気持ちが落ち着けばいい暮らしができそう。知恵があるとうまく生きられそう!

「幸福論」恩返しをしたくなったら、こうする。

恩返しをしたくなったら、こうする。

ふくカエル

こんにちは!ふくカエルです(Twitterアカウント:ふくカエル)。

ご訪問いただきましてありがとうございます!

アラン先生の「幸福論」を勉強しています。

今回の勉強のテーマは、

「第7章 幸福について」

「No.193 自ら幸せであることが最大の貢献」

 

 

この記事は、あくまでもわたしの個人的な解釈に基づくものです。

中には、「これ違うんじゃないの?」という箇所もあるかと思います。

そのような場合は、温かい目でお見逃しくださいますよう、よろしくお願いします。

 

もっと、きちんと
くわしく理解したいぞ~~~!musimegane_girl

という方には、下記の書籍をご覧いただけるとありがたいです。

アイキャッチ画像11 アランの「幸福論」について

 

 

「幸福論」について
その他のテーマはこちらです!

 

自ら幸せであることが最大の貢献

あまり言われていないことだが、自分を愛してくれる人たちのためにできるいちばんいいことは、自分自身が幸せになることなのである。

アラン先生「幸福論」より引用

恩返しをしたいとき

turunoongaeshi

誰でも生きていると、他人から助けてもらうことが出てきます。

 

どんなに一人で暮らしていてもです。

 

人間は生涯において、必ず2回は助けてもらわないといけないのです。

 

それは、

  • 誕生のとき
  • 死ぬとき

です。

 

このうち「誕生のとき」の恩返しは、生きているときにできます。

 

ですが、「死ぬとき」の恩返しは、したくてもできないのです。

 

う~む。困るで!moyamoya_woman

カエル風アラン先生の言葉

 

アラン先生がいてくれたら、

 

こんな風に言ってくれたかもしれない!

 

と、いろいろと想像してみました。

 

恩返しを律儀に考えると

どうしても返されへんものが

あるねん。

そやから、

ちょっと考え方を柔軟にしてな、

死ぬときの恩返しを

先に渡しとくねん。

「前借り」とちゃうで、

「先渡し」やで、

それもな、

唯一の方法があるねんで。

恩返しをしたくなったら、することはこれ!

これです!

自分が幸せになること

です。

 

自分が力一杯元気になることが、最高の恩返しになります。

なぜ、自分が幸せになるといいのかな?

与えることができるから

 

なんと言っても、幸せは人に与えることができるからです。

 

幸せな気持ちをこめてなすことは全て、人々の気持ちを楽にさせ、幸せな気持ちにさせるからです。

 

上機嫌な振舞いは、周りのみんなの気持ちを軽やかにし、軽やかさは際限なくひろがっていくからです。

 

ふくカエル

幸せを施すねん。

即物的かもしれへんけど、

 

ボランティアとか、寄付とかも、

 

本人が気持ち的に余裕があって、

 

自分の中に幸せを持ちあわせてないと、できひんと思うのです。

「幸福論」「上機嫌は賢い!」と思う理由について。

じゃあ、どうすれば幸せになるのかな?

自分の中で幸せをつくり出すこと

 

幸せになるためには、自分の中で幸せをつくり出すことです。

心からの希望を持つ

 

まず、心から希望を持ちます。ものごとをプラスの方向に考えるようにして、自分の周りで滞っていたものごとをスムーズに流れるようにします。

「幸福論」ツイてない時に、流れを変える方法とは?

努力する

 

次に、小さな努力でも大きな結果をもたらすことが多いにしてあることを理解して、小さな幸せをつくりだす努力をします。

「幸福論」確実に、幸せを手に入れる方法とは?

自分の中身を充実させる

 

また、どんなに物質面で豊かであっても、自分の中身が貧相であれば、幸せはつくり出せないことを理解して、自分の中身を充実させます。

「幸福論」幸せになるために、必要なものとは?

課題をみつける

 

さらに、仕事や生活を送りながらでも、自分から進んで取り組みたくなるような「自分の課題」を見つけて、コツコツ取り組むようにします。

「幸福論」幸せをつくり出す方法とは?

あぐらをかかない

 

どんなに自分の中で幸せをつくり出しても、そこであぐらをかかないようにします。

「幸福論」幸せを大きくする方法とは?

自分で実行する

 

たとえ与えられた幸せあっても、そのまま受け取らずに、同じような幸せを自分もつくり出し、自分のものとします。

学び続ける

 

幸せがまぼろしにならないように、いつも学び続けるようにします。

「幸福論」幸せを「まぼろし」にしない方法とは?

かけ足でものごとを見ない

 

かけ足でものごとを見ないようにします。時間をかけて、細部をじっくり見るようにします。見慣れたもの中に「新しい発見」「尽きない喜び」を見い出す脳力をつけます。

「幸福論」景色の「本当の価値」を見つける方法とは?

不幸にならない

 

自ら不幸にならないようにします。不幸になることはとても簡単であることを肝に銘じます。

幸せになることは、非常にむずかしいことを理解します。

「幸福論」幸せになるために、必要なものとは?

 

「幸福論」自分の不幸を話さないこと。

自分の生命力を信じる

 

悲しくなりそうになったら、自分の生命力を強さを信じ、未来について明るく考え、そうなることは当然であることを意識します。

「幸福論」凹んだときに、すること。

自信をもつ

 

自信はどんなことにも効く万能薬であることに気づき、自分を信じる能力を高めます。

「幸福論」同情されたくないときに、すること。

苦悩は切り離す

 

自分の失敗や後悔、反省からくる一切の苦悩を自分と切り離し、気に留めないようにします。

 

このような苦悩は幸せをつくり出す上で、全く必要のないものだとして切り捨てます。

「幸福論」うまく生きていくためのコツは、これです。

人生を楽しむ

 

人生は楽しいことに溢れていることに気づいて、人生を楽しむようにします。

「幸福論」人生をとことん楽しみたいときに、すること。

時間に支配されない

 

ものごとを学び、それを自分のものにするには、それなりに時間を要するものであることを理解します。

 

焦らず、ゆったりと流れる時間に身を任せます。

 

そして、時間に支配されるよりも、責めたくなる自分に優しくし、時間を味方につけるようにします。

「幸福論」時間とのつきあい方を考えてみる。

まず自分が微笑む

 

自分が微笑まないと、誰も微笑まないことを理解して、自分から微笑むようにします。

「幸福論」「思いやり」に欠かせないものとは?

そうすると、どうなるのかな?

最大の貢献をすることができる

 

自分が幸せになることで、最大の貢献をすることができます。

幸せを与えられる

 

自分の幸せを人に与えることができます。

「幸福論」恩返しをしたくなったら、こうする。

人々の気分を軽やかにする

 

上機嫌な態度で、明るい言葉や、心からの感謝の言葉を自然にかけることができるので、人々の気分を軽やかに、気持ちいいものにします。

「幸福論」「上機嫌は賢い!」と思う理由について。

人の喜びをそぐようなことを慎む

 

逆に、幸せをつくり出すことがどれほど大変なことかをよく理解しているので、人の喜びを削ぐような悪意や知らせを流布するようなことを慎みます。

「幸福論」すぐに幸せになる方法は、これです。

いつでも人を楽しませるようになれる

 

自分の中に幸せを持っていると、「幸せに生きるコツ」を身につけているので、いつでも人を楽しませることができます。

「幸福論」誰にでもできる、幸せに生きるコツ。

良い面を見るようにできる

 

自分の中に幸せを持っていると、人の悪い面よりも良い面を見てあげることができます。

 

その人を批判するのではなく、良い面を信じて、その通りになるように役立てます。

「幸福論」気に入らない人が出現したときに、すること。

笑い飛ばすことができる

 

自分の中に幸せを持っていると、気持ち的に余裕があるので、たとえ本気でかっとしそうになっても、笑い飛ばして事なきを得ることができます。

「幸福論」本気でかっとなる前に、してほしいこと。

感謝を伝えることができる

 

今わたしが
こんなに幸せなのは、

あなたがいてくれたからなの!涙で訴える女性

安心させることができる

 

次に、自分が幸せになることで、相手を安心を与えることができます。

そうか、君は幸せなんだね。
安心したよ。pose_anshin_girl

最高のお返しができる

 

そして、自分が幸せになることで、最高のお返しをすることができます。

 

わたしも、調子悪いときに親身になって支えてくれた人達に、自分が幸せになることで「恩返し」することができました。

 

だから、効果あるよ!pose_kiri_woman

まとめてみたkerokero

 

  • 恩返しをしたくなったときに、することは、自分が自ら幸せになることです。
  • 幸せなれば、相手に幸せを与えることができます。
  • 安心させることができます。
  • 最高の恩返しができます。

ふくネコ

最後まで、読んでくださってありがとうございます。

またのお越しをお待ちしております。

ふくカエルでした。

なお、アラン先生の引用文は、齋藤慎子さん訳『幸福論』(出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン)によりました。