気持ちが落ち着けばいい暮らしができそう。知恵があるとうまく生きられそう!

「幸福論」言葉を厳選してみたよ 27

eyecatch

言葉を厳選してみたよ 27

ふくカエル

こんにちは!ふくカエルです(Twitterアカウント:ふくカエル)。

ご訪問いただきましてありがとうございます!

アラン先生の「幸福論」を勉強しています。

今回の勉強のテーマは、

「第5章 人とのかかわりあいについて」

「言葉を厳選してみたよ」

今回は、

 

今回は、アラン先生の「幸福論」の第5章の131~135について、

 

ふくカエルの独断と偏見で「これだ!」と思った「アラン先生の言葉」を選びました。

 

その言葉に対して、自分の考えをお伝えするというスタイルにしてみました。

ふくカエル

どうぞ、よろしくお願いします。

この記事は、あくまでもわたしの個人的な解釈に基づくものです。

中には、「これ違うんじゃないの?」という箇所もあるかと思います。

そのような場合は、温かい目でお見逃しくださいますよう、よろしくお願いします。

 

もっと、きちんと
くわしく理解したいぞ~~~!musimegane_girl

という方には、下記の書籍をご覧いただけるとありがたいです。

アイキャッチ画像11 アランの「幸福論」について

 

「幸福論」について
その他のテーマはこちらです!

131.礼儀正しさを学ぶ 2

アラン先生の知恵とは?

粗野でせっかちなところが感じられるとしたら、それはすべて無作法である。

【根拠はこれなの!】

無作法とはいわば、いつでも脅しのようなものなのである。

礼儀知らずな人とは?

 

礼儀知らずな人を類型化すると、

アラン先生が言うには、次のようなタイプの人が該当するらしいです。

  • 粗野な人
  • せっかちな人

粗野な人

jyugyou_sawagu_kodomo

粗野な人とは、人当たりが荒々しくてガチャガチャしている人です。

 

何でも雑に考える傾向があるので、人の気持ちをあまり配慮せずに突っ走ります。

人の気分を害する

 

当然、言葉や動作も同じように雑になるので、人は気分を害します。

 

乱暴な言葉や動作に、人は「脅し」のニオイを感じるようになるのです。

 

お前も一緒に飲めよ!
yopparai_sakeguse_warui_businessmanと、ちまたで有名な「アルハラ」も
この一種やねん。

 

ふくカエル

それが問題やねん。

 

人が「脅し」を感じるのであれば、それは「礼儀知らず」以外の何者でもないです。

せっかちな人

pose_iraira_matsu

せっかちな人とは、いつもイライラしている人です。

 

自分のペースが一番正しいと考えているので、自分のペースを人に押し付けます。

 

ふくネコ

強要するねん。

 

また、自分のペースを乱す人を乱されると、迷惑そうに非難します。

人の気分を害する

 

だから、人は、せっかちな人に遭遇すると、大変気分を害するのです。

 

  • 独自のペースを強要する
  • 自分のペースを乱す人を糾弾する

といった中に、人は「脅し」のニオイを嗅ぎつけます。

 

つ~んとしたニオイがするぞ。pose_kusai_woman

ふくカエル

これが礼儀知らずになるねん。

人が「脅し」を感じるのであれば、それは「礼儀知らず」以外の何者でもないです。

なので、気をつけよう!

 

なので、自分の中に

  • 粗雑さ
  • せっかちさ

といった部分があれば、気をつけないとダメです。

 

「礼儀知らずな人間」
と、言われる前に

直しときましょう!ranger_black直すんじゃ~。

 

eye-catch10 「幸福論」礼儀知らずな人の特徴 その1

 

132.礼儀正しさを学ぶ 3

アラン先生の知恵とは?

無作法な人は、たとえ自分ひとりでいるときでさえ、ほんのわずかなしぐさにも力が入りすぎているのだ。

【根拠はこれなの!】

狂信的な言動は、自信のなさ、自分が信じていることを守れないという不安の産物である。

力が入りすぎる人

 

人は、

  • 人からどう思われているのか?
  • できれば好印象でありたい!
  • でもきっかけがつかめない!

と、他者からの関心度などを考えて思いつめると、不安や恐れでいっぱいになります。

 

嫌われていたらどうしよう?
関心もってほしいなあ?
もっと注目されたい。
自分のこと知って欲しい。hair_nukege_stress

すると、全身に力が入りすぎた緊張状態なるのです。

 

ふくカエル

体や心が力みすぎて固くなるねん。

情緒不安定になる

 

このような不安などによる緊張状態がマックスになると、情緒不安定になったり、自己嫌悪に陥ったりします。

 

自分の感情のバランスを失って、突然叫ぶようになったりします。

 

あほんだら~。
怒鳴る人

さらに、その緊張状態から逃れるために、何かにすがりつき、狂信的になったりします。

 

あの、このツボ買えば、
この不安から解放されまっか?spiritual_reikan_syouhou

ふくカエル

憑りつかれたようになるねん。

ふくネコ

のめり込んでいくねん。

異常になっていく

 

そして、この緊張状態が続くと、だんだんと正常な判断ができなくなり、異常になっていくのです。

たとえば、責任転嫁する

 

たとえば、責任転嫁をします。

緊張状態がつらすぎるので、こうなったのも、

 

これが悪いからだ!
こいつのせいだ!animal_kowai_kabaあほんだら、お前のせいじゃ!

と物や人に責任をなすりつけるのです。

 

ふくカエル

ほんまに、もう最悪やで。

ふくネコ

まともに判断できないから、まかり通ると勘違いするねん。

ほんで、憎む

 

そして、どんどん緊張状態がひどくなると、不安や恐れに耐えきれなくなって、他人を憎むようになるのです。

 

自分がこうなったのも、
すべてあいつが悪いねん。
だから、ものすごく憎いねん。urami_womanこうなったら、
丑の刻に、わら人形に・・、
五寸釘じゃ。

と、人目をはばからず、声に出して言うようになります。

 

ふくカエル

めっさ、恐ろしい事態になるねん。

ほんまに、気をつけようぜ!

 

なので、力が入りすぎないように気をつけるのが大事です。

 

自分の中で、

  • こりゃ力みすぎているな
  • そのうち自分で自分の首を絞めそうだな

と気づいたら、力を抜くように心がけることが大事です。

 

みんな気をつけようね!sentai_ranger_green

そうすれば、礼儀正しさをキープすることができます。

 

eye-catch10 「幸福論」自分にもあるかもしれない? 礼儀知らずなところ。

 

133.礼儀正しさを学ぶ 4

アラン先生の知恵とは?

礼儀正しさを学ぶ

【根拠はこれなの!】

ティーカップの持ち方ひとつとっても、その人の洗練度がわかるものである。

恐ろしい目にあうで!

 

礼儀なんて面倒くさい!
今の生活に必要ないし。
いらん、いらへんpose_kubifuri_man

って思う人が多いです。

 

でも、こんなこと思ってたら
恐ろしい目に会いまっせ。kaidan

洗練度は、仕草に現れるねん

 

その人の洗練度は、如実に仕草に現れます。

 

その人が「どれほど礼儀正しくて、洗練されているか」は、

 

その人の仕草を見れば、すぐに分かるのです。

 

日頃の生活態度が仕草に出るからです。

 

だからです。

 

その場しのぎで、どんなに取り繕っても、礼儀正しさを熟知している人からは簡単に見破られるのです。

 

あっ、こいつはハリボテやな。pose_syanikamaeru_manと、ほんまにすぐにバレるねん。

たとえば、

  • 食事中のお箸の上げ下ろし
  • 歩き方
  • 戸、窓、ふすまの開け閉め

の動作などで簡単にバレます。はい。

ほんまに、気をつけようぜ!

 

だから、仕草には気をつけることが肝心です。

 

自分の生活態度や礼儀の洗練度が出ることを常に意識して、気をつける限ります。

 

仕草を気にすることも
礼儀作法を学ぶ上で大事やねんで。sentai_ranger_blue

 

eye-catch10 「幸福論」その人の洗練度が出るものとは?

 

134.礼儀正しさを学ぶ 5

アラン先生の知恵とは?

わざとらしいことはすべて礼儀正しさの範囲外である。

【根拠はこれなの!】

礼儀正しさは、何気なく行なうことだけに当てはまる。その上で、表現しようと意図しないなにかをあらわしているのが、礼儀作法なのだ。

わざらしいことはアカン

 

礼儀作法はあれこれ難しいですが、これは「ダメ!」というものがあります。

それは、

わざとらしいことすべて

です。

人の気分を害する

 

なぜなら、わざとらしいことはすべて人の気分を害するからです。

 

ふくカエル

見た人は、うんざりするねん。

たとえば、

これみよがしに、大声で驚くbikkuri_me_tobideru_woman

おもむろに、嫌悪感を顔に出すDisgusting face

はばからず、大喜びではしゃぐpose_dance_ukareru_woman

などは、やりすぎると人に不快感を与えてしまいます。

でもね、背景には理由がある

 

でもです。

 

このようなわざとらしさの背景にも理由があるのです。

 

それは、次のような寂しい気持ちです。

  • 注目されたい
  • 関心を持ってもらいたい
  • 相手にしてもらいたい

 

誰にでもある、気持ちやねん。

pose_taiiku_suwari_back_man

だからこそ、注意するねん!

 

だからこそです。

 

わざとらしさは慎むように、注意しなければいけません。

 

みんな
自分との葛藤に勝って
礼儀正しさを手に入れようぜ!sentai_ranger_red

 

eye-catch 「幸福論」【礼儀作法】してはいけないこと。

 

135.礼儀正しさを学ぶ 6

アラン先生の知恵とは?

その一方で、たしなみとは、態度と所作の調和がとれていることである。

【根拠はこれなの!】

たしなみのある人は、だれの気分も害したり傷つけたりしない。こうした個人的な資質は、幸せになるためにたいへん重要なものだ。

礼儀作法はバランス感覚が必要!

 

礼儀作法を学ぶときに必要なことは「バランス感覚」を持つことです。

 

この「バランス感覚」をうまく利用できれば、人の気分を害したり、傷つけることが劇的に少なくなります。

態度と作法のバランス

 

「バランス感覚」とは、

  • 自分の態度
  • 礼儀作法にかなった所作(言葉や動作)

とのバランスをとることです。

hikaku_ball_man

気どりすぎて、わざとらしい態度を矯正するために礼儀作法を使います。

 

緊張しすぎて、おどおどする態度を矯正するために礼儀作法を使うのです。

 

ふくカエル

ちょっとイケてない自分の態度を、

ふくネコ

カバーするために礼儀作法を使うねん。

 

バランス感覚を大事にすることも、
礼儀作法を学ぶ上で大事やねんで。sentai_ranger_pink

人間関係もバランスがとれる

 

すると、人間関係においてもバランスがとれるようになります。

幸せに生きるコツになる

 

さらに、これらのバランス感覚を養うと、「幸せに生きるコツ」をもつかめます。

 

eye-catch10 「幸福論」礼儀正しさを学ぶこと。

 

ええことばかりやねん。sentai_ranger_yellow

まとめてみたkerokero

 

  • 「幸福論」第5章「人とのかかわりあい」から、テーマ131から135までをご紹介しました。

ふくネコ

最後まで、読んでくださってありがとうございます。

またのお越しをお待ちしております。

ふくカエルでした。

なお、アラン先生の引用文は、齋藤慎子さん訳『幸福論』(出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン)によりました。