不安で苦しくなったら、すること
こんにちは!ふくカエルです。
【お伝えしたいこと】
この記事は、あくまでもわたしの個人的な解釈に基づくものです。
中には、「これ違うんじゃないの?」という箇所もあるかと思います。
そのような場合は、温かい目でお見逃しくださいますよう、よろしくお願いします。
もっと、きちんと
くわしく理解したいぞ~~~!
という方には、下記の書籍をご覧いただけるとありがたいです。
不安は苦しい!
不安になると、ほんまに苦しいです。
まるで、何がが
喉に詰まってむせる感じに似てます。
そらもう、むせて咳き込むので身体中がパニックになります。
早くなんとかせなアカン!
水じゃ、水を飲み込むんじゃ!
と慌てふためきます。
なのですが、
こんなときこそ、
して欲しいことがあるのです!ほんまやで、あるねん。
して欲しいこととは、これ!
これです!
不安は飲み込まず、吐き出す。
不安は有害以外のなにものでもないのだ。
アラン「幸福論」より引用
不安は飲み込まずに、吐き出す!
です。
無理して飲み込まずに、体の力をすう~と抜いて、吐き出すのが一番です。
なぜ、吐き出したほうがいいのかな?
毒だから
不安という感情は身体にとって「毒」だからです。
飲み込めば、身体中に毒がまわりむしばんでいくのです。
なので、出来るだけ早く吐き出したほうがいいのです。
具体的には、どんな状態になるのかな?
不安が増殖する
不安をそのまま飲み込むと、不安はさらに増殖します。
ふくカエル
ふくネコ
まず、心がやられる
まずです。心がやられます。
いつも、不安で心が掻きむしられているような状態になるのです。いつも不安で焦ってドキドキしている状態です。
ふくカエル
不安による焦りと緊張で、いつも心が張りつめて、心臓がいつもドキドキと脈打っている感じです。
次に、健康を害する
次に、いつもドキドキしている状態になるので、健康を害します。
血圧や脈拍も高くなったり、
夜も眠れない状態になるねん。
また、やる気がなくなる
またです。不安がどんどん膨らむとやる気をなくします。
不安でどんどん浸食されてしまって、
目の前の不安を「克服してやる!」という気分や興味が湧かなくなってくるのです。
ふくネコ
そして、いつもイライラする
そしてです。不安がどんどん膨らむと、いつもイライラするようになります。
ふくカエル
イライラしているので、しょうもないことでミスを連発します。
また、怒りの沸点が異常に低いので、ちょっとしたことでも怒り爆発します。
非常に扱いにくい人間になるのです。
じゃあ、どうすればいいのかな?
不安は毒であることに気づく
まずは、不安は「有毒である」ことに気づきます。
そして、不安を飲み込むことは「毒」を飲み込むと同じであることを理解します。
イライラしている状態は、
飲み込んだ不安が気管に詰まって、
苦しい状態なんだなと思うことです。
全身の力の抜く
次に、全身の力を抜きます。
喉に詰まっている不安を無理に飲み込もうとしないことです。
飲み込むと余計にむせて、えらいことになります。
すぐに吐き出す
そして、不安はすぐに吐き出すことです。
不安という「毒」が、身体中にまわり浸食するのを食い止めます。
ぺっ!
吐き出しちゃうのです。
ぺっ!
ぺっ!
ぺっ!
・・・・
最後は、どっば~!
とゲロちゃってください。
ふくネコ
具体的には、どうする?
具体的には、次の方法がお勧めです。
- 深呼吸する
- 実際に大声で発散する
1.深呼吸をする
深呼吸して、体中の緊張を解きます。
ふくカエル
実際に脱力することで、不安で極度に緊張して萎縮している身体をほぐすのです。
肩の力を抜くだけでも、リラックスできます。
コツは、できるだけ息を長く吐くことです。長く吐くことで、深い深呼吸を心がけます。
なが~く吐いたら、
今度は思いっきり吸うのです。
深呼吸をしながら、自分の中のモヤモヤした不安も一気に吐き出すことをイメージすると、より効果的です。
2.実際に、大声で発散する
また、実際に大声で発散するのもお勧めです。
大声で叫んでやります!
でも、いきなり奇声をあげるのは「要危険人物」だと思われちゃうので、NGです。
これは、アカンよ。
こいつ、めっさ迷惑!
と思われるからね。
ふくネコ
一番お勧めなのは、山に登って山頂で、
不安で苦しんでいる自分って
ほんまに、あほくさ~~。
と叫ぶのがいいです。気分もリフレッシュします。
でも、登山は少々ハードルが高いです。
なので、
「登山」は、ちょっとなあ~
と、いう方にお勧めしたのが、「一人カラオケ」です。
まあ、ヒトカラやね。
髪を振り乱して歌ってね。
そして、叫び倒してください。
大声でもOK
シャウトしてもOK
踊り狂ってもOK
なんなら、音痴でもOK
です。
不安やイライラの「毒」を
徹底的に吐き切ってやる!
という意気込みでやるのが効果的です。
もう、シャウトしながら、
不安もどっびゃ~!
と吐いちゃうねん気持ええよぉ
これは、めっさお勧め!
でもです。
「一人カラオケ」も、ちょっとなあ~
と、いう方にお勧めしたいのが、
クッションです。
ふくカエル
クッションに顔うずめて、大声で叫ぶのです。
あほんだら~~~!
なんやねん!
あほ~~!と叫びまくってください。
意外にスッキリします。
でもね、注意することがあるよ!
でもです。注意することがあります。
それは「暴飲暴食」です。
たまに、「大食い」や「やけ酒」に走る人がいます。
ふくネコ
もう、今日は腹いっぱい
食ってやる!
吐き出すんじゃなくて、逆に食べたり飲んだりしちゃうのです。
これは要注意です。たしかに、暴飲暴食はストレス解消になるのですが、
逆に、自分自身の体を傷つけていることにもなるからです。
暴飲暴食が成功するのは、強靭な内臓の持ち主だけです。胃弱体質の人は、間違いなく内臓を痛めます。
暴飲暴食をすれば、翌朝はエライことになります。
- 顔や身体が、パンパンにむくむ
- 胃がシクシクする
- お腹が痛くて苦しむ
- 吐き気でエライことになる
- 二日酔いで、頭がガンガンする
身体のSOSが
いっぱい炸裂するねん!
ただでさえ、不安の「毒」で身体が弱っているのに、これではダブルパンチになります。
不安でイライラしているときは、身体を痛めつけるよりも、いたわる方向で発散するのが賢いです。
ぺっと吐き出すと、どうなるのかな?
イライラが少なくなる
不安を飲み込まずに、吐き出すようにすると、不安によってイライラすることが少なくなります。
もっとも、直ぐに激減するわけではないですが、徐々に少なくなってきます。
安眠になる
すやすや眠れるのだ!
不安やイライラを上手に吐き出すことを身につけ、習慣化できると、安眠できます。
深呼吸などは身体の調子を整えてくれる作用があるからです。
質の良い睡眠は、不安やイライラを解消するだけでなく、
自分のパフォーマンス能力も質の良いものにアップする作用があります。
ふくカエル
同じ本をお持ちの方へ
ちなみに・・・・
同じ本(アラン「幸福論」出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン)をお持ちの方へ
「第1章 不安と感情について」
「No.2 不安は飲み込まず、吐き出す」
になっています。
お持ちの本とあわせて、ご覧いただけると本当に嬉しいです。
ご自分のお立場で考えてみると、また違った「オリジナルな考え方」を発見できると思うのです。
それはもう、キラキラ光って
こういうことか!
と納得できると思います。
まとめてみたkerokero
- 不安でイライラしたときは、飲み込まずに吐き出すことです。
- 飲み込んで一人で辛抱すると、不安はますます大きくなり、身体中に悪影響を及ぼします。
- まずは、不安は有毒であることを認識することです。
- 次に、脱力すること、深呼吸することです。
不安を抱え込むと、身体の中で怪獣(毒)になるようです。
がお~!
これはスピノサウルス
という恐竜です。
怪獣が身体の中で暴れ出すと、ほんとうにパニックになります。
なので、とっとと怪獣を吐き出しちゃいましょう。
怪獣には「ゲロゲロ攻撃」で退治するのが、一番やと思うのです。
ゲロゲロ、ゲッロ!
お食事中だったら、ごめんなさい。
ふくカエルでした。
なお、アラン先生の引用文は、齋藤慎子さん訳『幸福論』(出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン)によりました。