気持ちが落ち着けばいい暮らしができそう。知恵があるとうまく生きられそう!

「幸福論」未来に不安を感じたときにはね、こう考えると気楽になれるよ。

eye catching

未来に不安を感じたときにはね、こう考えると気楽になれるよ

 

こんにちは!ふくカエルです。

 

 

【お伝えしたいこと】

この記事は、あくまでもわたしの個人的な解釈に基づくものです。

 

中には、「これ違うんじゃないの?」という箇所もあるかと思います。

 

そのような場合は、温かい目でお見逃しくださいますよう、よろしくお願いします。

 

もっと、きちんと
くわしく理解したいぞ~~~!musimegane_girl

という方には、下記の書籍をご覧いただけるとありがたいです。

アイキャッチ画像11 アランの「幸福論」について

 

「幸福論」他については
こちらです!

未来の不安

 

考え出すと、どんどん深みにハマるもののひとつに

未来の不安

です。

 

たとえば、

  • 彼女が、この先冷めたらどうしよう?
  • 勉強しても、合格しなかったらどうしよう?
  • このまま就職できなかったらどうしよう?
  • 大事なプレゼンがうまくいかなかったらどうしよう?

といった類です。

 

これは、一度でも考えたことがある人なら、誰でも経験があると思いますが…

 

本当に底なしに不安が増えていきます。

 

うっおぉ
hair_nukege_stressこまるんじゃい!

こんなときこそ…これ!

 

そこで!

 

このようなときこそ、これです!

気が楽になる考え方をするに限る

 

そうや!そうや!
poze_unazuku_man

です。

 

というわけで!
皆さん!business_tayoreru_woman
またもや、このわたくし、
しょうこりもなく

ぜひともお知らせしたい
考え方があるのです。

 

こんな考え方やねんけど…
どうやろうか?animal_karugamo_oyako

お知らせしたい考え方とは、これ!

これです!

 

未来をつくる希望を持つ

自然に生まれる未来と、人がつくる未来がある。

アラン「幸福論」より引用

 

未来」は2つのタイプからできていると考えて、


「未来の不安」についてはタイプ別に対処を変えてみる!

です。

タイプ別に、
攻略するポイント

おさえておくねん!pose_kiri_manこれさえ、おさえてたら
うっししやで…

ちなみに、2つのタイプとは?

これです!

 

  • 自然に生まれる未来
  • 人がつくる未来

の2つです。

 

実は、未来は、この2つのタイプがミックスされてできています。

ちなみに、自然に生まれる未来とは?

 

天上界のできごとは、人がけっして変えられるものではない。

 

ちなみに、ここでいう「自然に生まれる未来」とは、私たち人間が一切関わることができない未来のことです。

 

身近な例でいうと、台風、地震、洪水などの自然災害がそうです。

arashi

私たちがどんなに必死に抵抗しようが、激しく打ちのめされることになります。

ちなみに、人がつくる未来とは?

 

一方で、「人がつくる未来」とは、私たち人間が自分の手で模索して切り開いていく未来のことです。

 

自分にやる気さえあれば、自由につくることができる未来です。

 

eye catching 「幸福論」自分の人生を大切にする方法とは?

じゃあ、具体的にどうすればいいのかな?

まず、どちらのタイプなのか判別する

hikaku_ball_man

まず、自分が感じている「未来の不安」が、

いったい、どちらのタイプなのか?

を冷静に判別していきます。

お勧めの方法はこれ!

 

実際に判別すると分かるのですが、「いったいどっちのタイプなのか?」と非常に迷います

 

このようなときに、お勧めしたい方法があります。

これです!

STEP.1
まずは、書き出す

まず、自分が感じている「未来の不安」を思いつくままに書き出します。

 

ふくカエル

未来の不安をぼんやりととらえるのではなく、

ふくネコ

未来の不安をはっきりととらえてみます。

箇条書きもいいですが、ここはマインドマップに書き出すのがお勧めです。

 

マインドマップにすると、後から思いついたこともいろいろと関連づけられますし、視覚的にも分かりやすくなります(個人的感想)。

STEP.2
次に、ひとつひとつ判別していく

次に、自分が書き出した「未来の不安」をひとつひとつ判別していきます。

 

この方法は、漠然とした「未来の不安」を具体的にとらえることになり、同時に不安が整理できることにもなるので、気分がとても落ち着いてきます。

 

鎮静効果があると思うねん。pose_kiri_man

自然に生まれる未来の不安は、このように対処する!

これです!

 

「自然に生まれる未来の不安」については、

あらかじめ「あきらめる」心構えをしておく

ようにします。

具体的には、こんな感じ…

 

STEP.1
感情を定めておく

まず、あらかじめ自分の感情を定めておきます。

たとえ「未来の不安」が的中したとしても、動揺しない自分を普段からイメージしておきます。

image_training_man

STEP.2
行動を決めておく

次に、あらかじめ自分のとるべき行動を決めておきます。

 

たとえ「未来の不安」が的中したとしても、たんたんと状況を理解し、冷静に観察する自分を普段からイメージしておきます。

 

ふくカエル

あらかじめ決めておくだけでも、

ふくネコ

不安がなくなるよ。

STEP.3
自分の無力を悟る

また、あらかじめ自分の無力を悟っておきます。

 

自然に生まれる未来の前では、そもそも人間は無力でひれ伏すしかないことを普段からちゃんと理解しときます。

 

ふくカエル

自然は、自分の力では変えられへんことを自覚します。
STEP.4
きっぱりとあきらめる覚悟をする
あらかじめきっぱりとあきらめる覚悟をしておきます。
STEP.5
耐える覚悟もする

さらに、過ぎ去るのをじっと我慢して耐える覚悟もしておきます。

 

ふくカエル

普段から忍耐力をつける努力をしておくねん。

STEP.6
備えられるなら、備える

そして、被害や損害を予測できるのなら、事前に備えておきます。

 

ふくカエル

被害を最小限に抑える努力は惜しまないようにします。
STEP.7
今後の知恵とする
状況を冷静に観察し、そこに「パターン・リズム・システム 」など一定の法則性を発見できたら、今後の知恵とします。

 

ふくカエル

ただでは、起きようにするねん。

ふくネコ

何かを握って起きるのが鉄則やねん。

人がつくる未来の不安は、このように対処する!

これです!

 

逆に、「人(自分)がつくる未来のタイプ」については、

未来をつくる希望を持つ

ようにします。

具体的には、こんな感じ…

 

STEP.1
怖くないことに気づく

まず、人(自分)がつくる未来は、

  • そもそも全然怖くないこと
  • 自分が怖いと想像するからますます怖くなること

などに気づきます。

 

ふくカエル

怖じ気づかないことが大事!
STEP.2
希望を見失わない
次に、たとえ「未来の不安」が的中したとしても、希望を見失わないようにします。

 

ふくカエル

自分が死なないかぎり、

ふくネコ

いくらでもやり直しができることに気づくのが、ほんまに大事!

 

eye catching 「幸福論」自分の人生を大切にする方法とは?

STEP.3
未来に働きかける

「自然に生まれる未来」とは逆に、自分の未来に積極的に働きかけます。

あきらめるのではなく、目の前のことに集中して一生懸命に励みます。

STEP.4
変化を恐れない

また、変化を恐れないようにします。

 

ふくカエル

変化は、明るい未来への前兆だと思って、

ふくネコ

変化を自分の味方につけるねん!
STEP.5
工夫する喜びを見つける

さらに、工夫する喜びを見つけます。

 

ふくカエル

不安を克服する工夫を見つけて楽しむことに、

ふくネコ

新しい価値を見い出すねん。

ちなみに「希望」を見失わないようにするには…

 

誰でもそうですが…

不安に駆られると、希望を見失いがちになります。

 

このようなときには、次のようにするのがお勧めです。

とにかく集める

 

「未来の不安」に駆られて希望を見失いそうになったら、

 

とにもかくにも、小さな成果や小さな達成感を集めるようにします。

 

ふくカエル

これがほんまに効果的やと思います。

お勧めは「体験ノート」をつくる!

 

お勧めは「成功体験ノート」を作ることです。

 

自分のちょっとした「日常的な成果や達成」を「成功体験」として記録しておきます。

bunbougu_memo

どんなに小さな成功でも「成功体験ノート」に書き留めておけば、必ず成功を実感できます。

 

このような実感が、次の「新しい希望」を生み出すのです。

 

 

小さな成功体験が
次の「新しい希望」を
生み出すねん!
kibou-umu-sikumi

また、不安になったときに「成功体験ノート」が非常に役立ちます。

 

ノートを読み返すことで自信を取り戻し、さらには「自分のもともとの希望」を思い出すことができます。

 

 

読み返すことで
自分の「本来の希望」を
思い出し、原点に戻れるねん。
bikkuri

大事なことは、否定しない

 

ここで大事なことは、どんなに小さな「希望」でもあっても、決して否定しないことです。

小さな否定は、
次の「新しい希望」を
潰すからやねん。pose_uttaeru_womanこれはほんまに大事!

 

ちょっとした「希望」でも否定してしまうと、その時点で、人はあきらめモードに入ってしまうので要注意です。

 

たしかに、「自然に生まれる未来」では、あきらめることが大事ですが、

 

「人(自分)がつくる未来」では、あきらめないことが大事なのです。

タイプ別に対応すると、どうなるのかな?

「自然に生まれる未来」では…

達観できる

 

まず、「未来の不安」を達観することができるようになります。

 

そして、細かいことに迷わされずに、冷静に真理を見極めることができるようになれます。はい。

 

「これはしゃあない」
と受け入れられるようになる…
tenki_boufuu

幾何学的思考が身につく

 

人はそこから、あきらめることと幾何学的思考を学んだ。そしてそれは、人類の知恵の大部分を占めている。

 

次に、幾何学的思考が身につきます。

 

たとえば、こんな思考パターンです。

STEP.1
いろいろ経験する
まず「自然に生まれる未来の不安」をいろいろと経験して、いろいろな状況を理解します。 
STEP.2
法則性を見い出す

次に、状況の中に

  • パターン
  • リズム
  • システム

などの「一定の法則性」を見い出します。

 

あっつ、こんな法則性があるやん!
気づいてもうたやん!
bikkuri_me_tobideru_manてな感じ!

 

STEP.3
体系化する
気づいてしまった「一定の法則性」を捨て置かず、わかりやすく体系化します。
STEP.4
知恵として確立する
さらに、体系化したものを「自分の知恵」として発展させます。
STEP.5
役立てる
そして、自分の人生に役立てます。

たとえば、土石流の前兆現象です。

 

  1. 過去に起きたさまざまな土石流の状況を客観的に観察する(悲惨な状況から湧きあがる感情は拭い去る)
  2. 状況を観察することで、同じような現象(一定の法則性)をみつける
  3. さらに分かりやすく「前兆現象」として体系化する
  • 山鳴りがする
  • 川の水が濁る
  • 流木が流れる
  • 腐った土の匂いがしている
  • 雨が降っているのに川の水位が下がっている
  • 立木の避ける音や石がぶつかりあう音がする

 

 

幾何学を意味するgeometryは、geo(土地)と metry(測量)とからなっています。

 

つまり幾何学の語源は「土地測量」です。

 

なぜ、「土地測量」なのかと言うと…古代エジプトまでさかのぼります。

Tut_Ankh_Amon_tsutankamen

STEP.1
定期的な自然災害
古代エジプトでは、ナイル川が定期的に氾濫していました。

そのたびに、肥沃な土地の境界線がめちゃくちゃになり、大きな被害が出たそうです。suigai_teibou_kekkai

STEP.2
土地測量の必要性

今現在でも同じですが、

国家を統治するためには、土地の大きさや形を把握しておくことは非常に大切です。

そこで、土地を正確に測量する技術が必要になりました。

job_sokuryoushi

STEP.3
図形の発見
このように国家を統治するために必要にかられて土地測量していたのですが…

測量する中で、人々は経験的にいろいろな図形を発見していきます。

直角三角形だの、二等辺三角形だの、台形だの…

zukei_sankakukei_chokkaku

STEP.4
図形の法則性を発見
いろいろな図形が発見されていく中で、

ピタゴラスという人物が、数ある図形に一定の法則性があることを発見しました。

これが、有名な「ピタゴラス定理」です。

 

job_sokuryoushi

(出典:wikipedia)

STEP.5
ユークリッド幾何学
その後、さらにユークリッドという人物が登場し、著書「原論」の中で、

  1. 点や線を定義する
  2. 公理(前提)を確立する
  3. 500あまりの定理を証明する

などにより、図形や空間の性質を分かりやすくまとめました。

これが、後に「ユークリッド幾何学」となります。

STEP.6
いろいろな幾何学が登場
その後、ヨーロッパで「ユークリッド幾何学」を発端とするいろいろな幾何学が登場しました。
STEP.3
さらに発達・分化している
さらに現在では、微分幾何学・代数幾何学・位相幾何学など高度な理論に発展・分化しています。

 

ざっくりと言うと、

 

「自然に生まれる未来」のひとつである自然災害が、否応なしに人々を土地測量へと導き、

 

土地測量をしていく中で、偶然に図形の法則を発見し、幾何学が誕生し、現在の数学へと流れています。

 

つまりです。「自然に生まれる未来」によって、人類はものごっつい知識を得たことになります。

 

次にご紹介する
こんなにもエライ先生たちも

もとは土地測量が
発端やったと考えると
感慨深いよね…pose_kiri_woman

微分幾何学 位相幾何学

 

【出典:慶應義塾Keio University】

代数幾何学

【出典:東京大学大学院理学系研究科・理学部 School of Science, The University of Tokyo】

「人がつくる未来」では…

良い意味での楽観主義になれる

 

また、良い意味での楽観主義になれ、「未来の不安」について必要以上に考え込まなくなります。

 

あきらめるべきときには、余計な失望を引きずらずにきっぱりとあきらめることができ、

 

励むべきときには、新たな希望を持って未来を楽観し、一生懸命に励むことができます。

いろいろな変化がもたらされる

 

反対に、地上界のできごとにおいては、勤勉な人間によって、いったいどれほどたくさんの変化がもたらされたことか!火、小麦、船、しつけた犬、調教した馬……。

 

そして、希望を持って一生懸命に励むことで、いろいろな変化(新しい発見や素晴らしい発明)がもたらされます。

 

これらの変化によって、自分の未来の可能性がどんどん広がっていくのを実感できます。

 

失敗するのも、また発見のひとつやで…
science_hakase_shippaiとも思えるようになる…

 

 

たとえば、有名なところで言うと「火」の発見です。

takibi

STEP.1
恐れなかった
人類は持ち前(?)の好奇心から「火」を恐れませんでした。genshijin_fight
STEP.2
むしろ道具として使った
むしろ、「火」というものはコントロールできることに気づき、

道具として使うようになりました。

STEP.3
寒さをや危険を回避できた
たとえば、寒さをしのぐ手立てにしました。他の動物から狙われる危険を回避できました。
STEP.4
移動もできた
たとえば、より良い環境に移動することができました。
STEP.5
生き残れた
つまり、 人類は「火」により厳しい環境を生き抜くことができました。
STEP.6
宗教・文明が発展した
さらに「火」によってさまざまな宗教や文明が発展しました。

たとえば…
蒸気機関車や船の発明!train_kikansya_kemuri

STEP.7
現在でも
そして、今現在でも「火」はわたし達の生活に欠かせないものとなっています。

精神的な面でも欠かせないものだよね…

 

ふくカエル

火って、見ているとね…

ふくネコ

妙に落ち着くんだよね…

 

 

その他にもこんなものがありました!

 

  1. 客観的な見方にこだわらない
  2. 「希望」を見失わない
  3. 勤勉になる

この3点を忘れずに実践すれば、「人(自分)がつくる未来」はどんどん変化していきます。

 

たとえばです。

翼がない人間は飛べないねん!
鳥だけしか、
空を飛ばれへんのや!pose_ochikomu_woman

このように客観的な見方で決めつけず、

 

ひょっとしたら、
飛べるん
じゃね?hirameki_woman

とドキドキ希望を持てば、こんな風に鳥になれちゃいます!

【出典:https://www.youtube.com/user/zapykrys】

 

他にも、

エラもひれもない人間は
自由自在に
水中を泳がれへんねん。
自由自在に泳げるのは魚だけだ!pose_ochikomu_man

客観的な見方にこだわってあきらめずに、

 

ひょっとしたら、
泳げるん
じゃね?hirameki_man

と希望にワクワクすれば、こんな風に泳げるかもしれません。

【出典:https://www.youtube.com/user/GoProCamera】

同じ本をお持ちの方へ

ちなみに・・・・

 

同じ本(アラン「幸福論」出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン)をお持ちの方へ

 

 

「第3章 人生について」

「No.85 未来をつくる希望を持つ」

になっています。

 

お持ちの本とあわせて、ご覧いただけると本当に嬉しいです。

 

ご自分のお立場で考えてみると、また違った「オリジナルな考え方」を発見できると思うのです。

 

それはもう、キラキラ光って
こういうことか!
と納得できると思います。

 

アイキャッチ画像11 アランの「幸福論」について

まとめてみたkerokero

 

  • 未来に不安を感じたときは、未来には2つのタイプがあると考え、それぞれの対処の仕方を工夫すると気分が楽になります。
  • 自然に生まれる未来については、あらかじめ心構えをしておく工夫をします。
  • 人(自分)がつくる未来については、希望を持つ工夫をします。
  • すると達観できたり、幾何学的思考が身に尽きます。さらに新しい発見や素晴らしい発明などいろいろな変化がもたらされます。

 

「未来の不安」を感じたら…

 

その不安が、

  • 自然に生まれてしまうもの
  • 人(自分)がつくりだすもの

どちらなのかを判別することが大事です。

 

「自然に生まれてしまうもの」なら、潔くあきらめて、いつ来てもいいように覚悟を決めておきます。

 

ふくカエル

覚悟を決めておくと、何と言っても慌てない

ふくネコ

準備もできるから、痛手も必要最小限に抑えられる。

逆に、「人(自分)がつくりだすもの」なら、希望を持って、簡単にあきらめずにどんどん突き進むことが大事やと思います。

 

ふくカエル

自分さえしっかりしていれば、

ふくネコ

不安をどんどん希望に変えられるねん。

ふくカエル

これに気づくと気分もずい分楽になるねん。

これが、
「未来の不安」を失くす秘訣やねん。sentai_ranger_pink不安解消の秘訣でっせ!

 

fukukero

ふくカエルでした。

なお、アラン先生の引用文は、齋藤慎子さん訳『幸福論』(出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン)によりました。