうすれば、現状を正確に把握できるか
  • どうすれば、現状を活かせるか

だけを考えるようにします。

コンデションを最高の状態にしておく

 

そして、さらに柔軟な思考になるように自分のコンデションを最高の状態にしておきます。

 

  • 冷静な判断や思考力
  • 最高のアイデアや柔軟な発想
  • 鋭い感性
  • 最高の働きかけ、などなど

は、最高のコンデションの状態のときに生まれるものだからです。

「自分の将来の幸せ、不幸せ」は、

その時々のコンデションの状態にかかっている

と、言っても過言じゃないです。

 

なので、

  • 自分の体調管理
  • 精神力の鍛錬
  • 思考力
  • 五感などの感性、など

を整えることに専念します。

あとは、良い方向へ転がす

 

あとは、自分の現状を良い方向へ転がるように心がけます。

 

なるべく、自分にとってプラスの方向へ、プラスの方向へと考えるようにします。

そうすると、どうなるのかな?

体調が整ってくる

 

まず、なにごとも大げさに考えないように、不安を抱え込まないように心がけていると、身体の体調が整ってきます。

 

ふくカエル

ほんまに不安な毎日ほど、

ふくネコ

健康を削ぐものはないねん。

で~んと構えることができる

次に、大げさに考えず、自分のコンデションを最高の状態に整えておくと、

 

どんなことが起きても「大丈夫だ!何とかなる!」と構えることができます。

思考パターンも変わってくる

 

また、マイナスの出来事をプラスに変えるように思考パターンも変わってきます。

 

なんでもプラスに、プラスに考えようという意志の力が出てきます。

不安よりも希望を考えられる

 

さらに、将来に対する不安よりも、将来に対する希望を考えられるようになります。

 

将来に対する不安で神経質になってイライラするよりも、

現状をどう理解するか?

そして、どう解釈し、柔軟な発想ができるか!

と、将来に対する希望を考えたほうが、将来を明るくできることに気づけるからです。

 

ふくカエル

全神経を集中して考えられるようになるねん。

同じ本をお持ちの方へ

ちなみに・・・・

 

同じ本(アラン「幸福論」出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン)をお持ちの方へ

 

ちなみに、今回のテーマは、

「第1章 不安と感情について」

「No.006 大げさに考えない」

になっています。

 

お持ちの本とあわせてご覧いただけると嬉しいです。

アイキャッチ画像11 アランの「幸福論」について

まとめてみたkerokero

 

  • 不安の疲れをとるためには、自分の幸、不幸を大げさに考えないことです。
  • 大事なのは、これから先の将来に向かって、現状を正しく理解して、突き進むことです。
  • そのためには、自分の身体のコンデションを整えることが大事です。

 

根拠のない不安でも、一度でも「怖い!」という感情を抱いてしまうと、

 

とたんに現実味を帯びてしまうのです。

 

これが、さらなる不安を引き出して「負のスパイラル」コースに突入してしまうのです。

 

ふくカエル

歯止めがきかなくなるんよね。

いつも大げさに考えてばかりで、

 

具体的な解決方法を考えるわけでもなく、

 

ただただ神経質になって、始終イライラして、

 

いつも眉間にしわを寄せていると、

 

ほんまに「妖怪おとろし」になるよ。
youkai_otoroshi

わたしも、

あれこれいろいろと考えすぎて、不安になることがあります。

「カエル、お前はちょっと考えすぎなんじゃない?」

と友人から言われました。

 

そのときは、「自分の将来について考えるのが、何で悪いねん!」と思っていました。

 

それから時を経て、今思うのですが、

「やっぱり大げさに考えすぎとったなあ」と思うのです。

 

大げさに考えずに、自分の健康状態を整えることに専念すれば、自分のコンディションがよければ、

  • 不幸なんか跳ねのけることができるし、
  • 逆に、幸福な出来事を倍にすることもできるのです。

 

「これに気づくのが、遅かった!しまった~!」と、今ひしひしと感じています。

fukuneko

ふくカエルでした。

なお、アラン先生の引用文は、齋藤慎子さん訳『幸福論』(出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン)によりました。