幸せになりたい人に足らないものとは?
こんにちは!ふくカエルです(Twitterアカウント:ふくカエル)。
ご訪問いただきましてありがとうございます!
アラン先生の「幸福論」を勉強しています。
今回の勉強のテーマは、
「第7章 幸福について」
「No.191 まず自分が幸せになる」
この記事は、あくまでもわたしの個人的な解釈に基づくものです。
中には、「これ違うんじゃないの?」という箇所もあるかと思います。
そのような場合は、温かい目でお見逃しくださいますよう、よろしくお願いします。
もっと、きちんと
くわしく理解したいぞ~~~!
という方には、下記の書籍をご覧いただけるとありがたいです。
まずは自分が幸せになる
なにも持たない人は、なにも受けとるに値しないということである。
アラン先生「幸福論」より引用
ほんま、何が足らんの?
幸せになりたい!
こんなに幸せになりたいのに、
全然なれない!
とお悩みの方が多いと思います。
カエル風アラン先生の言葉
アラン先生がいてくれたら、
こんな風に言ってくれたかもしれない!
と、いろいろと想像してみました。
そうやねん。世の中には
幸せになられへん人が
ぎょうさん(訳:たくさん)おる。
そやから、占いやおまじないが
世の中に溢れてるねん。
でもな、
みんな肝心なことを忘れとうねんで。
そのことを思い出したら、
みんな幸せになれるねんで。
幸せになりたい人に足らないものとは、これ!
これです!
まずは、幸せを!
まずは、自分の中に幸せを持つこと!
です。
幸せになりたい人は、自分の外側にばかりに幸せを求めすぎてます。
自分の外側に求めるのではなく、自分の内側に幸せを持つことです。
なぜ、幸せを持たないダメなのかな?
幸せを与えることができないから
まず、自分の中に幸せがないと、人に幸せを与えることができないからです。
たとえば、幸せな気持ちで接することができません。
ふくカエル
ふくネコ
つまらなくなるから
次に、自分の中に幸せを持っていないと、どんどんつまらない人間になるからです。
人は、自分の中に幸せを持たないと、どんどん愚痴や文句、不平不満ばかりを吐くようになります。
これが、どんどん人としての美しさを削いでいくのです。
どんどん人が離れていきます。
これが逆に、自分の中に幸せを持つと、
どんな行ないも幸せな気持ちすることができ、どんどん行ないすべてが美しい人間になってきます。
ふくカエル
行ないすべてが美しい人は、心配や不安を与えないので、どんどん人を安心させ楽しませます。
何も受けとることもできないから
それに、自分の中に幸せがない人は、何も受けとることができないからです。
そもそも、幸せを人に与えることができないからです。
ふくカエル
ふくネコ
じゃあ、自分の中に幸せを持つには、どうすればいいのかな?
自分で幸せをつくり出す
まずは、人に頼らず、自分で幸せをつくり出します。
ふくカエル
純粋に自分が満たされるオリジナルな幸せをつくり出します。
次に、幸せを与える
自分の中に幸せをつくり出したら、どんどん幸せを与えていきます。
具体的には、幸せな気持ちを込めて、一つ一つ丁寧に行ないます。
ふくカエル
幸せをケチったら、不幸になるで。
自分の中に幸せを持つと、どうなるのかな?
幸せは美徳になる
自分の中に幸せを持つことができると、その幸せが「美徳」になっていきます。
人に自分の幸せを与えるために、幸せな気持ちで何ごとも行うようになるからです。
- 品性
- 人徳
を磨きます。
たとえば、
「人間性」や「人格」が磨かれたり、
「名誉」を得たりします。はい。
まとめてみたkerokero
- 幸せになりたい人に足らないものは、自分の中に幸せを持っていないことです。
- 持っていないので人に幸せを与えることがでいないし、受け取ることもできません。
- 自分の中に幸せを持つと、その幸せが「美徳」になります。
幸せになるには、自分の幸せを人と分かち合うことが必要になります。
そのためには人と分かち合うための幸せを作り出さないといけません。
まずは自分が幸せになることです。
このことに気づいていない人が多いです。
最後まで、読んでくださってありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。
ふくカエルでした。
なお、アラン先生の引用文は、齋藤慎子さん訳『幸福論』(出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン)によりました。