目次
気分が変わる方法はこれだよ
こんにちは!ふくカエルです(Twitterアカウント:ふくカエル)。
ご訪問いただきましてありがとうございます!
アラン先生の「幸福論」を勉強しています。
今回の勉強のテーマは、
「第2章 自分自身について」
「No.43 笑顔でいる」
この記事は、あくまでもわたしの個人的な解釈に基づくものです。
中には、「これ違うんじゃないの?」という箇所もあるかと思います。
そのような場合は、温かい目でお見逃しくださいますよう、よろしくお願いします。
もっと、きちんと
くわしく理解したいぞ~~~!
という方には、下記の書籍をご覧いただけるとありがたいです。
笑顔でいる
ここまで即効性があり、かつ絶妙のバランスで効く薬を見つけることは、
医者でもたぶん無理だろう。
アラン先生「幸福論」より引用
気分を変えたい!
憂うつな気分のときに、
あ~~!うっとおしい!
どうにかして気分を変えたい!
と思ったことないですか?
たしかに、世の中には気分をリラックスさせる方法はいろいろあります。
マッサージ、アロマトリートメント、音楽セラピー、ヘッドスパなどなどです。
本当に気持ちいいですが・・・・
でもです。時間も費用もかかるのがネックです。
カエル風アラン先生の言葉
気分を変えてリラックスしたいと悩んでいるときに、アラン先生がいてくれたら、
こんな風に言ってくれたかもしれない!
と、いろいろ想像してみました。
気分を変えたいのかい?
だったら、
いい方法があるよ。
ほとんどの人は
バカにしているけどね。
でも、簡単だし、
即効性があるんだ。
まあ、信じるか信じないかは
君次第だけどねっ!
気分を簡単に変える方法とは?
簡単に、即効に変わる方法とは?
ずばり、これです!
笑顔でいること!
にこにこします。
にこにこしただけで
気分が変わるなら、
こんなに苦しまないよ!
ばかじゃないの?
な~んて言われそうですが、意外と効果があるのです。
ふくカエル
どんな効果があるのかな?
身体の緊張をほぐす
まず、笑顔は身体の緊張をほぐす効果があります。
笑顔になることで、まずは顔をこわばった筋肉がゆるんできます。
緊張をほぐす効果は身体の奥深くまで浸透していきます。
笑顔になって表情筋の緊張がほぐれると、脳の緊張もほぐれてきます。
脳がリラックスすると、いろいろな身体のいろいろな部位の筋肉の緊張が解けてきます。
肺の緊張もゆるんで、呼吸が整ってきます。
心臓の緊張もゆるんで、心拍数や血圧が正常に戻ってきます。
どんどんいろいろな身体の部位の緊張が解けてくるのです。
じゃあ、具体的にはどうすればいいのかな?
まずはにっこり笑う
まずは、にっこりと笑うことです。
愛想笑いでもいいからとにかく笑います。
たしかに、愛想笑いは
- 人の機嫌をとろうとするいやしい笑いとか
- 自分を偽っている笑いとか
いろいろマイナスなイメージがあります。
でも、ここではそういう類とは別のものであり、
自分自身のためだと割り切って、笑ってみてください。
鏡を見るのが効果的
愛想笑いでも、鏡を見て笑うともっと効果的です。
自分の笑顔を鏡に映してみます。
ふくカエル
丁寧にあいさつしてみる
さらに、笑顔で丁寧にあいさつをして、礼儀正しくしてみます。
丁寧に礼儀正しくすることで、笑顔から「身体の動作」を連動させます。
これはやってみると分かるのですが、
身体を実際に動かしながら笑顔になると、たとえ最初はつくり笑いでも、だんだんと笑顔に心がこもってくるんです。
ふくカエル
ふくネコ
そうすると、どうなるのかな?
即効で緊張が解ける
笑顔を絶やさなようにしていると、即効で身体中の緊張が解けます。
リラックスする方法としてはピカイチのものであることに気づきます。
気分がガラリと変わる
にっこり笑顔で丁寧にあいさつすると、自分の憂うつな気分がガラリと変わります。
自分の笑顔が本物になってくるからです。気分が前向きになってきます。
絶妙なバランスで効く
そして、憂うつな気分であっても、自分に無理強いすることなく、絶妙なバランスで効いてくることに気づきます。
自分の感情に無理強いすることなく、徐々にバランスをとりながら、爽快な気分になってくるのです。
身体中にあったじめじめした気持ちやこだわりが、絶妙なバランスでふっきれてくるのです。
まとめてみたkerokero
- 自分自身を重圧から解放させて、リラックスしたいときの一番の特効薬は「笑顔になる」ことです。
- 一番即効性があり、かつ絶妙のバランスで効いてきます。
最後まで、読んでくださってありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。
ふくカエルでした。
なお、アラン先生の引用文は、齋藤慎子さん訳『幸福論』(出版社:ディスカヴァートゥエンティワン)によりました。